検索結果一覧

検索結果:5719件中 5251 -5300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5251 教材「ろくをさばく」実践報告, 太田幸夫, 国語論集, , 15, 2018, コ01558, 国語教育, 読むこと, ,
5252 ナラトロジーとトポス―教室で『夏の花・心願の国』『黒い雨』を再考するためのエスキス, 小沢純, 慶応義塾志木高等学校研究紀要, , 48, 2018, ケ00018, 国語教育, 読むこと, ,
5253 教育と研究の連関―古文教材を例として, 嶋田龍司, 狭山ヶ丘学園研究紀要, , 2018, 2018, サ00181, 国語教育, 読むこと, ,
5254 読書活動の充実に向けた青少年教育施設における取り組み―ネイパル厚岸の読書活動事業の考察から, 渡辺裕太 福一紀 諫山邦子 長岡滋雄 谷津遥日, 釧路論集, , 49, 2017, ク00030, 国語教育, 読むこと, ,
5255 大学生の過去の読書経験は単独文の読みに影響を与える―主語・目的語省略文に対する文自然度判断から, 沢崎宏一, 国際関係・比較文化研究, 17-1, , 2018, コ00862, 国語教育, 読むこと, ,
5256 高等学校国語教科書における『古事記』倭建命, 大塚千紗子, 古事記学, , 4, 2018, コ01634, 国語教育, 読むこと, ,
5257 特集 児童文学の中の笑い 笑いの周辺(3) いま子どもたちは何を笑っているか, 秋葉てる代, 児童文芸, 52-5, , 2006, シ01326, 国語教育, 読むこと, ,
5258 古典教材としての説話の価値の再検討―南方熊楠の説話学を手掛かりとして, 杉山和也, 青山語文, , 49, 2019, ア00200, 国語教育, 読むこと, ,
5259 説明的文章の批判的読みの授業づくりの要諦―実践者へのアンケート調査の結果から, 吉川芳則, 言語表現研究, , 35, 2019, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
5260 読書量・不読率の改善の陰で低下する中学生読書の質, 折川司, 言語表現研究, , 35, 2019, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
5261 調べる力を伸ばすための実践的指導力の育成―「パスファインダー」の作成を用いて, 徳永加代, 言語表現研究, , 35, 2019, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
5262 <読み取り図>を活用した説明的文章教材の読解指導―「読みの観点表」と<読み取り図>の関係を中心に, 大西人詩, 言語表現研究, , 35, 2019, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
5263 「伊勢日記」を異本で読むということ―<共通テスト>からのまなざし、もしくは授業改革への射程, 金井利浩, 教育・研究, , 32, 2019, キ00304, 国語教育, 読むこと, ,
5264 『山月記』を読む―8世紀中葉の中国を舞台にした物語として, 長谷川達哉, 教育・研究, , 32, 2019, キ00304, 国語教育, 読むこと, ,
5265 特集【売れる本vs.売りたい本】【子どもにすすめたい本】 子どもたちの感性に響く本を!, 熊倉峰広, 児童文芸, 60-6, , 2014, シ01326, 国語教育, 読むこと, ,
5266 生徒の思考力・判断力・表現力の育成を目指す実践―情報を読み取る, 中川さと子, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5267 <講演> 異本で読む『平家物語』―木曾の最期, 小助川元太, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5268 高校生と文学, 安井俊雄, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5269 『論語』の授業における一視点(3), 太田亨, 愛媛国文と教育, , 51, 2019, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
5270 国語科における読書指導の実際―「物語を読み直してみたら」, 三浦和尚, 愛媛国文と教育, , 51, 2019, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
5271 特集1 国語科教育研究会(平成30年度) 第6回三浦和尚先生提案授業「苛政は虎よりも猛なり」その後の実践報告, 三浦千佳, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5272 特集1 国語科教育研究会(平成30年度) 俳句を楽しむ 俳句で楽しむ, 三浦和尚 大西倫紀, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5273 英語多読方法の調査と日本語多読への応用―大学初年次教育における新たな「読書シート」の開発のために, 牧恵子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 27, 2019, ア00074, 国語教育, 読むこと, ,
5274 文学的文章教材の読みを深めるワークシートの提案―変化・変容の確認を軸として, 加古有子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 27, 2019, ア00074, 国語教育, 読むこと, ,
5275 「メタフィクション」としての『なめとこ山の熊』の教材研究, 疇地一稀, 愛知教育大学大学院国語研究, , 27, 2019, ア00074, 国語教育, 読むこと, ,
5276 文学的文章を読むことを通して、考えの形成を図る授業づくり―石井睦美「わたしはおねえさん」(光村・二年下)の実践を通して, 小出真規, 岡山大学国語研究, , 33, 2019, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
5277 カリキュラム・マネジメントに資する教材研究―小学校・説明的文章のばあい, 田中智生, 岡山大学国語研究, , 33, 2019, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
5278 高校国語教科書の短歌, 石川浩子, 音, 36-10, 422, 2017, オ00596, 国語教育, 読むこと, ,
5279 <授業実践>夕顔巻「あやし」の効果を探る, 山際咲清香, 国語国文学(東京学芸大), , 51, 2019, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
5280 特集 国語教育 『徒然草』第十段「家居のつきづきしく」の授業―現代に通じる「ものの見方や考え方」を読み取らせることで古典に親しませる, 菅原利晃, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5281 小説的教材のプロット読み, 大沢正善, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 38, 2019, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
5282 説明的文章教材における「吟味よみ」の方略―「「読み」の授業研究会」の提起する説明的文章の指導過程, 中村哲也, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 38, 2019, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
5283 解釈の基礎となる古典文法 別記―事項別参考文献一覧, 今井亨, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 38, 2019, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
5284 小説の比べ読みに関する言語活動の提示形式の比較と、学習展開の実態―「字のない葉書」と「卒業ホームラン」の交流活動を通して, 桃原千英子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 22-1, 40, 2017, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
5285 研究ノート 古典嫌い軽減を目途とした単元づくり―各講義内に伏線を廻らせる, 石川倫子, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 22, 2019, カ00460, 国語教育, 読むこと, ,
5286 授業実践 桐壺巻「肌寒し」「涼し」及び若紫・賢木・若菜上巻「冷やかなり」に着目して, 山際咲清香, 学芸古典文学, , 12, 2019, カ00181, 国語教育, 読むこと, ,
5287 読書意欲を高めるブックトーク―小学校中学年のアンケート調査を通して(その2), 梅野智美 安岡美智代 宮本翼, 九州大谷研究紀要, , 45, 2019, キ00180, 国語教育, 読むこと, ,
5288 古典を読みほどく楽しみ―教材としての「長恨歌」, 加藤敏, 漢文教室, , 205, 2019, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
5289 聴覚障害者が用いる読み方の実態―手話併用音読の提案, 宮谷祐史 井坂行男, 大阪教育大学紀要(人文社会科学・自然科学), , 67, 2019, オ00165, 国語教育, 読むこと, ,
5290 和歌を読み味わう力を育成する授業の実践―『百人一首』を題材として, 伊藤靖幸, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
5291 複数の根拠を基に考える力を育てる授業, 大堀真理子, 言文, , , 0000, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
5292 『宇治拾遺物語』教材論―高等学校国語科における教材価値, 渡辺梢太, 文学研究科論集, , 46, 2019, コ00500, 国語教育, 読むこと, ,
5293 「古典に親しむ」とはどのようなことか―『源氏物語玉の小櫛』の授業の一場面から, 菅原利晃, 語学文学会紀要, , 58, 2019, コ00460, 国語教育, 読むこと, ,
5294 特集 国語教育 説明的文章の学習指導における「筆者」概念の検討―「想定のパラドクス」を中心に, 正木友則, 解釈, 63-5・6, 696, 2017, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5295 特集 国語教育 評論「ミロのヴィーナス」指導における絵本の活用, 李軍, 解釈, 63-5・6, 696, 2017, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5296 中島敦『山月記』をめぐる<感想>―小説安定教材のクリティカル・ポイント(5), 津久井秀一, 国語:教育と研究, , 58, 2019, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
5297 特集 国語教育 小式部内侍「大江山」歌説話教科化考, 梅木裕, 解釈, 63-5・6, 696, 2017, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5298 特集 国語学 『論語』「五十而知天命」考―漢文教材における孔子像をめぐって, 樋口敦士, 解釈, 63-11・12, 699, 2017, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5299 特集 国語教育 古典への親しみを育む古典単元の提案―「小倉百人一首」の書き換えを中心として, 大村勅夫, 解釈, 64-5・6, 702, 2018, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
5300 特集 国語教育 『平家物語』「木曾の最期」を読み直す, 細川恒, 解釈, 64-5・6, 702, 2018, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,