検索結果一覧

検索結果:65297件中 59851 -59900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59851 平安前期における僧綱の変質と天皇―貞観6年における僧綱の補任を手がかりに, 駒井匠, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
59852 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 『小右記』にみる藤原実資の陰陽道信仰, 山下克明, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
59853 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 実資の病対応, 並木和子, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
59854 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 『小右記』における「忌日」, 大谷久美子, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
59855 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 〓(盆)(ホトギ)と〓・缶(モタイ)に関する覚え書き, 荒井秀規, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 中古文学, 国語, ,
59856 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 実資と近衛府運営―近衛府下級官人の統制を中心に, 西山史朗, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
59857 特輯 『小右記』と藤原実資(下) 『小右記』の伝来と写本, 中野渡俊治, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
59858 『小右記』註釈(18)―長和4年5月11日条(2), 冨田由紀, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 中古文学, 一般, ,
59859 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 「延喜斎宮式」からみた堅魚製品の貢納と消費, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 中古文学, 一般, ,
59860 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 遺跡発掘調査報告書に基づく『延喜式典薬寮』に記述された「諸国進年料雑薬」の桃仁の自給について, 天野誠, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 中古文学, 一般, ,
59861 国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」奥書類試読―生成過程の推考を兼ねて, 舟見一哉, 国語国文, 88-1, 1013, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
59862 特集・古代文学における「老い」 『日本霊異記』の老者像, 山本大介, 日本文学/日本文学協会, 68-5, 791, 2019, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
59863 特集・文学における<公>と<私> 『源氏物語』の潜在能力(ケイパビリティ)―物語社会における「おほやけ/わたくし」と公共性, 安藤徹, 日本文学/日本文学協会, 68-1, 787, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
59864 特集・古代文学における「老い」 “老い”と対象喪失―『うつほ物語』三春高基の場合, 西本香子, 日本文学/日本文学協会, 68-5, 791, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
59865 特集・古代文学における「老い」 『源氏物語』幻巻の「梅」「かざし」の贈答歌―御仏名の光源氏の<老い>, 高橋早苗, 日本文学/日本文学協会, 68-5, 791, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
59866 下冷泉持為『古今和歌集抄』と冷泉家の歌学, 長谷川千尋, 国語国文, 88-2, 1014, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
59867 『源氏物語』花散里巻試論―「花散里」訪問の理由, 岡田貴憲, 日本文学/日本文学協会, 68-5, 791, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
59868 『顕注密勘』の顕昭注―『古今秘注抄』、『古今集注』との関係について, 鎌田智恵, 国語国文, 88-4, 1016, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
59869 長瀬由美著『源氏物語と平安朝漢文学』, 湯浅幸代, 日本文学/日本文学協会, 68-12, 798, 2019, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
59870 伝藤原公任筆『古今和歌集』の用字法, 渡辺悠里子, 国語国文, 88-6, 1018, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
59871 『源氏物語』における「孝」の方法―「孝」の用例を起点として, 森あかね, 国語国文, 88-7, 1019, 2019, コ00680, 中古文学, 物語, ,
59872 平安時代の和歌と草木成仏説, フィットレル・アーロン, 国語国文, 88-10, 1022, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
59873 法華経訓読史における和訓読みから字音読みへの推移―否定辞と複合する語及び程度副詞と用言で構成される語を中心に, 李競一, 国語国文, 88-10, 1022, 2019, コ00680, 中古文学, 国語, ,
59874 『顕注密勘』の顕昭注(続)―注釈の性格と目的について, 鎌田智恵, 国語国文, 88-11, 1023, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
59875 風景和文の遠近―『源氏物語』の接続する主体, 松井健児, 日本文学/日本文学協会, 68-6, 792, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
59876 『河海抄』出典注記における「或」の機能, 渡橋恭子, 日本文学/日本文学協会, 68-8, 794, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
59877 河添房江著『源氏物語越境論―唐物表象と物語享受の諸相』, 高橋亨, 日本文学/日本文学協会, 68-8, 794, 2019, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
59878 『源氏物語』明石の尼君の呼称変化―「尼」の属性と越境の物語, 神原勇介, 日本文学/日本文学協会, 68-9, 795, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
59879 読む 「明かりて」か「赤りて」か―「春はあけぼの」の表現方法を探る, 武久康高, 日本文学/日本文学協会, 68-7, 793, 2019, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
59880 読む 声の大きい人―「くらげの骨」章段における藤原隆家, 中野貴文, 日本文学/日本文学協会, 68-9, 795, 2019, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
59881 鈴木宏子著『「古今和歌集」の創造力』, 室田知香, 日本文学/日本文学協会, 68-9, 795, 2019, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
59882 『蜻蛉日記』上巻後半部の道綱母と時姫の短連歌の場面―「いとをかしと思ひけり」の主語は道綱母, 堤和博, 語文/大阪大学, , 112, 2019, コ01390, 中古文学, 日記・随筆, ,
59883 古今集時代における「松を引く」表現の出現―子日行事との関わりを中心に, 蒲?艶, 語文/大阪大学, , 113, 2019, コ01390, 中古文学, 和歌, ,
59884 『うつほ物語』俊蔭一族の過去と現在―琴の束縛と解放, 余鴻燕, 語文研究, , 128, 2019, コ01420, 中古文学, 物語, ,
59885 九・十世紀の牛車の種類とその乗車身分, 古谷紋子, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 中古文学, 一般, ,
59886 平安京周辺寺院の成立, 岡野浩二, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 中古文学, 一般, ,
59887 貧窮する女性たち―『日本霊異記』の説話から, 三舟隆之, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 中古文学, 説話, ,
59888 九~十二世紀における宮道氏の動向, 根本隆一, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 中古文学, 一般, ,
59889 <シンポジウム> 笙窟の冬籠りの詠作, 川崎剛志, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中古文学, 和歌, ,
59890 『伊勢物語』の夏物語―段の構成枠としての季節観, 後藤幸良, 相模国文, , 46, 2019, サ00080, 中古文学, 物語, ,
59891 物語の本義(一), 横井孝, 実践国文学, , 95, 2019, シ00250, 中古文学, 物語, ,
59892 物語の本義(二), 横井孝, 実践国文学, , 96, 2019, シ00250, 中古文学, 物語, ,
59893 『古今集』一四八番歌「唐紅のふりいでてぞなく」考―紅花染色と和歌表現, 森田直美, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 19, 2019, サ00029, 中古文学, 和歌, ,
59894 『和漢朗詠集』情報開示に関する課題と私案, 山本まり子, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 19, 2019, サ00029, 中古文学, 歌謡, ,
59895 元永元年十月二日内大臣忠通家歌合 注釈(四), 龍谷大学歌合輪読会 溝端悠朗 檜垣駿 藤原将寛, 古典文芸論叢, , 11, 2019, コ01544, 中古文学, 和歌, ,
59896 『夜の寝覚』における「書く」行為の領有―男君の欲望と情念をめぐって, 宮下雅恵, 日本文学/日本文学協会, 68-2, 788, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
59897 田坂憲二著『源氏物語論考 古筆・古注・表記』, 加藤洋介, 日本文学/日本文学協会, 68-2, 788, 2019, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
59898 飯沼清子著『源氏物語と漢世界』, 西野入篤男, 日本文学/日本文学協会, 68-3, 789, 2019, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
59899 <シンポジウム>特集・日本文学協会第73回大会(第二日目) 文学における<公>と<私> 「私」の発見, 多田一臣, 日本文学/日本文学協会, 68-4, 790, 2019, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
59900 『源氏物語』の「なでしこ」「とこなつ」と「垣」―歌ことばのつながり, 平田彩奈恵, 日本文学/日本文学協会, 68-4, 790, 2019, ニ00390, 中古文学, 物語, ,