検索結果一覧

検索結果:2265件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 翰苑補考, 嵐義人, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 国文学一般, 比較文学, ,
1552 古活字本『古今韻会挙要』考, 住吉朋彦, 斯道文庫論集, , 44, 2010, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
1553 荀子伝本目録初稿, 山城喜憲, 斯道文庫論集, , 44, 2010, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
1554 経絵に映る宗と日本, 須藤弘敏, 国華, 115-11, 1376, 2010, コ01295, 国文学一般, 比較文学, ,
1555 特集 若い世代が問う秀英「論文」集 モンゴル近代詩の誕生と未来―サイチンガの日本留学期における近代詩の創出と課題, チョルモン, 江古田文学, 30-1, 74, 2010, エ00026, 国文学一般, 比較文学, ,
1556 悪魔と富の比較神話学試論, 沖田瑞穗, 人文研紀要, , 68, 2010, シ01172, 国文学一般, 比較文学, ,
1557 『ニーベルンゲンの歌』と『平家物語』の比較研究(3)―ジークフリートの暗殺と清盛の熱病死(独文), 石川栄作, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 18, 2010, ケ00261, 国文学一般, 比較文学, ,
1558 「経夫婦」と「男女の中をも和らげ」, 陳燕, 『平安文学新論』, , , 2010, シ0:157, 国文学一般, 比較文学, ,
1559 句題和歌から見る日本における中国文化の受容―「浮生」と「春夢」の受容を中心に, 雋雪艶, 『日本古代文学と白居易』, , , 2010, イ0:975, 国文学一般, 比較文学, ,
1560 勅撰集の漢故事題和歌―白居易受容を中心に, 錺武彦, 『日本古代文学と白居易』, , , 2010, イ0:975, 国文学一般, 比較文学, ,
1561 河川における船曳歌とその環境―日本・中国・韓国, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, , 50, 2010, ニ00200, 国文学一般, 比較文学, ,
1562 ギリシア・ローマ時代の「人魚」像―ヨーロッパにおける「人魚」の原点,「セイレーン」を中心として, 九頭見和夫, 福島大学教育学部論集, , 11, 2010, フ00181, 国文学一般, 比較文学, ,
1563 <講演> いくさ語りの機能―イーリアス、ローランの歌、保元・平治物語の比較を通して, フロランス・ゴイエ 小林新樹 訳 加藤義信 訳, 『いくさの物語と諧謔の文学史』, , , 2010, イ0:980, 国文学一般, 比較文学, ,
1564 <講演> いくさ語りの機能―イーリアス、ローランの歌、保元・平治物語の比較を通して(仏文), Florence Goyet, 『いくさの物語と諧謔の文学史』, , , 2010, イ0:980, 国文学一般, 比較文学, ,
1565 漢文文化圏の提唱, 金文京, 『漢文文化圏の説話世界』(中世文学と隣接諸学1), , , 2010, チ0:157, 国文学一般, 比較文学, ,
1566 朝鮮の説話―人物説話の時代, 野崎充彦, 『漢文文化圏の説話世界』(中世文学と隣接諸学1), , , 2010, チ0:157, 国文学一般, 比較文学, ,
1567 晩唐五代期の喫茶と坐禅―詩僧貫休の詠茶詩を中心に, 王沁, 福岡教育大学国語科研究論集, , 51, 2010, フ00099, 国文学一般, 比較文学, ,
1568 神仙譚, 千本英史, 『漢文文化圏の説話世界』(中世文学と隣接諸学1), , , 2010, チ0:157, 国文学一般, 比較文学, ,
1569 伝説と縁起―朝鮮半島に偏在する諸菩薩の様相, 松本真輔, 『漢文文化圏の説話世界』(中世文学と隣接諸学1), , , 2010, チ0:157, 国文学一般, 比較文学, ,
1570 韓国文献説話における地獄関連説話, 李市〓, 『漢文文化圏の説話世界』(中世文学と隣接諸学1), , , 2010, チ0:157, 国文学一般, 比較文学, ,
1571 グリムメルヘンと落語―類似した笑いのモティーフの比較, 上月富佐子, 千里山文学論集, , 84, 2010, セ00338, 国文学一般, 比較文学, ,
1572 日欧比較<常世>考―ケルト神話と日本神話の他界観(1), 山内淳, 日本大学芸術学部紀要, , 52, 2010, ニ00312, 国文学一般, 比較文学, ,
1573 『蜻蛉集』とダンヌンツィオ―「西洋うた 【Outa occidentale】」新資料をめぐって, , 比較文学年誌, , 46, 2010, ヒ00040, 国文学一般, 比較文学, ,
1574 特輯 日本への視線 文明批評の視角―周作人の『古事記』と『徒然草』の翻訳, 劉岸偉, 比較文学研究, , 94, 2010, ヒ00035, 国文学一般, 比較文学, ,
1575 <講演> 日本の短詩形文学と外国の短詩形文学の関係―和歌と英米文学における短詩の叙情詩の場合, ニコラス・J・ティール, 文学・語学, , 198, 2010, フ00340, 国文学一般, 比較文学, ,
1576 慶応義塾大学斯道文庫創立五十年記念 殿版『論語集解義疏』をめぐって, 山城喜憲, 日本古書通信, 75-9, 974, 2010, ニ00150, 国文学一般, 比較文学, ,
1577 朝鮮甘露幀と水陸会をめぐる断章, 西山克, 『漢文文化圏の説話世界』(中世文学と隣接諸学1), , , 2010, チ0:157, 国文学一般, 比較文学, ,
1578 「お印」について―日中の相違を中心に, 王敏, 『日本文化の中の天皇』(国際日本学研究叢書12), , , 2010, ノ0:105, 国文学一般, 比較文学, ,
1579 翻訳が促す日本古典文学の特徴, ツベタナ・クリステワ, 『日本語テクストの歴史的軌跡』, , , 2010, ノ4:154:8, 国文学一般, 比較文学, ,
1580 和歌の同化翻訳論―本居宣長の俗語訳理論から, 玉田沙織, 『日本語テクストの歴史的軌跡』, , , 2010, ノ4:154:8, 国文学一般, 比較文学, ,
1581 翻訳しにくい小野小町の歌, ズデンカ・シュヴァルツォヴァー, 『日本語テクストの歴史的軌跡』, , , 2010, ノ4:154:8, 国文学一般, 比較文学, ,
1582 Tagore’s Idea of Pan-Asian Solidarity and Its Influence in East Asia, Pankaj MOHAN, 『アジア太平洋地域におけるグローバリゼイション、ローカリゼイションと日本文化』, , 1, 2010, ソ0:81:1, 国文学一般, 比較文学, ,
1583 日本神道と中国思想―天皇思想をめぐって, 徐翔生, 台大日本語文研究, , 19, 2010, タ00207, 国文学一般, 比較文学, ,
1584 中国の山車―唐玄宗朝を中心に, 原田三寿, 『年中行事論叢』, , , 2010, ム5:78, 国文学一般, 比較文学, ,
1585 特集・長恨歌―愛と死の文学 わが国における「長恨歌」の受容について, 新間一美, 白居易研究年報, , 11, 2010, ハ00071, 国文学一般, 比較文学, ,
1586 日本における白居易研究―二〇〇八年, 下定雅弘, 白居易研究年報, , 11, 2010, ハ00071, 国文学一般, 比較文学, ,
1587 きのこ文学の方へ―第七回 きのこと妖精たち, 飯沢耕太郎, 文学界, 64-7, , 2010, フ00300, 国文学一般, 比較文学, ,
1588 比較文学の試み―男どもの「母恋ひ」をめぐって(前篇), 波多野直人, 武蔵大学人文学会雑誌, 41-3・4, 162・163, 2010, ム00050, 国文学一般, 比較文学, ,
1589 魚玄機考―詩人としての評価, 横田むつみ, 二松, , 23, 2009, ニ00098, 国文学一般, 比較文学, ,
1590 落語と中国の古典―「廏火事」をめぐって, 岡田充博, 東方, , 350, 2010, ト00407, 国文学一般, 比較文学, ,
1591 東アジアにおける島嶼と内陸の考古学―沖縄とモンゴルの比較研究を通して(1), ホロトバ・ユリアナ 新里亮人 訳, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 67, 2010, ホ00075, 国文学一般, 比較文学, ,
1592 <再録><シンポジウム> 東アジア共有文化としての「漢籍」―«東アジア漢籍交流シンポジウムin京都:「域外漢籍」の研究価値を考える»の序, 静永健, 『創立八十五周年記念論文集 下巻』, , , 2010, ノ4:163:2, 国文学一般, 比較文学, ,
1593 <再録><シンポジウム> 東アジア共有文化としての「漢籍」―«東アジア漢籍交流シンポジウムin京都:「域外漢籍」の研究価値を考える»の序(中文), 静永健 陳〓 訳, 『創立八十五周年記念論文集 下巻』, , , 2010, ノ4:163:2, 国文学一般, 比較文学, ,
1594 東アジア三国の儒と仏, 末木文美士, 『倭寇と「日本国王」』(日本の対外関係4), , , 2010, 319:75:4, 国文学一般, 比較文学, ,
1595 比較武人政権論, 高橋昌明, 『通交・通商圏の拡大』(日本の対外関係3), , , 2010, 319:75:3, 国文学一般, 比較文学, ,
1596 海を渡った文物, 王勇, 『通交・通商圏の拡大』(日本の対外関係3), , , 2010, 319:75:3, 国文学一般, 比較文学, ,
1597 研究ノート 越南本について―『東洋文庫越南本書目』にみる日本とのかかわり, 林正子, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 9, 2011, ア00387, 国文学一般, 比較文学, ,
1598 比較霊性論―日本とポリネシア・ハワイ, 山田利一, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, , 60, 2011, キ00134, 国文学一般, 比較文学, ,
1599 西欧的知性と東アジアの叡智―比較思想の観点から, 井上克人, 関西大学文学論集, 61-1, , 2011, カ00610, 国文学一般, 比較文学, ,
1600 研究ノートから 『日欧神話の他界観について』, 山内淳, 芸文攷, , 16, 2011, ケ00141, 国文学一般, 比較文学, ,