検索結果一覧

検索結果:9364件中 2601 -2650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2601 茶の古典, 西村圭子, 日本女子大学図書館だより, 96, , 1996, ニ00293, 中世文学, 一般, ,
2602 清規に見る室町時代の茶礼について, 永田尚樹, 禅文化研究所紀要, 22, , 1996, セ00332, 中世文学, 一般, ,
2603 古記録に見る室町時代の茶礼について, 永田尚樹, 芸能史研究, 134, , 1996, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
2604 『山上宗二記』の諸写本の比較(2), 渡辺誠一, 人文科学研究/明治大学, 41・42, , 1996, シ01110, 中世文学, 一般, ,
2605 『山上宗二記』の諸写本の比較研究(四), 渡辺誠一, 明治大学教養論集, 287, , 1996, メ00050, 中世文学, 一般, ,
2606 日本中世料理書の研究(1) 「今古調味集」第3報, 橋爪伸子 山下光雄, 香蘭女子短期大学研究紀要, 38, , 1996, コ00434, 中世文学, 一般, ,
2607 <翻> 日本古典料理の研究(九)『しやく はいせん。よろつの。しつけ』について, 高正晴子 山下光雄, 梅花短期大学研究紀要, 44, , 1996, ハ00025, 中世文学, 一般, ,
2608 学界時評・中世, 徳田和夫, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 中世文学, 一般, ,
2609 学界時評・中世, 山本一, 国文学, 41-6, , 1996, コ00940, 中世文学, 一般, ,
2610 学界時評・中世, 徳田和夫, 国文学, 41-10, , 1996, コ00940, 中世文学, 一般, ,
2611 中世文学における死と生, 久保田淳, 京都語文, 2, , 1997, キ00471, 中世文学, 一般, ,
2612 友を求める心的傾向―遁世者を中心に, 河内信子, 梅花日文論叢, 5, , 1997, ハ00029, 中世文学, 一般, ,
2613 わが国における伝統的人間形成論―中世の「道」を中心に, 前林清和, 神戸学院大学人文学部紀要, , 14, 1997, コ00278, 中世文学, 一般, ,
2614 中世の注釈を読む―読みの迷路, 小峯和明, 中世の知と学, , , 1997, チ0:105, 中世文学, 一般, ,
2615 注釈の言述―<朗詠注>の展開とその位相, 竹村信治, 中世の知と学, , , 1997, チ0:105, 中世文学, 一般, ,
2616 酒盛考―宴の中世的形態と室町小歌, 永池健二, 中世伝承文学とその周辺, , , 1997, チ0:103, 中世文学, 一般, ,
2617 中世桂女の存在形態と呪能, 森田恭二, 芸能史研究, 137, , 1997, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
2618 鳥辺野考, 勝田至, 日本社会の史的構造古代・中世, , , 1997, ウ0:150:1, 中世文学, 一般, ,
2619 芸道における「執心」, 影山純夫, 近代, 82, , 1997, キ00700, 中世文学, 一般, ,
2620 うわさのトポス―伝説の誕生, 酒井紀美, 図書, 578, , 1997, ト00860, 中世文学, 一般, ,
2621 『中世のうわさ』十回おもて, 酒井紀美, 本郷, , 11, 1997, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
2622 同朋衆の存在形態と変遷, 家塚智子, 芸能史研究, 136, , 1997, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
2623 中世における寺院の童について, 丹生谷哲一, 日本社会の史的構造古代・中世, , , 1997, ウ0:150:1, 中世文学, 一般, ,
2624 早歌から能「隅田川」へ―伊勢物語による“無常”の継承, 外村南都子, 国語と国文学, 74-1, , 1997, コ00820, 中世文学, 一般, ,
2625 中世王権と源氏物語の接点は何か, 兵藤裕己, 国文学, 42-2, , 1997, コ00940, 中世文学, 一般, ,
2626 中世における“日本紀”の再創造―『春秋暦』から『秋津嶋物語』へ, 阿部泰郎, 中世文学, 42, , 1997, チ00160, 中世文学, 一般, ,
2627 時間性を巡る考察(二)―道元と世阿弥(「山姥」を手懸りとして), 吉葉美子, 土浦短期大学紀要, 25, , 1997, ツ00030, 中世文学, 一般, ,
2628 伝玄恵作『聖徳太子憲法抄』と二条良基, 小川剛生, 和漢比較文学, 19, , 1997, ワ00033, 中世文学, 一般, ,
2629 和歌に詠まれた陳状の充て先, 中尾尭, 古文書研究, 46, , 1997, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
2630 風聞する人、書き留める人―興福寺良尊一筆大般若経の奥書記載記事の性格, 加賀元子, 日本文学史論(島津忠夫古稀), , , 1997, イ0:621, 中世文学, 一般, ,
2631 中世の窓から(七)―小栗判官, 尾崎令, 鎌倉, 83, , 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
2632 中世の窓から(八)―説経上手, 尾崎令, 鎌倉, 84, , 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
2633 中世の窓から(九)―曾我物語(上), 尾崎令, 鎌倉, , 85, 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
2634 武家の乳母と乳母夫―『吾妻鏡』にみる, 後藤みち子, 鎌倉, , 85, 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
2635 五位中将考, 元木泰雄, 日本国家の史的特質古代・中世, , , 1997, ウ0:149:1, 中世文学, 一般, ,
2636 平氏政権の成立時期とその評価, 杉橋隆夫, 日本国家の史的特質古代・中世, , , 1997, ウ0:149:1, 中世文学, 一般, ,
2637 奥州藤原氏と鎌倉, 伊藤一美, 鎌倉, , 85, 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
2638 源頼朝の那須狩倉比定地についての考察(上)―狩りは茂木町牧野で行なわれた, 長内光弘, 季刊ぐんしょ, 38, , 1997, キ00009, 中世文学, 一般, ,
2639 中世東国武家社会における苗字の継承と再生産―吉川本『吾妻鏡』文治二年六月十一日条の「相馬介」をめぐって, 野口実, 鎌倉, 83, , 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
2640 建武政権の前提としての公卿会議―「合議と専制」論をめぐって, 美川圭, 日本国家の史的特質古代・中世, , , 1997, ウ0:149:1, 中世文学, 一般, ,
2641 中世における普遍と特殊―南北朝期の政治思想の形成をめぐって, 玉懸博之, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 中世文学, 一般, ,
2642 足利成氏文書と不改年号, 佐々木茂, 歴史民俗資料学研究, 2, , 1997, レ00038, 中世文学, 一般, ,
2643 官司請負の「家」と女性―山科家言国期の内蔵寮の場合, 後藤みち子, 日本歴史, 590, , 1997, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,
2644 中世の都市的な場と宗教―二つの荘園絵図を利用して, 松尾剛次, 中世都市研究, 4, , 1997, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
2645 鎌倉の寺院配置と墓域, 斉木秀雄, 中世都市研究, 4, , 1997, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
2646 中世都市民と宗教, 網野善彦, 中世都市研究, 4, , 1997, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
2647 中世太宰府の展開, 山村信栄, 中世都市研究, 4, , 1997, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
2648 中世の都市流浪民, 渡辺昭五, 伝承文学研究, 46, , 1997, テ00150, 中世文学, 一般, ,
2649 鎌倉の都市形成と陰陽道, 河野真知郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, 74, , 1997, コ01225, 中世文学, 一般, ,
2650 城下町、館・屋敷の空間と権力表現, 小野正敏, 国立歴史民俗博物館研究報告, 74, , 1997, コ01225, 中世文学, 一般, ,