検索結果一覧

検索結果:10352件中 9601 -9650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9601 <翻> (翻刻)『古今和歌集聞書〔冷泉流〕』, 館野文昭, 調査研究報告, , 39, 2019, チ00214, 中古文学, 和歌, ,
9602 『道命阿闍梨集』注釈(九), 柏木由夫, 大妻女子大学紀要(文系), , 51, 2019, オ00462, 中古文学, 和歌, ,
9603 選子内親王の詠歌と斎王忌詞, 本橋裕美, 国語国文学(東京学芸大), , 51, 2019, カ00180, 中古文学, 和歌, ,
9604 勅撰和歌集仮名序の枕詞, 坂倉貴子, 国語国文学(東京学芸大), , 51, 2019, カ00180, 中古文学, 和歌, ,
9605 惟喬親王「白雲の絶えずたなびく峰にだに」歌の解釈―隠逸世界への視点と雲林院文化圏との交流を背景に, 赤木裕子, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 中古文学, 和歌, ,
9606 後撰集四二五番歌の詞書本文をめぐって, 福田孝, 汲古, , 75, 2019, キ00175, 中古文学, 和歌, ,
9607 佐竹本三十六歌仙絵と人麿像について(承前)―研究課題を振り返って, 笠嶋忠幸, 出光美術館研究紀要, , 24, 2019, イ00078, 中古文学, 和歌, ,
9608 拾遺和歌集・巻第十「神楽歌」の大嘗会和歌について, 深津睦夫, 皇学館論叢, 52-5, 310, 2019, コ00050, 中古文学, 和歌, ,
9609 <翻> 伝公任筆砂子切中務集本文考―新出二葉を中心として, 加藤裕子, 言語と文芸, , 134, 2019, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
9610 特集 古代 後撰集一一八二・一一八三の贈答歌の解釈をめぐって, 福田孝, 解釈, 63-3・4, 695, 2017, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
9611 特集 古代 後撰集一〇一六番歌の解釈について, 福田孝, 解釈, 64-3・4, 701, 2018, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
9612 特集 国語学 『拾遺抄』の「詞書」の語彙について, 若林俊英, 解釈, 64-11・12, 705, 2018, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
9613 『古今和歌集』夏歌のほととぎす―『万葉集』巻第八・十との比較を通して, 川村朱音, 高知大国文, , 50, 2019, コ00160, 中古文学, 和歌, ,
9614 『高光集』再考, 牛山睦子, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
9615 総体としての和歌の捉え方と<よみ人>概念の変遷―一条朝を中心として, 中島輝賢, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
9616 音仮名の訓仮名化―清濁を書き分けない表記システムをめぐって, 沢崎文, 国文学研究, , 189, 2019, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
9617 『古今集』夏の部から冬の部までの構造―左右対称の対応関係という観点からの分析, 平沢竜介, 国文白百合, , 50, 2019, コ01090, 中古文学, 和歌, ,
9618 「跡」に寄せる思いをめぐって―『伊勢物語』四十二段の歌を基点に, 島子史枝, 薩摩路, , 63, 2019, コ00750, 中古文学, 和歌, ,
9619 古注の言説と和歌の実作と現代の注釈と―「括る」か「潜る」か, 中川博夫, 国文鶴見, , 53, 2019, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
9620 『一条摂政御集』論―私家集の特性を視点として, 加藤佑美, 国文目白, , 58, 2019, コ01110, 中古文学, 和歌, ,
9621 三代集写本における<ホトトギス>表記, 林美樹, 国文目白, , 58, 2019, コ01110, 中古文学, 和歌, ,
9622 国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」奥書類試読―生成過程の推考を兼ねて, 舟見一哉, 国語国文, 88-1, 1013, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9623 下冷泉持為『古今和歌集抄』と冷泉家の歌学, 長谷川千尋, 国語国文, 88-2, 1014, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9624 『顕注密勘』の顕昭注―『古今秘注抄』、『古今集注』との関係について, 鎌田智恵, 国語国文, 88-4, 1016, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9625 伝藤原公任筆『古今和歌集』の用字法, 渡辺悠里子, 国語国文, 88-6, 1018, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9626 平安時代の和歌と草木成仏説, フィットレル・アーロン, 国語国文, 88-10, 1022, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9627 『顕注密勘』の顕昭注(続)―注釈の性格と目的について, 鎌田智恵, 国語国文, 88-11, 1023, 2019, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
9628 古今集時代における「松を引く」表現の出現―子日行事との関わりを中心に, 蒲?艶, 語文/大阪大学, , 113, 2019, コ01390, 中古文学, 和歌, ,
9629 <シンポジウム> 笙窟の冬籠りの詠作, 川崎剛志, 西行学, , 10, 2019, サ00250, 中古文学, 和歌, ,
9630 『古今集』一四八番歌「唐紅のふりいでてぞなく」考―紅花染色と和歌表現, 森田直美, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 19, 2019, サ00029, 中古文学, 和歌, ,
9631 元永元年十月二日内大臣忠通家歌合 注釈(四), 龍谷大学歌合輪読会 溝端悠朗 檜垣駿 藤原将寛, 古典文芸論叢, , 11, 2019, コ01544, 中古文学, 和歌, ,
9632 『和歌一字抄』にみえる源行宗詠をめぐって―輔仁親王と源有仁におよぶ, 芦田耕一, 島大国文, , 36, 2019, シ00330, 中古文学, 和歌, ,
9633 『毎月集』「のどかにて」詠の再検討, 北島紬, 詞林, , 65, 2019, シ00898, 中古文学, 和歌, ,
9634 「松に藤」の構図形成についての一考察―「藤詠」の変化との関わりを中心に, 蒲?艶, 詞林, , 66, 2019, シ00898, 中古文学, 和歌, ,
9635 「白露に風の吹きしく秋の野」の情景―文屋朝康・後撰集三〇八番歌について, 成田大知, 成城国文学, , 35, 2019, セ00049, 中古文学, 和歌, ,
9636 紀友則の死を読み解く―紀貫之がほのめかす死, 桜井宏徳 清水咲希, 成蹊大学文学部紀要, , 54, 2019, セ00030, 中古文学, 和歌, ,
9637 平安勅撰集における哀傷歌の展開, 三宅沙那, 清心語文, , 21, 2019, セ00081, 中古文学, 和歌, ,
9638 王朝の女流歌人―御文庫の典籍から―(二十三) 本院侍従, 小林一彦, 志くれてい, , 147, 2019, シ00123, 中古文学, 和歌, ,
9639 王朝の女流歌人―御文庫の典籍から―(二十四) 斎宮女御(上), 小林一彦, 志くれてい, , 148, 2019, シ00123, 中古文学, 和歌, ,
9640 王朝の女流歌人―御文庫の典籍から―(二十五) 斎宮女御(下), 小林一彦, 志くれてい, , 149, 2019, シ00123, 中古文学, 和歌, ,
9641 王朝の女流歌人―御文庫の典籍から―(二十六) 選子内親王, 小林一彦, 志くれてい, , 150, 2019, シ00123, 中古文学, 和歌, ,
9642 「河原院文化圏」再考, 近藤みゆき, 中古文学, , 103, 2019, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
9643 和泉式部の「『燈の前に花を思ふ』と云ふ心」の歌三首をめぐって, 金子紀子, 東京女子大学日本文学, , 115, 2019, ト00265, 中古文学, 和歌, ,
9644 <翻> 聖護院道興筆『袖中最要抄』の翻刻と略注(四), 吉野朋美, 中央大学文学部紀要:文学科, 123, 274, 2019, チ00100, 中古文学, 和歌, ,
9645 水は括られたのか―在原業平「唐紅に水くくるとは」の清濁, 森田直美, 都留文科大学研究紀要, , 89, 2019, ツ00070, 中古文学, 和歌, ,
9646 『江帥集』の構成と成立, 高野瀬恵子, 都留文科大学研究紀要, , 89, 2019, ツ00070, 中古文学, 和歌, ,
9647 『後撰集』の贈答歌の虚構性について―私家集・歌物語との比較を手掛かりに, 北原圭一郎, 東京大学国文学論集, , 14, 2019, ト00293, 中古文学, 和歌, ,
9648 古歌を慕う201 色好みと花, 森朝男, 心の花, , 1431, 2018, コ01240, 中古文学, 和歌, ,
9649 古歌を慕う213 恋の禁忌 続, 森朝男, 心の花, , 1443, 2019, コ01240, 中古文学, 和歌, ,
9650 古歌を慕う202 色好みと花 2, 森朝男, 心の花, , 1432, 2018, コ01240, 中古文学, 和歌, ,