検索結果一覧

検索結果:65297件中 53351 -53400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
53351 『梁塵秘抄』法文歌・僧歌の「迦葉」歌の位相―一八七番歌「袂に花こそ止まるなれ」に触れて, 馬場光子, 日本歌謡研究, , 51, 2011, ニ00200, 中古文学, 歌謡, ,
53352 香山(かうせん)の花たちばな―今様と呪歌、『梁塵秘抄』四五三歌をめぐって, 田中寛子, 日本歌謡研究, , 51, 2011, ニ00200, 中古文学, 歌謡, ,
53353 馬場光子著 講談社学術文庫『梁塵秘抄口伝集 全訳注』, 植木朝子, 日本歌謡研究, , 51, 2011, ニ00200, 中古文学, 書評・紹介, ,
53354 大江以言擬勧学会詩序訳註, 吉原浩人, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第1分冊), , 56, 2011, ワ00115, 中古文学, 漢文学, ,
53355 貞観年間における弩師配置と新羅問題, 鄭淳一, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 56, 2011, ワ00116, 中古文学, 一般, ,
53356 <翻・複> 梁塵秘抄選釈(第三回)―巻第二 四句神歌 神分編(三), 永池健二 佐々木聖佳 植木朝子 田中寛子 佐藤幸代 内田源, 国文―研究と教育―, , 34, 2011, ナ00224, 中古文学, 歌謡, ,
53357 <翻><資料紹介> 四天王寺国際仏教大学恩頼堂文庫蔵『筆体口伝』, 金子馨, 日本大学大学院国文学専攻論集, , 8, 2011, ニ00338, 中古文学, 一般, ,
53358 特集・仏教儀礼と芸能 真福寺大須文庫所蔵『中堂呪師作法』考―法呪師研究の一助として, 大東敬明, 芸能史研究, , 192, 2011, ケ00110, 中古文学, 一般, ,
53359 <翻> 青蓮院旧蔵「諸仏菩薩釈義」攷―曼荼羅供略作法を中心に, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, , 37, 2011, コ00970, 中古文学, 一般, ,
53360 能«源氏供養»制作の背景―石山寺における紫式部信仰, 小林健二, 国文学研究資料館紀要, , 37, 2011, コ00970, 中古文学, 物語, ,
53361 源俊頼の和歌と短連歌, 大野順子, 国文学研究資料館紀要, , 37, 2011, コ00970, 中古文学, 和歌, ,
53362 九世紀の日本における信仰の多様性―神護寺五大虚空蔵菩薩像と五行説の関係を中心に, ヒラリー・ピーダセン, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 6, 2011, ハ00119, 中古文学, 一般, ,
53363 <翻・複> 『小野宮年中行事裏書』(田中教忠旧蔵『寛平二年三月記』)影印・翻刻, 鹿内浩胤, 『日本古代典籍史料の研究』, , , 2011, ウ8:261, 中古文学, 一般, ,
53364 日本古典籍所引『論語義疏』の本文について, 高田宗平, 『旧鈔本の世界』, , , 2011, オ1:387, 中古文学, 一般, ,
53365 白楽天を“書く”楽しみ, 静永健, 『旧鈔本の世界』, , , 2011, オ1:387, 中古文学, 一般, ,
53366 源氏物語の隠れた読み巧者―北村湖春の人と仕事, 中西健治, 『源氏物語忍草の研究 本文・校異編 論考編』, , , 2011, シ4:1366:1, 中古文学, 物語, ,
53367 源氏物語忍草の刊行年について, 中西健治, 『源氏物語忍草の研究 本文・校異編 論考編』, , , 2011, シ4:1366:1, 中古文学, 物語, ,
53368 源氏物語忍草の活字本について, 中西健治, 『源氏物語忍草の研究 本文・校異編 論考編』, , , 2011, シ4:1366:1, 中古文学, 物語, ,
53369 源氏物語忍草の写本・刊本について, 中西健治, 『源氏物語忍草の研究 本文・校異編 論考編』, , , 2011, シ4:1366:1, 中古文学, 物語, ,
53370 源氏物語忍草版本の序文と跋文について, 中西健治, 『源氏物語忍草の研究 本文・校異編 論考編』, , , 2011, シ4:1366:1, 中古文学, 物語, ,
53371 写本(満光本)の跋文から伺えること, 中西健治, 『源氏物語忍草の研究 本文・校異編 論考編』, , , 2011, シ4:1366:1, 中古文学, 物語, ,
53372 源氏物語忍草の表現―源氏物語本文との表現の比較から, 西川響子, 『源氏物語忍草の研究 本文・校異編 論考編』, , , 2011, シ4:1366:1, 中古文学, 物語, ,
53373 所収歌から見た『源氏物語忍草』の梗概方法, 須藤圭, 『源氏物語忍草の研究 本文・校異編 論考編』, , , 2011, シ4:1366:1, 中古文学, 物語, ,
53374 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 日本漢詩における対句の形―平安前期の日本漢詩における隔句対の運用をめぐって, 顧〓〓, 国際日本文学研究集会会議録, , 34, 2011, コ00893, 中古文学, 漢文学, ,
53375 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 江戸時代における『源氏物語』の俗語訳―解釈と弄び, レベッカ・クレメンツ, 国際日本文学研究集会会議録, , 34, 2011, コ00893, 中古文学, 物語, ,
53376 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 翻訳と日本文学の再誕生―『蜻蛉日記』の韓国語訳, 李美淑, 国際日本文学研究集会会議録, , 34, 2011, コ00893, 中古文学, 日記・随筆, ,
53377 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 平安女性叙事文学の誕生を考える, 張龍妹, 国際日本文学研究集会会議録, , 34, 2011, コ00893, 中古文学, 一般, ,
53378 平安期における国衙―結節点としての地方「都市」, 渡辺滋, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中古文学, 一般, ,
53379 もう一つの平安京―藤原明衡『新猿楽記』のなかの都市, ジョアンR・ピジョー, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中古文学, 漢文学, ,
53380 唐僧義空の来日, 田中史生, 『古代中世日本の内なる「禅」』, , , 2011, エ3:445, 中古文学, 一般, ,
53381 国風文化新探―「類聚の世紀」, 井上亘, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中古文学, 一般, ,
53382 大和多武峰と宋仏教―達磨宗の受容をめぐって, 横内裕人, 『古代中世日本の内なる「禅」』, , , 2011, エ3:445, 中古文学, 一般, ,
53383 平安時代の古記録と日記文学―記主の筆録意識と筆録された情報, 加藤友康, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中古文学, 日記・随筆, ,
53384 『源氏物語』皇統の行方―匂宮への皇位継承をめぐって, 高橋麻織, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中古文学, 物語, ,
53385 『源氏物語』の王権と年中行事―「朝賀」と「騎馬打毬」の世界, 日向一雅, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中古文学, 物語, ,
53386 末松謙澄と世界文学としての『源氏物語』―あるロマンスの歴史, マイケル・エメリック, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 中古文学, 物語, ,
53387 <複> 高山寺経蔵の梵文法華経陀羅尼について, 沼本克明, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成22年度), , , 2011, エ3:221:27, 中古文学, 国語, ,
53388 『僧深方』考, 多田伊織, 『陰陽五行のサイエンス 思想編』, , , 2011, エ7:14, 中古文学, 一般, ,
53389 灸療法における<八木の火>避忌, 閻淑珍, 『陰陽五行のサイエンス 思想編』, , , 2011, エ7:14, 中古文学, 一般, ,
53390 釈宝誌讖詩考, 佐野誠子, 『陰陽五行のサイエンス 思想編』, , , 2011, エ7:14, 中古文学, 説話, ,
53391 高山寺蔵本大毘盧遮那成仏経疏巻第十五康和点訳文稿(七), 月本雅幸, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成22年度), , , 2011, エ3:221:27, 中古文学, 国語, ,
53392 『梁塵秘抄』山王権現歌と『耀天記』―二百四十四番歌と四百十七番歌の解釈をめぐって, 鈴木左内, 国文学踏査, , 23, 2011, コ01010, 中古文学, 歌謡, ,
53393 『源氏物語』誕生の歴史的背景, 山中裕, 『歴史のなかの源氏物語』(シリーズ古典再生3), , , 2011, シ4:1250:3, 中古文学, 物語, ,
53394 金剛寺蔵『百願修持観』の菩薩観, 箕浦尚美, 『真言密教寺院に伝わる典籍の学際的調査・研究』, , , 2011, ノ1:2123:3, 中古文学, 一般, ,
53395 天皇と仏教―東大寺と法勝寺、ふたつの毘盧舎那仏をめぐって, 上島享, 『名僧でたどる日本の仏教』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2011, エ3:441, 中古文学, 一般, ,
53396 『源氏物語』における准拠とその意味, 藤本勝義, 『歴史のなかの源氏物語』(シリーズ古典再生3), , , 2011, シ4:1250:3, 中古文学, 物語, ,
53397 「准拠」の来歴について, 佐藤信一, 『歴史のなかの源氏物語』(シリーズ古典再生3), , , 2011, シ4:1250:3, 中古文学, 物語, ,
53398 秋好中宮の童女, 松野彩, 『歴史のなかの源氏物語』(シリーズ古典再生3), , , 2011, シ4:1250:3, 中古文学, 物語, ,
53399 『源氏物語』の古注釈と歴史, 松岡智之, 『歴史のなかの源氏物語』(シリーズ古典再生3), , , 2011, シ4:1250:3, 中古文学, 物語, ,
53400 延喜・天暦の治, 木村由美子, 『歴史のなかの源氏物語』(シリーズ古典再生3), , , 2011, シ4:1250:3, 中古文学, 一般, ,