検索結果一覧

検索結果:59167件中 33501 -33550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33501 影へのまなざし, 戸塚ひろみ, 『伝承文学研究の方法』, , , 2005, ム8:100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33502 ホームページにみる「民俗文化」の位相―『皆月青年会』と『大蔵谷獅子舞保存会』を中心に, 川村清志, 比較文化論叢, , 16, 2005, ヒ00058, 国文学一般, 民俗学, ,
33503 By Gary P.Leupp.【Interracial Intimacy in Japan:Western Men and Japanese Women,1543-1900.】, SUSAN L.BURNS, Monumenta Nipponica, 60-2, , 2005, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33504 正徹の「なぐさみ草」の自筆本をめぐって, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 130, 2005, オ00505, 国文学一般, 古典文学, ,
33505 By Sumie Terada.【Figures poetiques japonaises:La genese de la poesie en chaine.】, AILEEN GATTEN, Monumenta Nipponica, 60-4, , 2005, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33506 恋歌の歴史―江戸時代を中心に, 岩井茂樹, 総研大文化科学研究, , 1, 2005, ソ00031, 国文学一般, 和歌, ,
33507 「見るな」の禁忌と異界, 永藤美緒, 法政大学大学院紀要, , 54, 2005, ホ00095, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33508 日中古典詩歌における鐘の比較文化的考察, 劉小俊, 学術研究年報, , 56, 2005, ト00350, 国文学一般, 比較文学, ,
33509 研究資料 影月堂文庫蔵「いろはかるた」七種の紹介, 吉海直人, 学術研究年報, , 56, 2005, ト00350, 国文学一般, 和歌, ,
33510 「短歌」以前/「短歌」以後, 天野雅郎, 和歌山大学教育学部紀要, , 55, 2005, ワ00030, 国文学一般, 和歌, ,
33511 定型詩歌における結句の終止性について, 寺杣雅人, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 4, 2005, オ00608, 国文学一般, 和歌, ,
33512 <インタビュー> 披講会 坊城俊周会長にきく, 坊城俊周 青柳隆志 兼築信行 坂本清恵, 『和歌を歌う』, , , 2005, イ2:225, 国文学一般, 和歌, ,
33513 「歌会始」開催一覧―弘化5年(1848)~平成17年(2005), 坊城俊周, 『和歌を歌う』, , , 2005, イ2:225, 国文学一般, 和歌, ,
33514 歌枕「宇治」考, 三村晃功, 『京都と文学』, , , 2005, イ0:790, 国文学一般, 和歌, ,
33515 <講演>歴博フォーラム「古代日本文字のある風景―金印から正倉院文書まで」 声と文字と歴史と―「文字を必要としなかった社会」からの視点, 川田順造, 『古代日本文字の来た道』, , , 2005, ミ2:145, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33516 大和文華館の仏教版画, 鈴木喜博, 大和文華, , 113, 2005, ヤ00171, 国文学一般, 古典文学, ,
33517 説経『信徳丸』と清水寺, 肥留川嘉子, 『京都と文学』, , , 2005, イ0:790, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33518 国立公文書館が所蔵する「朝鮮本」解題(一), 尼子昭彦, 北の丸, , 38, 2005, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
33519 初期神像彫刻の研究, 丸山士郎, 東京国立博物館紀要, , 40, 2005, ト00245, 国文学一般, 古典文学, ,
33520 「公共デジタルアーカイブ」としてのアジア歴史資料センターの試み―デジタル展示と展示資料, 牟田昌平, 北の丸, , 38, 2005, キ00090, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33521 ケンブリッジ大学図書館蔵「アストン和書目録」について(3), 虎尾達哉, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 62, 2005, カ00369, 国文学一般, 古典文学, ,
33522 生活空間と境界, 菊地仁, 『院政期文化論集』, , 5, 2005, ス3:8:5, 国文学一般, 古典文学, ,
33523 文車考―院政期「有職故実」理解の一視点, 松薗斉, 『院政期文化論集』, , 5, 2005, ス3:8:5, 国文学一般, 古典文学, ,
33524 ケンブリッジ大学図書館蔵「アストン和書目録」について(2), 虎尾達哉, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 61, 2005, カ00369, 国文学一般, 古典文学, ,
33525 窪徳忠博士略歴・著述目録, , 東方学, , 110, 2005, ト00420, 国文学一般, 目録・その他, ,
33526 <対談> 『民具が語る列島の歴史』, 佐々木長生 河野通明, 非文字資料研究, , 7, 2005, ヒ00114, 国文学一般, 民俗学, ,
33527 『絵巻物による日本常民生活絵引』がこだわるもの―あるいはマルチ言語版が伝えていかなければならないもの, 君康道, 非文字資料研究, , 7, 2005, ヒ00114, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33528 近畿大学中央図書館所蔵順菴安鼎福旧蔵本の『纂図互註周礼』について, , 香散見草, , 34, 2006, カ00385, 国文学一般, 古典文学, ,
33529 環境と民具―再び世界常民について, 中村政則, 非文字資料研究, , 7, 2005, ヒ00114, 国文学一般, 民俗学, ,
33530 平成十六年度全国「地域伝統文化活性化フォーラム」 第一部会「伝統芸能活性化事例に学ぶ」, 小島美子 斉藤裕嗣, 伝統文化, , 15, 2005, テ00163, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33531 <対談> 修験道と日本文化―その象徴する世界, 宮家準 佐野賢治, 非文字資料研究, , 9, 2005, ヒ00114, 国文学一般, 古典文学, ,
33532 平成十六年度全国「地域伝統文化活性化フォーラム」 第二部会「後継者養成事業の問題点―工芸技術の立場から」, 柳橋真 佐々木正直, 伝統文化, , 15, 2005, テ00163, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33533 民俗芸能のデジタル化の取り組み, 広田律子, 非文字資料研究, , 9, 2005, ヒ00114, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33534 夢想の時代―和歌の夢・散文の夢, 久富木原玲, 『院政期文化論集』, , 5, 2005, ス3:8:5, 国文学一般, 古典文学, ,
33535 平成十六年度全国「地域伝統文化活性化フォーラム」 第三部会「映像記録の作成と活用」, 宮田繁幸 山崎智紀, 伝統文化, , 15, 2005, テ00163, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33536 平成十六年度全国「地域伝統文化活性化フォーラム」 第四部会「食と遊びと礼節と」, 茂木栄 大島暁雄, 伝統文化, , 15, 2005, テ00163, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33537 平成十六年度伝統文化こども教室研究協議会 第一分科会「伝統芸能全般」, 茂木栄 宮田繁幸 水野彰雄, 伝統文化, , 16, 2005, テ00163, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33538 平成十六年度伝統文化こども教室研究協議会 第二分科会「生活文化」―工芸・衣食住など, 小島美子 加藤栄子 宇田川恵美, 伝統文化, , 16, 2005, テ00163, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33539 平成十六年度伝統文化こども教室研究協議会 第三分科会 武道・華道・茶道などの「道」の文化, 熊倉功夫 松本保之, 伝統文化, , 16, 2005, テ00163, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33540 「安積山の女」の変容―“妊婦の自殺譚”の系譜から, 小嶋菜温子, 『院政期文化論集』, , 5, 2005, ス3:8:5, 国文学一般, 古典文学, ,
33541 日本における中国開版仏典の収蔵状況, 梶浦晋, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 8, 2005, ナ00014, 国文学一般, 古典文学, ,
33542 東アジア所在日本古書総合データベース作成の中間報告, 松原孝俊, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 8, 2005, ナ00014, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33543 メタデータによる多様な目録データの統合について, 原正一郎, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 8, 2005, ナ00014, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33544 和漢古典学のオントロジの資源のために―『国書総目録』の分類について, 相田満, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 8, 2005, ナ00014, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33545 狐の施行と稲荷行者, 赤田光男, 朱, , 48, 2005, ア00267, 国文学一般, 民俗学, ,
33546 飛田良文博士履歴(一九三三年一二月~二〇〇四年三月), 小野正弘, 『日本近代語研究』, , 4, 2005, ミ9:19:4, 国文学一般, 目録・その他, ,
33547 沖縄・多良間島の平家伝説, 原田信之, 新見女子短期大学紀要, , 26, 2005, ニ00091, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33548 <対談> 百人一首と忘年会―日本研究の新しいスタイル, 白幡洋三郎 園田英弘, 鴨東通信, , 56, 2005, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33549 私のノートから 散所と芸能―千秋万歳・猿楽・曲舞, 家塚智子, 鴨東通信, , 56, 2005, オ00047, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33550 冷泉家とは, 冷泉為人, 『京都冷泉家の八百年』, , , 2005, イ2:214, 国文学一般, 和歌, ,