検索結果一覧
検索結果:9364件中
5401
-5450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5401 | 興福寺の宗教制裁―名字籠と呪詛, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 23, 2008, テ00096, 中世文学, 一般, , |
5402 | 中世後期における一条家の葬送と追善儀礼, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 24, 2008, テ00096, 中世文学, 一般, , |
5403 | 大和宇陀郡国人の動向―秋山・沢氏を中心に, 森田恭二, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 39, 2008, テ00070, 中世文学, 一般, , |
5404 | 天皇祭祀「毎朝御拝」の来歴(中)―『禁秘抄』と『建武日中行事』の記述を中心に, 石野浩司, 皇学館論叢, 41-2, 241, 2008, コ00050, 中世文学, 一般, , |
5405 | 稚児への視座―差別意識の周縁から, 内藤久義, 伝承文化研究, , 7, 2008, テ00147, 中世文学, 一般, , |
5406 | <翻> 鎌倉後期の石山寺と権門寺院, 西田友広, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 18, 2008, ト00298, 中世文学, 一般, , |
5407 | 足利尊氏発願一切経考―尊氏の仏教活動と一切経の書写, 生駒哲郎, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 18, 2008, ト00298, 中世文学, 一般, , |
5408 | 古文書の筆跡の特徴のとらえ方と比較の着眼点について―吉田定房と万里小路宣房の筆跡を中心に, 和田幸大, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 18, 2008, ト00298, 中世文学, 一般, , |
5409 | <翻>史料紹介 東京大学史料編纂所所蔵『御成敗式目』(永正三年本)について, 前川祐一郎, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 18, 2008, ト00298, 中世文学, 一般, , |
5410 | <翻>史料紹介 東京理科大学近代科学資料館所蔵『具註暦 仮名暦』について, 尾上陽介, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 18, 2008, ト00298, 中世文学, 一般, , |
5411 | <翻>史料紹介 東京大学史料編纂所所蔵影写本「兼右卿記」(上), 村井祐樹, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 18, 2008, ト00298, 中世文学, 一般, , |
5412 | 中世春日社の社司と祈祷, 松村和歌子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 中世文学, 一般, , |
5413 | 東大寺二月堂修二会「中臣祓」の典拠と構成―南都寺院における中臣祓の一例として, 大東敬明, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 中世文学, 一般, , |
5414 | 宗教者としての中世の春日巫女, 松村和歌子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 142, 2008, コ01225, 中世文学, 一般, , |
5415 | 中世尾張小河氏に関する一考察, 鈴木勝也, 皇学館論叢, 41-5, 244, 2008, コ00050, 中世文学, 一般, , |
5416 | 草木成仏について(十二)―無量光院玄広『草木成仏之事』―後編, 伊藤宏見, 東洋学研究, , 45, 2008, ト00571, 中世文学, 一般, , |
5417 | 忽那家文書の伝来と特質, 小林可奈, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 14, 2008, ニ00289, 中世文学, 一般, , |
5418 | 中世における「阿蘇山」の神仏事, 松本晃世, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 14, 2008, ニ00289, 中世文学, 一般, , |
5419 | 『山科家礼記』にみる贈答とその機能, 下川雅弘, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 75, 2008, ニ00320, 中世文学, 一般, , |
5420 | <翻・複> 宮内庁書陵部所蔵『薫物方(たきもののほう)』影印と翻刻, 田中圭子, 広島女学院大学国語国文学誌, , 38, 2008, ヒ00250, 中世文学, 一般, , |
5421 | <翻> 『兼見卿記』(十)―慶長七年自六月至十二月・同八年自正月至十二月, 岸本真美, ビブリア, , 129, 2008, ヒ00100, 中世文学, 一般, , |
5422 | <翻> 日本古典料理の研究(二十一)―『料理方』について, 高正晴子 山下光雄, 梅花短期大学研究紀要, , 56, 2008, ハ00025, 中世文学, 一般, , |
5423 | 自牧宗湛(上), 綿田稔, 美術研究, , 393, 2008, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
5424 | 自牧宗湛(中), 綿田稔, 美術研究, , 394, 2008, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
5425 | 自牧宗湛(下), 綿田稔, 美術研究, , 395, 2008, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
5426 | 聚光院方丈障壁画を語る文脈, 渡辺雄二, 美術研究, , 396, 2008, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
5427 | 聚光院の成立時期についての一仮説―障壁画作期議論の前提として, 綿田稔, 美術研究, , 396, 2008, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
5428 | 展覧会評 狩野永徳展, 綿田稔, 美術研究, , 396, 2008, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
5429 | 平成十七(二〇〇五)年 十八(二〇〇六)年 国語国文学界の動向 中世 中世韻文, 村尾誠一, 文学・語学, , 190, 2008, フ00340, 中世文学, 一般, , |
5430 | 平成十七(二〇〇五)年 十八(二〇〇六)年 国語国文学界の動向 中世 中世散文, 石川 透, 文学・語学, , 191, 2008, フ00340, 中世文学, 一般, , |
5431 | 公家の書 公家の書の系譜, 下坂守, 日本の美術, , 501, 2008, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
5432 | 大報恩寺六観音像に関する一考察―十一面観音像と聖観音像における模刻の問題を中心に, 山口隆介, 待兼山論叢(美学篇), , 42, 2008, マ00080, 中世文学, 一般, , |
5433 | 清原家の『論語』解釈―清原宣賢を中心に, 水上雅晴, 北海道大学文学部紀要, , 125, 2008, ホ00304, 中世文学, 一般, , |
5434 | 『人物叢書』通巻二五〇冊達成―『浅井氏三代』に寄せて 「あさい」か「あざい」かをめぐって, 宮島敬一, 本郷, , 74, 2008, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
5435 | <対談> 古典はいつも新しい, 保立道久 小峯和明, 本郷, , 75, 2008, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
5436 | 四代目について―注目されない権力者、足利義持, 伊藤喜良, 本郷, , 76, 2008, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
5437 | 『吾妻鏡』雑感, 関幸彦, 本郷, , 77, 2008, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
5438 | 今川義元は下戸だった?, 有光友学, 本郷, , 77, 2008, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
5439 | 関東中原氏家伝と系図の展開について, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 36, 2008, ヨ00070, 中世文学, 一般, , |
5440 | 頼朝流離時代困窮の虚実―『吉見系図』の史料的価値一考, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 37, 2008, ヨ00070, 中世文学, 一般, , |
5441 | 日本史特集 中世茶屋考, 家塚智子, 立命館文学, , 605, 2008, リ00120, 中世文学, 一般, , |
5442 | 日本史特集 『兵庫北関入船納帳』にみる枝船, 小林保夫, 立命館文学, , 605, 2008, リ00120, 中世文学, 一般, , |
5443 | 日本史特集 応仁の乱後の京都市場と摂津国商人, 早島大祐, 立命館文学, , 605, 2008, リ00120, 中世文学, 一般, , |
5444 | 日本史特集 山科家記録における「ホク」と「盆山」, 小森崇弘, 立命館文学, , 605, 2008, リ00120, 中世文学, 一般, , |
5445 | 日本史特集 新多武峯と大織冠遷座について―豊臣政権と霊宝に関するノート, 河内将芳, 立命館文学, , 605, 2008, リ00120, 中世文学, 一般, , |
5446 | 日本史特集 秀吉の京都改造と北野社, 三枝暁子, 立命館文学, , 605, 2008, リ00120, 中世文学, 一般, , |
5447 | 中世本能寺の寺地と立地について―成立から本能寺の変まで, 河内将芳, 立命館文学, , 609, 2008, リ00120, 中世文学, 一般, , |
5448 | <座談会> 『吾妻鏡』の謎をさぐる―現代語訳の刊行にちなんで, 五味文彦 高橋直樹 永井晋, 有隣, , 482, 2008, ユ00013, 中世文学, 一般, , |
5449 | 凝然の『梵網経古迹記』注釈態度とその後世への影響について―散佚文献:凝然撰『梵網上巻古迹修法章』の検出を通して, 大谷由香, 龍谷大学大学院紀要, , 30, 2008, リ00205, 中世文学, 一般, , |
5450 | <座談会> 戦国大名北条氏―領国の支配と外交, 有光友学 山口博 鳥居和郎, 有隣, , 492, 2008, ユ00013, 中世文学, 一般, , |