検索結果一覧

検索結果:59167件中 40851 -40900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
40851 東アジアにおける初期地獄説話の成立に関する考察―『冥報記』の影響を中心に, 李市〓 張庚男 孔翔哲, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40852 師走祭りを通して見た神についての日本人の認識(韓文), 金泰姫, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国文学一般, 民俗学, ,
40853 北海学園大学『人文論集』総目次―第1号(1993年11月)~第50号(2011年11月), , 北海学園大学人文論集, , 50, 2011, ホ00239, 国文学一般, 目録・その他, ,
40854 昔話の変遷―「桃太郎」を例として, 立石展大, 立教女学院短期大学紀要, , 42, 2011, リ00015, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40855 <シンポジウム>都市・建築・空間の国際日本学 家相図と建築―飯田・下伊那地域の家相図を事例として, 金沢雄記, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 7, 2011, ヒ00023, 国文学一般, 民俗学, ,
40856 <シンポジウム>都市・建築・空間の国際日本学 沖縄の村落移動と風水, 小熊誠, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 7, 2011, ヒ00023, 国文学一般, 南島文学, ,
40857 <シンポジウム>都市・建築・空間の国際日本学 桂離宮とその庭園―1930年代における日本建築の近代性の発見, ブノワ・ジャケ, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 7, 2011, ヒ00023, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40858 過疎地の伝統芸能の苦闘, 星野紘, 無形文化遺産研究報告, , 5, 2011, ム00015, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40859 日月の争いと星々の神話, 山田仁史, 説話・伝承学, , 19, 2011, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40860 福島県会津地方の建築文化―番匠巻物を中心に, 宮内貴久, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 7, 2011, ヒ00023, 国文学一般, 民俗学, ,
40861 吉備真備と陰陽道―吉備塚伝承を中心に, 岡本大典, 国文―研究と教育―, , 32, 2009, ナ00224, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40862 皇学館大学・島根県立古代出雲歴史博物館編『伊勢と出雲の神々』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40863 中沢伸弘著『宮中祭祀―連綿と続く天皇の祈り―』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40864 岡田荘司編『日本神道史』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40865 鎌田純一著『神道史概説』, , 明治聖徳記念学会紀要, , 48, 2011, メ00038, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40866 「英雄は幼な子」―英雄叙事詩における神話について, 荻原真子, 説話・伝承学, , 19, 2011, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40867 伊勢と太陽信仰, 榎村寛之, 説話・伝承学, , 19, 2011, セ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
40868 <話型>の認識と説話の分類―「燈台鬼」説話と都市伝説「だるま男」の比較から, 飯倉義之, 説話・伝承学, , 19, 2011, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40869 特集 観天望気 天気と俗信, 常光徹, 歴博, , 165, 2011, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
40870 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 能登宇出津 白山神社と酒垂神社の神輿, 松尾恒一, 歴博, , 168, 2011, レ00039, 国文学一般, 古典文学, ,
40871 <講演> 歌謡テキスト史の中の『梁塵秘抄』と『閑吟集』, 菅野扶美, 日本歌謡研究, , 51, 2011, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
40872 <講演> 土佐における歌掛け伝承, 井出幸男, 日本歌謡研究, , 51, 2011, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
40873 笛吹川, 島田昭男, 文学年誌, , 15, 2011, フ00370, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40874 「文学年誌」目次(1号~14号), , 文学年誌, , 15, 2011, フ00370, 国文学一般, 目録・その他, ,
40875 「お雛様」考, 工藤幸治, 光丘, , 138, 2011, ト00940, 国文学一般, 民俗学, ,
40876 宋・福州版東禅寺蔵の題記について―整理と問題点, 野沢佳美, 立正大学人文科学研究所年報, , 48, 2011, リ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
40877 中世ドイツ文学の発信型研究の試み―日本文化を出発点として, 寺田龍男, メディア・コミュニケーション研究, , 61, 2011, メ00150, 国文学一般, 比較文学, ,
40878 春日田楽詞章考, 佐々木聖佳, 日本歌謡研究, , 51, 2011, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40879 特集 甘味料をめぐって 江戸時代における製糖技術―甘蔗圧搾機技術を中心として, 植村正治, 和菓子, , 18, 2011, ワ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
40880 特集 甘味料をめぐって 人類最古の甘味料「ハチミツ」, 清水美智子, 和菓子, , 18, 2011, ワ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
40881 特集 甘味料をめぐって 古代甘味料・甘葛煎の概要, 石橋顕, 和菓子, , 18, 2011, ワ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
40882 口寄せ巫女と犬神使い―外法箱の中身を巡って, 今井秀和, 世間話研究, , 20, 2011, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
40883 <イタコ>以前の<恐山>―活字メディアにみる<恐山>像の変容, 大道晴香, 世間話研究, , 20, 2011, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
40884 『探偵!ナイトスクープ』の「謎のビニール紐」―電脳メディアの技術史とネットロア, 伊藤龍平, 世間話研究, , 20, 2011, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
40885 資料報告 赤城霊山考―地蔵岳に死者の霊が籠ること, 井田安雄, 世間話研究, , 20, 2011, セ00253, 国文学一般, 民俗学, ,
40886 ジョルジュ・ド・トレッサン著『日本美術論』の刊行まで, 南明日香, 相模女子大学紀要, , 73A, 2010, サ00090, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40887 上里賢一・高良倉吉・平良妙子(編)『東アジアの文化と琉球・沖縄―琉球/沖縄・日本・中国・越南―』, 赤嶺守, International journal of Okinawan studies, 2-1, 3, 2011, i00012, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40888 玉城政美著『琉球歌謡論』, 大城学, International journal of Okinawan studies, 2-1, 3, 2011, i00012, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40889 勝方=稲福恵子・前嵩西一馬(編)『沖縄学入門―空腹の作法―』, 井上間従文, International journal of Okinawan studies, 2-1, 3, 2011, i00012, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40890 岡本弘道著『琉球王国海上交渉史研究』, 深沢秋人, International journal of Okinawan studies, 2-1, 3, 2011, i00012, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40891 史料の装幀形態から観る料紙―講演会展示史料の装幀と料紙, 吉野敏武, 和紙文化研究, , 19, 2011, ワ00174, 国文学一般, 古典文学, ,
40892 和紙の真正な姿を求めて, 久米康生, 和紙文化研究, , 19, 2011, ワ00174, 国文学一般, 古典文学, ,
40893 国文学作品から見た日本のもみじ観とその成立過程, 西尾理恵, 歴史文化社会論講座紀要, , 8, 2011, レ00037, 国文学一般, 和歌, ,
40894 米田頼司著『和歌祭 風流の祭典の社会誌』, 吉村旭輝, 芸能史研究, , 192, 2011, ケ00110, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40895 『植木行宣 芸能文化史論集』全三巻―1『中世芸能の形成過程』(二〇〇九、四)2『舞台芸能の伝流』(二〇〇九、一〇)3『風流踊とその展開』(二〇一〇、五), 西瀬英紀, 芸能史研究, , 193, 2011, ケ00110, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40896 朝茶事の歴史的変遷―茶湯の「芸態」へのアプローチ, 神津朝夫, 芸能史研究, , 194, 2011, ケ00110, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40897 神津武男著『浄瑠璃本史研究 近松・義太夫から昭和の文楽まで』, 久堀裕朗, 芸能史研究, , 194, 2011, ケ00110, 国文学一般, 書評・紹介, ,
40898 身延山内金石文の研究―筵師堂付近石造物群を中心に, 林是恭, 日蓮教学研究所紀要, , 36, 2009, ニ00144, 国文学一般, 古典文学, ,
40899 感得像考―感得の意義と宗教芸術性について, 熊谷貴史, 仏教大学総合研究所紀要, , 18, 2011, フ00241, 国文学一般, 古典文学, ,
40900 <シンポジウム> 映画とおもちゃと博物館―アイヌと民族表象をめぐって, 岩崎まさみ 大石和久 貝沢太一 手塚薫, 北海学園大学人文論集, , 49, 2011, ホ00239, 国文学一般, 民俗学, ,