検索結果一覧

検索結果:3857件中 2451 -2500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2451 大江山絵巻, 石黒吉次郎, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 大江山絵巻』, , , 2006, メ3:581:3, 中世文学, 物語・小説, ,
2452 『大江山絵巻』の物語世界, 志村有弘, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 大江山絵巻』, , , 2006, メ3:581:3, 中世文学, 物語・小説, ,
2453 俵藤太物語絵巻, 小林祥次郎, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 俵藤太物語絵巻』, , , 2006, メ3:581:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2454 歴史上の藤原秀郷, 小林祥次郎, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 俵藤太物語絵巻』, , , 2006, メ3:581:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2455 蛇と百足の民俗学, 真弓常忠, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 俵藤太物語絵巻』, , , 2006, メ3:581:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2456 大黒舞絵巻, 小林祥次郎, 『鎌倉英勝寺所蔵 大黒舞絵巻』, , , 2006, メ3:581:5, 中世文学, 物語・小説, ,
2457 大黒天神幻視―『大黒舞絵巻』の中の大黒天神, 八木意知男, 『鎌倉英勝寺所蔵 大黒舞絵巻』, , , 2006, メ3:581:5, 中世文学, 物語・小説, ,
2458 「鐘の音」に「音を添へ」るとき, 安道百合子, 古代中世国文学, , 23, 2007, コ01270, 中世文学, 物語・小説, ,
2459 <翻>〔翻刻〕白百合女子大学付属図書館蔵 『いづみの抄 上』(『和泉が城 上』), 佐藤信一 世良梓 武知美樹 隅田有美, 国文白百合, , 38, 2007, コ01090, 中世文学, 物語・小説, ,
2460 『御伽草子』における「たぶ」の考察, 吉田弥生, 解釈, 53-11・12, 632・633, 2007, カ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
2461 御伽草子「鉢かづき」諸本における本文の流動と固定―宰相の乳母と嫁比べの進言者をめぐって, 小林健二, 国学院雑誌, 108-7, 1203, 2007, コ00470, 中世文学, 物語・小説, ,
2462 甦る葵の上―『在明の別』が描いたもう一つの「葵の上物語」, 宮崎裕子, 語文研究, , 104, 2007, コ01420, 中世文学, 物語・小説, ,
2463 “奈良絵本”という「ことば」の定着の背景とその周辺―明治三十年代中後期頃の奈良扇への関心をめぐる「集古会」周辺資料一、二と「南都の絵」資料一点, 牧野和夫, 実践国文学, , 71, 2007, シ00250, 中世文学, 物語・小説, ,
2464 『なよ竹物語』考―空蝉像の受容, 横山恵理, 叙説, , 34, 2007, シ00812, 中世文学, 物語・小説, ,
2465 センチュリーミュージアム蔵 『十二支歌仙歌合色紙帖』について, 徳田和夫, 伝承文学研究, , 55, 2006, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
2466 稚児物『松帆物語』の方法―稚児の造形とその物語叙述, 青木祐子, 伝承文学研究, , 56, 2007, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
2467 <翻> 新出御伽草子『まんにょの姫』, 沢井耐三, 伝承文学研究, , 56, 2007, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
2468 『有明の別』の<有明の別>―題号の意味するところ, 金光桂子, 文学史研究/大阪市立大学, , 47, 2007, フ00350, 中世文学, 物語・小説, ,
2469 <翻> 中京大学図書館蔵『ひめゆり 下』略解題・翻刻, 長友秀暁, 中京国文学, , 26, 2007, チ00105, 中世文学, 物語・小説, ,
2470 『有明の別れ』の巻二以降の左大臣―忍び歩きの意味について, 岩佐理恵, 平安朝文学研究, , 15, 2007, ヘ00006, 中世文学, 物語・小説, ,
2471 『山路の露』の成立―『建礼門院右京大夫集』『正治初度百首』との関わりをめぐって, 横溝博, 平安朝文学研究, , 15, 2007, ヘ00006, 中世文学, 物語・小説, ,
2472 丙類『小敦盛』成立と祖本について, 吉崎奈々, 武庫川国文, , 69, 2007, ム00020, 中世文学, 物語・小説, ,
2473 『無名草子』の時代認識と批評態度, 星山健, 文芸研究/日本文芸研究会, , 163, 2007, フ00450, 中世文学, 物語・小説, ,
2474 『もくれんのさうし』考―母と子の物語として, 山口好美, 立教大学日本文学, , 98, 2007, リ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
2475 『福富草紙』(上巻)注釈, 小山聡子 五月女肇志 原由来恵, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 37, 2007, ニ00110, 中世文学, 物語・小説, ,
2476 義経英雄文学の主題と位相―お伽草子『天狗の内裏』の場合, 李鎔美, 中央大学国文, , 50, 2007, チ00068, 中世文学, 物語・小説, ,
2477 『こほろぎ物語』をめぐる諸問題, 岡本聡, 中央大学国文, , 50, 2007, チ00068, 中世文学, 物語・小説, ,
2478 特集・和歌文学の深化と遍在―中世和歌文学史 中世王朝物語の和歌, 三角洋一, 国文学解釈と鑑賞, 72-5, 912, 2007, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
2479 特集・和歌文学の深化と遍在―中世和歌文学史 お伽草子の和歌, 大島由紀夫, 国文学解釈と鑑賞, 72-5, 912, 2007, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
2480 恋する人々―御伽草子における恋の例(ためし)をめぐって, 田中貴子, 文学, 8-5, , 2007, フ00290, 中世文学, 物語・小説, ,
2481 『鼠の草子(鼠の権頭)』の女性と笑い―諸本比較の過程から, 沢井耐三, 愛知大学文学論叢, , 135, 2007, ア00140, 中世文学, 物語・小説, ,
2482 『鼠の草子(鼠の権頭)』の嫁入り行列図―諸本比較の過程から(承前), 沢井耐三, 愛知大学文学論叢, , 136, 2007, ア00140, 中世文学, 物語・小説, ,
2483 <場の物語>の系譜における『無名草子』―聞き手老尼の経歴および年齢に着目して, 星山健, 日本文学/日本文学協会, 56-6, 648, 2007, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
2484 無名草子の提題表現―評論の場の自負, 神尾暢子, 『国語語彙史の研究』, , 26, 2007, ミ4:28:26, 中世文学, 物語・小説, ,
2485 諸虫太平記自立語索引, 近藤健次, 『日本語と辞書』, , 12, 2007, ミ3:332:12, 中世文学, 物語・小説, ,
2486 『福富草紙』(下巻)注釈, 小山聡子 五月女肇志 原由来恵, 『古代中世文学論考』, , 19, 2007, イ0:661:19, 中世文学, 物語・小説, ,
2487 『夢の通ひ路物語』主題分析―物語構造と源氏物語摂取の背景, 井真弓, 『鎌倉・室町時代の源氏物語』(講座源氏物語研究), , 4, 2007, シ4:1143:4, 中世文学, 物語・小説, ,
2488 <複> 『一寸法師』奈良絵 解題・影印, 石川透, 三田国文, , 45, 2007, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
2489 『頼朝之最期』における弁才天本身顕現譚を巡って, 伊藤聡, 『説話論集』, , 16, 2007, イ4:100:16, 中世文学, 物語・小説, ,
2490 住吉明神説話について―住吉大社神代記から住吉物語におよぶ, 新間水緒, 『説話論集』, , 16, 2007, イ4:100:16, 中世文学, 物語・小説, ,
2491 <翻> 陽明文庫蔵「道書類」の紹介(二)『〔恋塚物語〕』翻刻・略解題, 恋田知子, 三田国文, , 46, 2007, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
2492 <複> 『梵天国』奈良絵 解題・影印, 石川透, 三田国文, , 46, 2007, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
2493 『恋路ゆかしき大将』の「雛」と「雛屋」をめぐって―箱庭の中の人形愛, 桜井宏徳, 『古代中世文学論考』, , 20, 2007, イ0:661:20, 中世文学, 物語・小説, ,
2494 お伽草子『はなひめの物語』の断簡―物語切の紹介(一), 徳田和夫, 学習院女子大学紀要, , 9, 2007, カ00209, 中世文学, 物語・小説, ,
2495 『狐の草子』と良藤説話―信仰の推移を巡って, 大坪俊介, 国文学試論, , 17, 2007, コ01003, 中世文学, 物語・小説, ,
2496 <複> 物くさ太郎, 石川透, 『物くさ太郎』(室町物語影印叢刊27), , , 2007, チ4:591:27, 中世文学, 物語・小説, ,
2497 『八重葎』の姫君の真実と心象―『源氏物語』の大君と浮舟の投影, 田村俊介, 富山大学人文学部紀要, , 47, 2007, ト01114, 中世文学, 物語・小説, ,
2498 <天稚彦草子>の二系統の本文の展開とその性格―絵巻系・冊子系・赤木文庫旧蔵本・乾陸魏説話をめぐって, 伊東祐子, 都留文科大学研究紀要, , 65, 2007, ツ00070, 中世文学, 物語・小説, ,
2499 <翻> 公文教育研究会蔵『七夕』の翻刻並びに解題, 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, , 73, 2007, ナ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
2500 中世王朝物語の通過儀礼, 横溝博, 『王朝文学と通過儀礼』(平安文学と隣接諸学3), , , 2007, シ0:143:3, 中世文学, 物語・小説, ,