検索結果一覧

検索結果:59167件中 42701 -42750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
42701 <インタビュー> 特集 「教養」としての言語文化 季節のことばと二十四節気―教養としての旧暦, 岡田芳朗, 国語教室, , 98, 2013, コ00655, 国文学一般, 古典文学, ,
42702 移住開拓島の無人島化―移住開拓島の民俗学ノート(三), 野地恒有, 日本文化論叢, , 21, 2013, ニ00523, 国文学一般, 民俗学, ,
42703 日韓伝統音階の比較分析―ヨナ抜き音階と平調音階の比較から, 斎藤絢, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国文学一般, 歌謡, ,
42704 内藤高先生年譜及びご業績, , 阪大比較文学, , 7, 2013, ハ00159, 国文学一般, 目録・その他, ,
42705 島民の視点―Naoto Sudo Nanyo-Orientalism:Japanese Representations of the Pacific, 中村和恵, 比較文学研究, , 98, 2013, ヒ00035, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42706 <資料紹介> 日本文学科の古典籍(一二), 加藤昌嘉, 日本文学誌要, , 88, 2013, ニ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
42707 大貫徹著『「外部」遭遇文学論』―ハーン・ロティ・猿, 西川正也, 比較文学研究, , 98, 2013, ヒ00035, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42708 大東和重著『郁達夫と大正文学』―<自己表現>から<自己実現>の時代へ, 西原大輔, 比較文学研究, , 98, 2013, ヒ00035, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42709 伊勢の式年外遷宮について, 中西正幸, 国学院大学大学院紀要, , 44, 2013, コ00492, 国文学一般, 古典文学, ,
42710 疫神の詫び証文の伝播分布に関する情報学的アプローチの試み―計量文献学およびGISを用いて, 小田淳一, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 国文学一般, 民俗学, ,
42711 非文字資料研究機関情報一覧, , 年報 非文字資料研究, , 7, 2011, ネ00121, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42712 非文字資料研究者情報一覧, , 年報 非文字資料研究, , 7, 2011, ネ00121, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42713 能舞<鐘巻>に見られる女性観―黒川能<鐘巻>との比較から, 吉岡倫子, 弘学大語文, , 39, 2013, ヒ00145, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
42714 太田孝彦教授略歴および主要業績, , 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 国文学一般, 目録・その他, ,
42715 駒木敏教授略歴および主要業績, , 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 国文学一般, 目録・その他, ,
42716 東アジアの民間説話に見える弥勒と釈迦の「花咲かせ競争」, 斧原孝守, 説話・伝承学, , 21, 2013, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42717 表現学説を見直す 今井文男表現学の位置―表現研究のあらたな可能性をもとめて, 野村真木夫, 表現研究, , 98, 2013, ヒ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42718 基層信仰と密教の融合―日本における不動明王の受容について, 川野憲一, 文化学年報/同志社大学, , 62, 2013, フ00280, 国文学一般, 古典文学, ,
42719 研究ノート 「袖の時雨」考, 東望歩, 風葉和歌集研究報, , 18, 2013, フ00027, 国文学一般, 和歌, ,
42720 水天宮信仰の展開について―久留米から江戸へ, 古賀瑞枝, 仏教大学大学院研究紀要, , 41, 2013, フ00245, 国文学一般, 古典文学, ,
42721 富田光美が相模大山に伝えた倭舞・巫女舞―歌譜とその背景, 飯田隆夫, 仏教大学大学院研究紀要, , 41, 2013, フ00245, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
42722 行事食・儀礼食における年代別調理特性(第1報)―福岡県を中心とした正月料理について, 近雅代 田北智瑞子 田中里美 大石明子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), , 78, 2013, フ00130, 国文学一般, 民俗学, ,
42723 説話と教訓の伝承―『伊曾保物語』「男、二女を持つ事」と『三国伝記』「二人のつまに、かみをぬかれし事」, 浜田幸子, 仏教大学大学院研究紀要, , 41, 2013, フ00245, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42724 仲程昌徳著『沖縄文学の諸相―戦後文学・方言詩・戯曲・琉歌・短歌―』, 島村幸一, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 69, 2011, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
42725 珍説東西交流史, 原田範行, 比較文化, , 59, 2013, ヒ00020, 国文学一般, 比較文学, ,
42726 浦島伝承に於ける異郷の表現とイメージの変遷―常世・蓬莱・龍宮, 久村希望, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 16, 2013, ヒ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42727 動植物の口寄せ―神と生物のあわいで, 今井秀和, 日本文学研究(大東文化大学), , 52, 2013, ニ00410, 国文学一般, 民俗学, ,
42728 翻訳と自由, ジャニーン・バイチマン, 日本文学研究(大東文化大学), , 52, 2013, ニ00410, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42729 大藤修教授の業績と学風, 安達宏昭, 文化, 76-3・4, 400・401, 2013, フ00272, 国文学一般, 目録・その他, ,
42730 杉村孝夫先生・略年譜・著書論文目録, , 福岡教育大学国語科研究論集, , 54, 2013, フ00099, 国文学一般, 目録・その他, ,
42731 第52回大会特集「史学史のなかの風俗史学(1)歴史学と風俗史学」 明治期から昭和戦前期における歴史学と風俗史研究, 斎藤智志, 風俗史学, 50, 180, 2013, フ00011, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42732 第52回大会特集「史学史のなかの風俗史学(1)歴史学と風俗史学」 風俗研究会の設立と展開, 刑部芳則, 風俗史学, 50, 180, 2013, フ00011, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42733 第52回大会特集「史学史のなかの風俗史学(2)風俗へのまなざし」 明治後期における風俗史学の位置―藤岡作太郎・平出鏗二郎『日本風俗史』を中心に, 広木尚, 風俗史学, 51, 181, 2013, フ00011, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42734 第52回大会特集「史学史のなかの風俗史学(2)風俗へのまなざし」 在野の文化史研究にみる風俗史の位置―明治文化研究会を中心に, 宮間純一, 風俗史学, 51, 181, 2013, フ00011, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42735 特集「琉球・沖縄からみる風俗史」 特集「琉球・沖縄からみる風俗史」にあたって, 玉井建也, 風俗史学, 52, 182, 2013, フ00011, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42736 特集「琉球・沖縄からみる風俗史」 坪井正五郎の人種概念と琉球・沖縄, 玉井建也, 風俗史学, 52, 182, 2013, フ00011, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42737 特集「琉球・沖縄からみる風俗史」 八重山諸島のアンガマにみる家と庭との役割について, 岡本夕布子 鈴木章生, 風俗史学, 52, 182, 2013, フ00011, 国文学一般, 民俗学, ,
42738 北宋版一切経開宝蔵の欠筆とその伝播・受容について, 佐々木勇, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国文学一般, 古典文学, ,
42739 秩父市旧荒川村におけるヤマトタケル伝承と狼信仰, 川崎瑞穂, 風俗史学, 53, 183, 2013, フ00011, 国文学一般, 説話・昔話, ,
42740 地域学としての「落合学」の提唱, 福井延幸, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 49, 2013, メ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42741 三輪信仰の変容―古代から中世へ, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 121, 2013, フ00460, 国文学一般, 古典文学, ,
42742 特集 ウサギ ウサギの意匠, 岩崎均史, 月刊みんぱく, 35-1, 400, 2011, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
42743 特集 ウサギ 兎狩りをめぐる民俗, 天野武, 月刊みんぱく, 35-1, 400, 2011, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
42744 特集 特別展 千島・樺太・北海道 アイヌのくらし ドイツコレクションを中心に 石斧で木を伐るがごとく―千島アイヌが適応した島嶼世界, 手塚薫, 月刊みんぱく, 35-9, 408, 2011, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
42745 特集 保存食 アイヌの保存食, 斎藤玲子, 月刊みんぱく, 35-10, 409, 2011, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
42746 特集 保存食 お盆のメズシ―「ナレズシ」から「寿司」へ, 堀越昌子, 月刊みんぱく, 35-10, 409, 2011, ケ00185, 国文学一般, 民俗学, ,
42747 <講演> セルビア歴史の終わり―日本文化との接触を通して新しい存在次元を求めて, クリチュコヴィチ・ダリボル, 岡山大学文学部紀要, , 59, 2013, オ00508, 国文学一般, 比較文学, ,
42748 Oberman ou les aleas d’une 〓uvre au pays du soleil levant:reception du roman de Senancour au Japonについて(自著解題), 萩原直幸, 岡山大学文学部紀要, , 59, 2013, オ00508, 国文学一般, 比較文学, ,
42749 <シンポジウム> 画像資料研究フォーラム7―「人文科学と画像資料研究―音声の資料化とアーカイブをめぐる諸問題―」討論, 小川直之 飯倉義之 黒崎浩行 中村耕作 長野隆之 川路祥代 田中秀典 加藤里美 宇野淳子, 『人文科学と画像資料研究』, , 6, 2011, ウ0:193:6, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
42750 島根県指定無形民俗文化財「布施の山祭り」について, 品川知彦, 隠岐の文化財, 30, 42, 2013, オ00559, 国文学一般, 民俗学, ,