検索結果一覧

検索結果:59167件中 48851 -48900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48851 特集 学校段階間における国語教育の課題 問題提起 学校段階間における国語教育の課題, 金子守, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48852 特集 学校段階間における国語教育の課題(1) 特集論文 学校段階間における国語教育の課題, 髙木展郎, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48853 特集 小学校 学校段階間における国語教育の課題(2) 特集論文 学校段階間における国語教育の実際と展望, 吉永幸司, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48854 特集 小・中学校 学校段階間における国語教育の課題(3) 特集論文 つくば市の小中一貫教育における国語科教育-三学園での研究における成果をもとに-つくば市洞峰学園・つくば市大穂学園・つくば市桜並木学園, 塚崎浩子, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48855 特集 高等学校 学校段階間における国語教育の課題(4) 特集論文 現場から見る「わかりやすい」の確執, 黒川孝広, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48856 小特集 評価・評定-(1) 転換期を迎えた評価・評定-国語科教育にどう活かすか?-, 望月謙二, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48857 小特集 評価・評定-(2) 「主体的・対話的で深い学び」における評価, 伊藤博, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48858 私の学習室1 小学校 「筆者との対話」によって、読みを深める説明的文章の授業改善-「筆者」と対話して自分の考えを深めよう「ウナギのなぞを追って」(光村図書4年)-, 稲本多加志, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48859 私の学習室3 高等学校 「いい問い」を自分で立てる-『山月記』を主体的に読む試み-, 中條芳彦, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48860 研究 創造的な対話を実現する能動的な聞き手の育成-「沈黙」に着目して-, 萩中奈穂美, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48861 幼児のことば・保育者のことば 初期の言語環境の重要性-言葉にあふれた世界に住む-, 永井優美, 月刊国語教育研究, 55-2, 574, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48862 特集 カリキュラム・マネジント(1) 特集論文 国語科とカリキュラム・マネジメント-PISA二〇一八調査結果に触れて-, 髙木まさき, 月刊国語教育研究, 55-3, 575, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48863 特集 中学校 カリキュラム・マネジント(3) 特集論文 カリキュラム・マネジメントで論理的思考を駆動する-全教科で取り組む小論文作成-, 辻村重子, 月刊国語教育研究, 55-3, 575, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48864 小特集 ビブリオバトル-(2) 国語教室の基調を形成する「ビブリオバトル」の可能性, 山下憲人, 月刊国語教育研究, 55-3, 575, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48865 私の学習室1 小学校 「書くこと」を楽しもう-学校の校庭に「あったらいいな、こんなもの」-, 菊池桂子, 月刊国語教育研究, 55-3, 575, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48866 私の学習室2 中学校 声に出して読むことを通して、読みを確かなものにする試み-「故郷」での取組-, 藤原慶子, 月刊国語教育研究, 55-3, 575, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48867 私の学習室3 高等学校 古典学習における評価読み-書き手の工夫を問いかけながら読む『大鏡』-, 金子萌, 月刊国語教育研究, 55-3, 575, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48868 実践報告 道徳的な価値判断が伴うことで深まる物語の読み-芥川龍之介『蜘蛛の糸』を会読する実践から-, 倉又圭佑, 月刊国語教育研究, 55-3, 575, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48869 特集 これからの社会に培う国語単元学習 問題提起 これからの社会に培う国語単元学習, 安居總子, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48870 特集 これからの社会に培う国語単元学習(1) 特集論文 これからの国語単元学習、焦点をどこに絞るか, 塚田泰彦, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48871 特集 小学校 これからの社会に培う国語単元学習(2) 特集論文 これからの社会に培う国語単元学習-自問し、仲間との交流を通して自答する単元の開発-, 横田経一郎, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48872 特集 中学校 これからの社会に培う国語単元学習(3) 特集論文 「言語行為」を見つめ直し「言葉の力」を培う-実生活のつながりと英語科との協働をもとにした言語経験への働きかけから-, 渡邉裕, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48873 特集 高等学校 これからの社会に培う国語単元学習(4) 特集論文 『舞姫』を主体的・対話的に読む単元学習, 細川恒, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48874 小特集 ノート学習-(1) 「記録」から「思考」ヘーノート学習の意義を再考する-, 昌子佳広, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48875 小特集 ノート学習-(2) 「自問自答マップ」を使った作文指導の展開-取組と自分とのかかわりや自己の変容に気づかせる指導-, 加藤敏浩, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48876 私の学習室1 小学校 学習者の「読み」を視覚化する読解学習-学習者同士による「読み」の伝え合い-, 大西人詩, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48877 私の学習室2 中学校 「分かりやすく・説得力のある文章を書く力」を身に付けるために, 伊藤雄樹, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48878 私の学習室3 高等学校 主体的な学習者としての意欲を育てる授業づくり-「好き」をキーワードとして-, 岸田潤子, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48879 実践報告 主体的・対話的で深い学びの実現を目指す国語科単元の創出-詩と詩人と友達と じっくりと対話しよう-, 小林真, 月刊国語教育研究, 55-4, 576, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48880 特集 対話的な学びを育てる「話すこと・聞くこと」の指導 問題提起 「話すこと・聞くこと」の指導に必要なこと-「対話的な学び」活性化のために-, 町田守弘, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48881 特集 対話的な学びを育てる「話すこと・聞くこと」の指導(1) 特集論文 複層的な指導を通して、確かな音声言語能力の育成を, 北川雅浩, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48882 特集 小学校 対話的な学びを育てる「話すこと・聞くこと」の指導(2) 特集論文 「情報の扱い方に関する事項」に重点をおいた話し合い学習指導-「高齢者を笑顔にするAIロボット!」(小学校六年生)の実践より-, 大村幸子, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48883 特集 中学校 対話的な学びを育てる「話すこと・聞くこと」の指導(3) 特集論文 落語で育む聞く・聴く・訊く力-「対話的な学び」を支える教室内の人間関係を目指して-, 甲斐伊織, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48884 特集 高等学校 対話的な学びを育てる「話すこと・聞くこと」の指導(4) 特集論文 「話すこと・聞くこと」のレディネスを高める導入の提案-来談者中心療法を活用した授業-, 田中慎一朗, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48885 小特集 学びの見通し-(1) 小学校における「話すこと・聞くこと」の基礎的な役割、働きに着目して, 邑上裕子, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48886 小特集 学びの見通し-(2) 主題単元による学びの育成-探究型授業への寄与・社会への接続-, 長澤元子, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48887 私の学習室1 小学校 情報を比較しながら読む学習指導の試み-情報の集約を目的としたICTの活用-, 伊木祥一, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48888 私の学習室2 小学校 「問い」を生み出し、解決していく単元-交流を生かした『やまなし』の実践から-, 森壽彦, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48889 私の学習室3 中学校 伝えることの楽しさを実感させるスピーチの学習指導-「中学校の給食について紹介しよう~私が選ぶおすすめ献立~」の実践より-, 吉住任美, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48890 私の学習室4 高等学校 登場人物の行動からコミュニケーションについて考える-川上弘美の『水かまきり』-, 井上孝雄, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48891 研究 日本の国語教育が中国の日本語教育に与えた国際的影響とその形成-故石川一成教諭の教育実践から-, 田中祐輔, 月刊国語教育研究, 55-5, 577, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48892 特集 考えの形成・深化を図る「書くこと」の指導 問題提起 考えの形成・深化を図る「書くこと」の指導, 府川源一郎, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48893 特集 考えの形成・深化を図る「書くこと」の指導(1) 特集論文 「考えの形成」のプロセスを重視した「書くこと」の指導, 間瀬茂夫, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48894 特集 小学校 考えの形成・深化を図る「書くこと」の指導(2) 特集論文 目的や意図に応じて、自分の考えが伝わるように工夫して書く 子どもを育てる第六学年国語科学習指導, 池田明代, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48895 特集 中学校 考えの形成・深化を図る「書くこと」の指導(3) 特集論文 「質問づくり(QFT)」を活用して考えの形成・深化を図った「書くこと」の指導, 椿山美紀, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48896 特集 高等学校 考えの形成・深化を図る「書くこと」の指導(4) 特集論文 新聞のデータを使った小論文の授業-校則に関する記事を教材として-, 奥山桃子, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48897 小特集 SNSと言語文化-(1) SNS表現の特徴と学習材化の可能性・方向性-LINE′Twitterでの表現やその利用を中心に-, 初谷和行, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48898 小特集 SNSと言語文化-(2) 「いいね!」で失われゆく語彙-写真メディアと類語辞典を活用し、対話を通して語彙を豊かにする-, 中村麻里那, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48899 私の学習室1 小学校 表現することを楽しもう-「書くこと」の授業づくりを中心に-, 山本紀子, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48900 私の学習室2 中学校 読み手を意識して主体的に書く指導の工夫-浦西中学校事典を作ろう-, 名冨綾乃, 月刊国語教育研究, 55-6, 578, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,