検索結果一覧
検索結果:66188件中
38601
-38650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
38601 | 漢音の声母識別声点資料について―梵語音から漢字音へ, 沼本克明, 鎌倉時代語研究, , 23, 2000, カ00526, 中古文学, 国語, , |
38602 | 古今集巻七の巻頭歌, 中村秀真, 早稲田―研究と実践, , 21, 2000, ワ00050, 中古文学, 和歌, , |
38603 | 『純友追討記』の可能性, 白崎祥一, 早稲田―研究と実践, , 21, 2000, ワ00050, 中古文学, 軍記, , |
38604 | 伝能因所持本枕冊子の昭和写本について, 中西健治, 相愛大学研究論集, 16, 51, 2000, ソ00024, 中古文学, 日記・随筆, , |
38605 | 小林茂美著『源氏物語の表現機構』, 高橋文二, 国学院雑誌, 101−10, 1122, 2000, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
38606 | 三谷栄一著『狭衣物語の研究[伝本系統論篇]』, 室伏信助, 国学院雑誌, 101−10, 1122, 2000, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
38607 | 歌謡的和歌と歌の場(推論)―小町歌中心に, 佐藤卓司, 北海学園大学学園論集, , 104, 2000, カ00170, 中古文学, 和歌, , |
38608 | 末摘花巻の方法―語りの構成意識, 早乙女利光, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 10, 2000, ワ00107, 中古文学, 物語, , |
38609 | 『源氏物語』の命令・勧誘表現再論(一), 川上徳明, 比較文化論叢, , 5, 2000, ヒ00058, 中古文学, 物語, , |
38610 | 応徳三年若狭守通宗朝臣女子達歌合をめぐって―平安後期歌合における『源氏物語』享受, 中周子, 文化研究, , 14, 2000, フ00395, 中古文学, 和歌, , |
38611 | 安田昭三氏所属『古今和歌六帖』(五)―巻五(下)・巻六(上), 柳沢良一, 金沢学院大学文学部紀要, , 5, 2000, カ00447, 中古文学, 和歌, , |
38612 | 平安漢詩文と梨, 佐伯雅子, 無地, , 18, 1998, ム00107, 中古文学, 漢文学, , |
38613 | 「女君の物語」へ『源氏物語』の「声」に関する一考察, 新谷綾子, 無地, , 18, 1998, ム00107, 中古文学, 物語, , |
38614 | 古活字版『源氏小鏡』(国会図書館蔵 解題・翻刻), 岩坪健, 親和国文, , 35, 2000, シ01250, 中古文学, 物語, , |
38615 | 『今昔物語集』本朝世俗部の構成の問題―巻二六以後における仏法への傾斜に対する位置づけ, 李市〓, 比較文学・文化論集, , 17, 2000, ヒ00045, 中古文学, 説話, , |
38616 | 山岸文庫蔵「伝明融等筆 源氏物語」翻刻(四), 久保貴子 船引和香奈 山本和加子 渡辺道子, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, 4−1, , 2000, シ00266, 中古文学, 物語, , |
38617 | 河原の院「塩釜」庭園の命名者, 後藤祥子, 日本の美学, , 30, 2000, ニ00362, 中古文学, 和歌, , |
38618 | 文字と絵と, 佐野みどり, 日本の美学, , 30, 2000, ニ00362, 中古文学, 一般, , |
38619 | 『更級日記』の「闇にくれたる姨捨」考―孝標女の晩年と「狂言綺語」の文芸観, 坪崎陽子, 帝京国文学, , 7, 2000, テ00003, 中古文学, 日記・随筆, , |
38620 | 『紫式部日記』と『源氏物語』―「うつし心」の表現について, 永谷聡, 帝京国文学, , 7, 2000, テ00003, 中古文学, 日記・随筆, , |
38621 | 後撰和歌集一〇八一番 「照る月を」の歌の解釈, 阿満誠一, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 16, 2000, キ00205, 中古文学, 和歌, , |
38622 | 蜻蛉日記「山深く入りにし人」追跡, 笹川博司, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 13, 2000, キ00481, 中古文学, 日記・随筆, , |
38623 | 貞苅伊徳氏の遺稿二種, 池田証寿, 古辞書とJIS漢字, , 3, 2000, コ01251, 中古文学, 国語, , |
38624 | 拾遺和歌集詞書と聞手尊敬語「侍り」(中), 田所寛行, 紀要(茨城キリスト教大), , 34, 2000, イ00090, 中古文学, 国語, , |
38625 | 往生伝における往生の諸相について―王朝時代の死の形, 長嶋正久, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 13, 2000, キ00481, 中古文学, 説話, , |
38626 | 源氏物語と根の国, 杉浦一雄, 千葉商大紀要, 38−1, 128, 2000, チ00037, 中古文学, 物語, , |
38627 | 竹内信夫著『空海入門 弘仁のモダニスト』, 大嶋仁, 比較文学, , 40, 1998, ヒ00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
38628 | 花びらや葉に歌を書く(書きつく)という表現について―「うつほ物語」を中心に, 杉野恵子, 実践教育, , 19, 2000, シ00246, 中古文学, 物語, , |
38629 | 古今集「をばすて山」歌私解, 原田正彦, 実践教育, , 19, 2000, シ00246, 中古文学, 和歌, , |
38630 | 源氏物語の源泉, 杉浦一雄, 千葉商大紀要, 37−4, 127, 2000, チ00037, 中古文学, 物語, , |
38631 | 故按察使大納言北の方と桐壺更衣母娘(おやこ)について, 佐藤文香, Kyoritsu Review, , 28, 2000, k00100, 中古文学, 物語, , |
38632 | 古代文学にあらわれた神仙思想―『菅家文草』における「劉阮天台説話」と「王質爛柯説話」, 渡辺有子, Kyoritsu Review, , 28, 2000, k00100, 中古文学, 漢文学, , |
38633 | 『源氏物語』の舶来品をめぐる人々―光源氏・紫の上の場合, 中西紀子, 浪速短期大学紀要, , 24, 2000, ナ00198, 中古文学, 物語, , |
38634 | 王朝貴族日記の素材としての情報―古記録の死角, 曾我良成, 名古屋学院大学論集, 36-3, , 2000, ナ00074, 中古文学, 一般, , |
38635 | 『和泉式部日記』の漫画化に関する覚書―三木内麻耶・小坂部陽子・いがらしゆみこ, 松島毅, 早稲田実業学校研究紀要, , 34, 2000, ワ00060, 中古文学, 日記・随筆, , |
38636 | 伊勢物語のあそび(承前), 上野英二, 文学, 1−3, , 2000, フ00290, 中古文学, 物語, , |
38637 | 笹渕友一著『宇津保物語 様式と方法』―芸術至上主義の奇瑞, 竹内清己, 芸術至上主義文芸, , 26, 2000, ケ00075, 中古文学, 書評・紹介, , |
38638 | 土佐日記の「ずして」「で」「ず」の用法, 阿久沢忠, 湘南短期大学紀要, , 11, 2000, シ00668, 中古文学, 日記・随筆, , |
38639 | 六条斎院〓子内親王家の「物語合」について―その発見時の成果の再吟味, 中野幸一, 桜文論叢, , 51, 2000, オ00057, 中古文学, 物語, , |
38640 | 『成尋阿闍梨母日記』錯簡説の見直し―表出構造論からの近づき, 岡崎和夫, 桜文論叢, , 51, 2000, オ00057, 中古文学, 和歌, , |
38641 | 『江談抄』惟喬親王伝説, 広田収, 人文学(同志社大学), , 168, 2000, シ01120, 中古文学, 説話, , |
38642 | 平安期の助動詞について, 山田裕次, 国語国文学論考, , , 2000, イ0:682, 中古文学, 国語, , |
38643 | 高野山宝寿院蔵『三教勘注抄』巻一・二〔平安末鎌倉初間〕写本について―附・本文の翻印, 太田次男, 成田山仏教研究所紀要, , 23, 2000, ナ00281, 中古文学, 一般, , |
38644 | 「思ひ給ふる」「思ひ侍り」「思ひ候ふ」―下二段活用の「給ふ」衰退初期の具体相, 近藤明日子, 国語国文学論考, , , 2000, イ0:682, 中古文学, 国語, , |
38645 | 恵慶法師の歌風の形成について, 松本真奈美, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 47, 2000, シ00586, 中古文学, 和歌, , |
38646 | 「金葉和歌集」の「詞書」の語彙について, 若林俊英, 国語国文学論考, , , 2000, イ0:682, 中古文学, 和歌, , |
38647 | 紀長谷雄の賦・出典考―「春雪賦」をめぐって, 焼山広志, 国語国文学論考, , , 2000, イ0:682, 中古文学, 漢文学, , |
38648 | 郁芳門院安芸とその周辺, 花上和広, 国語国文学論考, , , 2000, イ0:682, 中古文学, 和歌, , |
38649 | 『源氏物語』の命令・勧誘表現再論(二), 川上徳明, 比較文化論叢, , 6, 2000, ヒ00058, 中古文学, 物語, , |
38650 | 日本・渤海間の交通と山陰諸国, 大日方克己, 社会システム論集, , 5, 2000, シ00413, 中古文学, 一般, , |