検索結果一覧
検索結果:1181件中
1
-50
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1 | 常陸風土記の跡を訪ねて, 久松潜一, 国語と国文学, 6-11, , 1929, コ00820, 上代文学, 風土記, , |
2 | 播磨風土記の成立年代に関し井上通泰氏の高教を乞ふ, 筏勲, 日本文学, 1-5, , 1931, ニ00392, 上代文学, 風土記, , |
3 | 風土記の研究史, 秋本吉郎, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 上代文学, 風土記, , |
4 | 風土記に於ける口誦的要素, 倉野憲司, 文学, 2-2, , 1934, フ00290, 上代文学, 風土記, , |
5 | 播磨風土記年代霊亀二年以前説に対する修補, 筏勲, 京都帝国大学国文学会会報, 2, , 1935, キ00523, 上代文学, 風土記, , |
6 | 常陸風土記成立に関する一考察, 河原寛 小島憲之, 国語国文, 7-8, , 1937, コ00680, 上代文学, 風土記, , |
7 | 風土記について―(一)―, まごほりひとし, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 上代文学, 風土記, , |
8 | 風土記について―(二)―, まごほりひとし, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 上代文学, 風土記, , |
9 | 古風土記雑考, 野村八良, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 上代文学, 風土記, , |
10 | 風土記研究法序説―特にその歴史的座標について―, 遠藤元男, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 上代文学, 風土記, , |
11 | 『常陸風土記の研究』室殿虎雄著、『常陸風土記新講』井上雄一朗・大野潔共著, 小島憲之, 国語国文, 8-3, , 1938, コ00680, 上代文学, 風土記, , |
12 | 出雲常陸両風土記の成立に就いて, 倉野憲司, 国語国文, 8-6, , 1938, コ00680, 上代文学, 風土記, , |
13 | 常陸風土記の歌一首, 久永春男, 国語と国文学, 15-11, , 1938, コ00820, 上代文学, 風土記, , |
14 | 或る風土記の逸文, 近藤喜博, 文学, 6-5, , 1938, フ00290, 上代文学, 風土記, , |
15 | 風土記の滑稽の性質, 森本治吉, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 上代文学, 風土記, , |
16 | 常陸国風土記の文章, 鵜殿正元, 国文学解釈と鑑賞, 3-3, , 1938, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
17 | 豊後国風土記の伝本に就いて, 西田長男, 文学, 7-7, , 1939, フ00290, 上代文学, 風土記, , |
18 | 風土記と二字の好字, 倉野憲司, 文学, 7-12, , 1939, フ00290, 上代文学, 風土記, , |
19 | 国引(出雲国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-4, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
20 | 鰐を囲みて(出雲国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-4, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
21 | 大穴持の命物語(出雲国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
22 | 金の弓(出雲国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-8, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
23 | 小竹の弾いたもの(播磨国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-9, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
24 | 黒葛三条(播磨国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-11, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
25 | 舟を覆して(播磨国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-12, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
26 | 出雲国風土記勘造当時の出雲ことば, 加藤義成, 国語学, 50, , 1962, コ00570, 上代文学, 風土記, , |
27 | 「山城国風土記」覚書, 八木毅, 愛知県立女子大学説林, 8, , 1961, ア00090, 上代文学, 風土記, , |
28 | 伊勢国風土記覚書, 八木毅, 愛知県立女子大学説林, 9, , 1962, ア00090, 上代文学, 風土記, , |
29 | 播磨風土記に見える大国主神, 武智雅一, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 2-1, , 1954, エ00050, 上代文学, 風土記, , |
30 | 客神の盛行―播磨国風土記における天の日槍―, 八木毅, 愛知県立女子短期大学紀要, 10, , 1959, ア00088, 上代文学, 風土記, , |
31 | 風土記における二つの文体, 八木毅, 愛知県立女子短期大学紀要, 11, , 1961, ア00088, 上代文学, 風土記, , |
32 | 和銅六年五月甲子の官命, 秋本吉郎, 国文学/関西大学, 29, , 1960, コ00930, 上代文学, 風土記, , |
33 | 板本肥前風土記について―大東急本との関係―, 八木毅, 語文/大阪大学, 20, , 1958, コ01390, 上代文学, 風土記, , |
34 | 播磨国風土記における分離説話について, 八木毅, 語文/大阪大学, 21, , 1958, コ01390, 上代文学, 風土記, , |
35 | 播磨国風土記における品太天皇, 八木毅, 語文/大阪大学, 22, , 1959, コ01390, 上代文学, 風土記, , |
36 | 倉野氏本「出雲国風土記」管見, 小野田光雄, 香椎潟, 8, , 1962, カ00390, 上代文学, 風土記, , |
37 | 風土記の中の地名起原について, 河野亮, 音声研究, 92, , 1956, オ00670, 上代文学, 風土記, , |
38 | 播磨風土記の成立に関する一考察, 小野田光雄, 国学院雑誌, 55-3, , 1954, コ00470, 上代文学, 風土記, , |
39 | 伊和大神考―播磨風土記の一研究―, 高藤昇, 国学院雑誌, 57-6, , 1956, コ00470, 上代文学, 風土記, , |
40 | 播磨風土記の歴代記事(上)―その歴史記述の考察―, 高藤昇, 国学院雑誌, 58-2, , 1957, コ00470, 上代文学, 風土記, , |
41 | 播磨風土記と歴代記事(下)―その歴史記述の考察―, 高藤昇, 国学院雑誌, 58-3, , 1957, コ00470, 上代文学, 風土記, , |
42 | 出雲国風土記に見える「所造天下大神」, 高藤昇, 国学院雑誌, 62-1, , 1961, コ00470, 上代文学, 風土記, , |
43 | 出雲国風土記の神々, 高藤昇, 国学院雑誌, 63-4, , 1962, コ00470, 上代文学, 風土記, , |
44 | 豊後国風土記の伝来における天理本, 秋本吉郎, ビブリア, 8, , 1957, ヒ00100, 上代文学, 風土記, , |
45 | 播磨国風土記の説話的伝承に関する一考察, 五十嵐あや子, 女子大国文, 16, , 1960, シ00780, 上代文学, 風土記, , |
46 | 羽衣説話の一考察―近江風土記への民族文学形成について―, 幸田敦子, 国文/お茶の水女子大学, 13, , 1960, コ00920, 上代文学, 風土記, , |
47 | 常陸風土記の「倭武天皇」―倭建命との関連において―, 戸谷高明, 国文学研究, 15, , 1957, コ00960, 上代文学, 風土記, , |
48 | 古風土記の説話性について, 山本正, 文科紀要/東北大学教養部, 3, , 1959, フ00284, 上代文学, 風土記, , |
49 | 風土記における伝承者の問題, 植松茂, 日本文学/日本文学協会, 4-10, , 1955, ニ00390, 上代文学, 風土記, , |
50 | 風土記研究について〔上代文学研究の現段階と問題点〕, 秋本吉郎, 文学・語学, 12, , 1959, フ00340, 上代文学, 風土記, , |