検索結果一覧

検索結果:65297件中 60401 -60450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
60401 随想「立つ」「すわる」平安貴族の儀礼, 米窪明美, 学習院女子部論叢, , 16, 2020, カ00810, 中古文学, 一般, ,
60402 『更級日記』の虚と実からその成立を考える, 飯島裕三, 学習院高等科紀要, , 16, 2018, カ00201, 中古文学, 日記・随筆, ,
60403 夢幻的物語構築の方法―『浜松中納言物語』の茫漠たる時間, 伊藤禎子, 学習院高等科紀要, , 16, 2018, カ00201, 中古文学, 物語, ,
60404 静賢の生涯(上), 松下健二, 学習院高等科紀要, , 16, 2018, カ00201, 中古文学, 一般, ,
60405 静賢の生涯(下), 松下健二, 学習院高等科紀要, , 19, 2021, カ00201, 中古文学, 一般, ,
60406 大正大学図書館蔵『源氏物語(承応三[一六五四])六十巻』『源氏かるた絵合』『源氏物語かるた』『源氏物語絵巻』解題, 春日美穂 林田徹順 三浦諒子 小菅あすか, 大正大学研究紀要, , 104, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 物語, ,
60407 吉備大臣入唐譚方術考―『江談抄』に見える院政期文化の一断面, 善養寺淳一, 大正大学大学院研究論集, , 43, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 説話, ,
60408 催馬楽「山城」と歌枕「こまのわたり」, 山崎薫, 多元文化, , 8, 2019, タ00203, 中古文学, 歌謡, ,
60409 歌ことばとしての「心の闇」, 佐藤雅代, 山陽論叢, , 25, 2019, (Web公開論文), 中古文学, 和歌, ,
60410 呼称から見た『篁物語』の段落構成―「せうと(兄)」「男」の相補分布, 安部清哉, 人文, , 17, 2019, シ01035, 中古文学, 物語, ,
60411 笠形寺の木造不動明王坐像に関する一考察, 見田隆鑑, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 50, 2019, ス00033, 中古文学, 一般, ,
60412 <複> 近藤新五左衛門伝来の写本、源氏物語「夢浮橋」について, 八木淳夫, 亀山文化, , 4, 2020, カ00954, 中古文学, 物語, ,
60413 <翻> 『周防内侍集』注釈(一), 大野順子, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 13, 2021, カ00691, 中古文学, 和歌, ,
60414 平安期和文における非情の使役, 佐藤友哉, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 12, 2019, ク00052, 中古文学, 国語, ,
60415 真静法師と信静, 徳植俊之, 国語国文, 91-8, 1056, 2022, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
60416 『蜻蛉日記』の信仰と実践の軌跡―「盛香」と「菩提を求むる人」のゆくえ, 大場朗, 国語国文, 91-9, 1057, 2022, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
60417 占卜に通じた扁鵲―『注好選』巻上「鶣鵲悔卜」を中心に, 伊丹, 国語国文, 91-9, 1057, 2022, コ00680, 中古文学, 説話, ,
60418 平安時代の和文に見える訓読語イササカニをめぐって, 内田順子, 国語国文, 91-9, 1057, 2022, コ00680, 中古文学, 国語, ,
60419 観音さまは、何をどれくらいしたら助けてくれるのか?, 濱野拓也, 北九州国文, , 48, 2021, キ00051, 中古文学, 説話, ,
60420 漢字研究最前線 『篆隷万象名義』近世写本研究, 李媛, 漢字之窓 , 1-2, 2, 2019, カ00975, 中古文学, 国語, ,
60421 前九年・後三年合戦と武力―河内源氏と地域権力の諸相, 森公章, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 47, 75, 2022, ト00646, 中古文学, 一般, ,
60422 読む 帝と定子のソーシャルディスタンスと分身たちの声―『枕草子』「五月ばかり月もなういと暗きに」段を読む, 橋本ゆかり, 日本文学/日本文学協会, 71-9, 831, 2022, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
60423 特集・教材としての『伊勢物語』を/に/と/で学ぶ 教材としての『伊勢物語』「芥川」で学ぶ, 勇晴美, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
60424 特集・教材としての『伊勢物語』を/に/と/で学ぶ 文学的コンピテンシーの育成をめざした古典学習―累積的なコンピテンシー獲得モデルの構築・『伊勢物語』「芥川」, 武久康高, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
60425 特集・教材としての『伊勢物語』を/に/と/で学ぶ 教材としての「あづま下り」考―『伊勢物語』で考える古典の授業, 徳植俊之, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
60426 特集・教材としての『伊勢物語』を/に/と/で学ぶ 『伊勢物語』筒井筒章段の絵画化と物語解釈―物語絵の教材利用に向けて, 青木慎一, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
60427 特集・教材としての『伊勢物語』を/に/と/で学ぶ 『伊勢物語』第六十九段「狩りの使ひ」の授業実践―「古典探究」を見据えた試み, 加藤直志, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
60428 特集・教材としての『伊勢物語』を/に/と/で学ぶ 『伊勢物語』の「男」・「女」呼称再考―二十三段・六十段・百七段を中心とした教材としての可能性, 麻生裕貴, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
60429 和歌語彙の研究に『日本語歴史コーパス』を利用する際の留意点, 菊池そのみ 菅野倫匡, 筑波日本語研究, , 26, 2022, ツ00019, 中古文学, 和歌, ,
60430 荒木浩著『『今昔物語集』の成立と対外観』, 森正人, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
60431 平安和歌における「和す」―歌集詞書・漢文文献を資料として, 吉井祥, 日本文学/日本文学協会, 71-12, 834, 2022, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
60432 宇治十帖の「ことつく」をめぐって―口実に秘められた欲望, 蕗谷雄輝, 日本文学/日本文学協会, 71-12, 834, 2022, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
60433 『土左日記』漢詩記事の叙述方法―「女性仮託」を論ずるための序章として, 曾根誠一, 中央大学国文, , 63, 2020, チ00068, 中古文学, 日記・随筆, ,
60434 「具平親王集」の「女御殿」をめぐって, 小原みと希, 中央大学国文, , 63, 2020, チ00068, 中古文学, 和歌, ,
60435 『讃岐典侍日記』「見られる」ことの拒絶と許容―女房たちの理想と現実, 太田たまき, 中央大学国文, , 63, 2020, チ00068, 中古文学, 日記・随筆, ,
60436 「女」は「消えぬべき」の歌を詠んだか―「歌のやうなる」ことばへの感応もしくは『和泉式部日記』諸本論卑見, 金井利浩, 中央大学文学部紀要:文学科, 129, 289, 2022, チ00100, 中古文学, 日記・随筆, ,
60437 『源氏物語』の落葉宮はどの「小野」に移り住んだか―岩戸落葉神社と三つの「小野」, 中川照将, 中央大学文学部紀要:文学科, 129, 289, 2022, チ00100, 中古文学, 物語, ,
60438 定家筆源氏物語奥入の新出断簡にちなんで, 池田和臣, 中央大学文学部紀要:文学科, 129, 289, 2022, チ00100, 中古文学, 物語, ,
60439 『俊頼髄脳』全注釈七, 福田亮雄 池田恵美子 家永香織 大泊幸子 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 松本智子, 教育・研究, , 15, 2001, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
60440 『俊頼髄脳』全注釈 十, 福田亮雄 池田恵美子 家永香織 大泊幸子 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 松本智子, 教育・研究, , 18, 2005, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
60441 『俊頼髄脳』全注釈 十一, 福田亮雄 池田恵美子 家永香織 大泊幸子 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 松本智子, 教育・研究, , 19, 2006, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
60442 『俊頼髄脳』全注釈 十二, 福田亮雄 池田恵美子 家永香織 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 永吉寛行 松本智子, 教育・研究, , 20, 2007, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
60443 『枕草子』類聚的章段の情報構造, 藤原浩史, 中央大学国文, , 63, 2020, チ00068, 中古文学, 日記・随筆, ,
60444 『俊頼髄脳』全注釈 十三, 福田亮雄 池田恵美子 家永香織 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 永吉寛行 松本智子, 教育・研究, , 21, 2008, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
60445 『俊頼髄脳』全注釈 十四, 福田亮雄 池田恵美子 家永香織 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 永吉寛行 松本智子, 教育・研究, , 22, 2009, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
60446 『枕草子』を前田本で読むということ―いわゆる共通テストの向こう側へ、もしくは多様なるものたちへのまなざし, 金井利浩, 教育・研究, , 33, 2020, キ00304, 中古文学, 日記・随筆, ,
60447 前田本『枕草子』のために, 金井利浩, 教育・研究, , 34, 2021, キ00304, 中古文学, 日記・随筆, ,
60448 教室の窓から 『更級日記』はいかに擱筆されているのか, 金井利浩, 教育・研究, , 34, 2021, キ00304, 中古文学, 日記・随筆, ,
60449 前田本『枕草子』のために(二), 金井利浩, 教育・研究, , 35, 2022, キ00304, 中古文学, 日記・随筆, ,
60450 陣野英則著『堤中納言物語論 読者・諧謔・模倣』, 岡田貴憲, 日本文学/日本文学協会, 72―2, 836, 2023, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,