検索結果一覧

検索結果:1120件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 キリシタン文献・ローマ字本のウ段長音表記変遷について, 千葉軒士, 名古屋大学国語国文学, , 115, 2022, ナ00150, 中世文学, 分野なし, ,
52 〈2 講演再現〉 「偽悪の伝統」(『火山列島』の思想)をめぐって, 益田勝実, 日本文学誌要, , 97, 2018, (Web公開論文), 中世文学, 分野なし, ,
53 足利義政文芸資料考-家集および連歌資料について-, 川上一, 三田国文, , 65, 2020, ミ00072, 中世文学, 分野なし, ,
54 積翠寺蔵和漢聯句「心もて」注釈-天文十五年の武田晴信・三条西実澄・妙心寺派禅僧-, 小川剛生, 三田国文, , 65, 2020, ミ00072, 中世文学, 分野なし, ,
55 埼玉県立文書館蔵慶長五年正月廿一日賦何船連歌「梅か香は」注釈-上杉景勝主催の連歌-, 川﨑美穏, 三田国文, , 65, 2020, ミ00072, 中世文学, 分野なし, ,
56 『物語二百番歌合』『源氏物語歌合』所収現存物語歌 対照表, 髙橋諒 川上一, 三田国文, , 65, 2020, ミ00072, 中世文学, 分野なし, ,
57 〈翻〉 加賀市立中央図書館聖藩文庫蔵『細川兩家之記』について-『細川両家記』別本の紹介と翻刻-, 小秋元三八人, 三田国文, , 66, 2021, ミ00072, 中世文学, 分野なし, ,
58 道助法親王家五十首の基礎的考察-伝本分類・本文・合点を中心に-, 太田克也, 三田国文, , 67, 2022, ミ00072, 中世文学, 分野なし, ,
59 『百二十詠詩注』題下注と文明本節用集, 齋藤慎一郎, 三田国文, , 67, 2022, ミ00072, 中世文学, 分野なし, ,
60 〈翻〉 北島建孝氏蔵『すみよし本地』翻刻, 宋春暁, 三田国文, , 67, 2022, ミ00072, 中世文学, 分野なし, ,
61 傅からみる『保元物語』<幼息最期譚>, 大竹瑞季, 国文目白, , 59, 2020, コ01110, 中世文学, 分野なし, ,
62 『平家物語評判秘伝抄』作者考-林家との関わりについて-, 阿部美知代, 国文目白, , 59, 2020, コ01110, 中世文学, 分野なし, ,
63 『我が身にたどる姫君』の帝たち, 大塚千聖, 国文目白, , 60, 2021, コ01110, 中世文学, 分野なし, ,
64 『木幡の時雨』を幸福に導く独自要素-入水譚の視座から-, 高倉実, 国文目白, , 60, 2021, コ01110, 中世文学, 分野なし, ,
65 金春禅鳳の音曲論-五音説の継承と変容をめぐって-, 石井倫子, 国文目白, , 61, 2022, コ01110, 中世文学, 分野なし, ,
66 明和改正謡本における舌内入声音と連声の注記, 坂本清恵, 国文目白, , 61, 2022, コ01110, 中世文学, 分野なし, ,
67 宮内卿『正治後度百首』詠-〈面影〉にみる表現の試み-, 持田玲, 国文目白, , 62, 2023, コ01110, 中世文学, 分野なし, ,
68 〈「反」色好み〉的恋物語としての『苔の衣』, 豊田惟子, 国文目白, , 62, 2023, コ01110, 中世文学, 分野なし, ,
69 萩原殿歌壇考-女性と都市周縁の視点から見た京極派和歌史-, 金亜奇, 国文論叢, , 59, 2022, コ01120, 中世文学, 分野なし, ,
70 書評 松尾葦江編『軍記物語講座 第四巻 乱世を語りつぐ』, マッケンジー・コーリ, 国文論叢, , 59, 2022, コ01120, 中世文学, 分野なし, ,
71 「雁のひとつら」考-後期京極派歌風の形成をめぐって-, 金亜奇, 国文論叢, , 60, 2023, コ01120, 中世文学, 分野なし, ,
72 式子葛のことなど-〈定家と式子〉拾遺-, 天野聡一, 国文論叢, , 60, 2023, コ01120, 中世文学, 分野なし, ,
73 〈研究ノート〉 奥州合戦をめぐる公武関係-追討宣旨発給問題を中心に-, 勅使河原拓也, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中世文学, 分野なし, ,
74 〈研究ノート〉 後鳥羽上皇の水無瀬殿(水無瀬離宮)における政務の裁定について, 豊田裕章, 古代文化, 71-4, 619, 2020, コ01280, 中世文学, 分野なし, ,
75 〈書評〉 樋口健太郎著『中世王権の形成と摂関家』, 栗山圭子, 古代文化, 72-1, 620, 2020, コ01280, 中世文学, 分野なし, ,
76 〈シンポジウム〉十四世紀宗教文芸-『梅林折花集』/『真友抄』の世界-二〇一九年四月例会 醍醐寺賢西の『梅林折花集』と『真友抄』/賢西と上醍醐丈六堂/『真友抄』『梅林折花集』と説話文学-「春日権現験記絵」「華厳宗祖師絵伝」との連関-, 芳澤元 高橋慎一朗 猪瀬千尋, 説話文学研究, , 55, 2020, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
77 〈シンポジウム〉律をめぐる宗教的環境と説話文学との架橋 二〇一九年六月大会 鎌倉期戒律復興の実像/南都律宗における宋代新潮仏教の流入と復古/貞慶をめぐる説話と律院/北京・南都における律の展開と交差をめぐる史料と言説/鎌倉期における律をめぐる宗教的環境/関東における西大寺律と無住-泉涌寺僧が果たした役割/-「異砂記」・狛行光春日霊験譚/-明恵周辺の事例を中心に-, 西谷功 大谷由香 高橋悠介 近本謙介 野呂靖 土屋有里子, 説話文学研究, , 55, 2020, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
78 〔書評〕 小峯和明著『予言文学の語る中世-聖徳太子未来記と野馬台詩』, 金文京, 説話文学研究, , 55, 2020, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
79 〔書評〕 鈴木耕太郎著『牛頭天王信仰の中世』, 松山由布子, 説話文学研究, , 55, 2020, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
80 〔書評〕 三浦俊介著『神話文学の展開 貴船神話研究序説』, 大島由紀夫, 説話文学研究, , 55, 2020, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
81 〈シンポジウム〉音楽と文学-『胡琴教録』の作者は鴨長明か-二〇一九年十二月例会 「音楽と文学-『胡琴教録』の作者は鴨長明か-」について〔前言〕/琵琶秘曲「三曲」の形成と音楽説話/中原有安と桂流/二つの《流泉》、《石上流泉》と《上原石上流泉》-『源氏物語』の一場面が《上原石上流泉》を権威付ける説話の生成に活かされたか-, 磯水絵 櫻井利佳 神田邦彦 スティーヴン G ネルソン, 説話文学研究, , 56, 2021, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
82 〔書評〕 阿部泰郎著『中世日本の世界像』, 高橋悠介, 説話文学研究, , 56, 2021, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
83 〔書評〕 阿部泰郎著『中世日本の王権神話』, 原克昭, 説話文学研究, , 56, 2021, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
84 〔書評〕 伊藤聡著『神道の中世-伊勢神宮・吉田神道・中世日本紀-』, 大東敬明, 説話文学研究, , 56, 2021, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
85 〔書評〕 山本聡美著『中世仏教絵画の図像誌-経説絵巻・六道絵・九相図』, 伊藤慎吾, 説話文学研究, , 56, 2021, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
86 〈シンポジウム〉『曽我物語』と説話 二〇二一年四月例会 「『曽我物語』と説話」/曽我兄弟の処刑譚をめぐる諸問題/源頼朝伊豆流離説話の再検討/近世演劇における『曽我物語』/「『曽我物語』と説話」/『曽我物語』研究の可能性-企画意図・提供話題-/-中世から近世へ-/-説話としての位置づけから見た「夜討ち」の意義-/-真名本の読解に関して-, 小井土守敏 渡瀬淳子 坂井孝一 黒石陽子 會田実 宮腰直人, 説話文学研究, , 57, 2022, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
87 〔論文〕 中世日本の琵琶史観に関する試論, 神田邦彦, 説話文学研究, , 57, 2022, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
88 〔書評〕 廣田収著『民間説話と『宇治拾遺物語』』, 野村卓美, 説話文学研究, , 57, 2022, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
89 〔書評〕 辻晶子著『児灌頂の研究-犯と聖性-』, 渡辺麻里子, 説話文学研究, , 57, 2022, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
90 〔書評〕 佐伯真一著『軍記物語と合戦の心性』, 大橋直義, 説話文学研究, , 57, 2022, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
91 〔紹介〕 磯水絵編『興福寺に鳴り響いた音楽-教訓抄の世界-』, 中原香苗, 説話文学研究, , 57, 2022, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
92 〔紹介〕 中根千絵・加美甲多・久留島元編著『昔物語治聞集』, 野本東生, 説話文学研究, , 57, 2022, セ00270, 中世文学, 分野なし, ,
93 『続狂言記』をアレンジした幕末台本の表現性-その実態と狙い-, 小林千草, 表現研究, , 111, 2020, ヒ00120, 中世文学, 分野なし, ,
94 中世源氏学の「准用」を疑う, 上原作和, 文学・語学, , 231, 2021, フ00340, 中世文学, 分野なし, ,
95 中近世の都市堺に生きた町衆-『自戒集』と西鶴諸作品を中心に-, 矢内一磨, 文学・語学, , 233, 2021, フ00340, 中世文学, 分野なし, ,
96 中世前期日本語の「候ふ」と現代日本語の「です・ます」の統語的分布の異なりに関する調査報告-文中には丁寧語があるが文末にはない場合-, 福嶋健伸, 文学・語学, , 234, 2022, フ00340, 中世文学, 分野なし, ,
97 〈シンポジウム〉特集 全国大学国語国文学会・二〇二一年度・夏季大会・シンポジウム テーマ 動物・自然・環境-「文学」研究との接点をめぐって 蓑亀は動物か-「浦島太郎」における魚の存在-, 林晃平, 文学・語学, , 235, 2022, フ00340, 中世文学, 分野なし, ,
98 『在明の別』中宮の服喪-不義の子はどこに連なるのか-, 柿嵜理恵子, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, 分野なし, ,
99 『新勅撰集』における相模歌の評価, 瀧倉朋世, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, 分野なし, ,
100 特集 令和三(二〇二一)年(自1月至12月)国語国文学界の動向 中世韻文 和歌研究の実り多き一年, 木村尚志, 文学・語学, , 237, 2023, フ00340, 中世文学, 分野なし, ,