検索結果一覧
検索結果:1157件中
551
-600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
551 | 実践報告 合意形成能力の育成を図る「話すこと・聞くこと」の指導のあり方, 片岡浄, 月刊国語教育研究, , 374, 2003, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
552 | 桜田小学校における討議法による授業の実践的考察, 中村敦雄, 群馬大学紀要:人文科学編, , 52, 2003, ク00160, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
553 | <講演> 人間関係をひらく話しことばの指導, 野地潤家, 月刊国語教育研究, , 378, 2003, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
554 | 特集 「話す・聞く」指導の新領域の開拓, 大内善一 高橋俊三 村松賢一 他, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
555 | 高校入試(国語)での日本語の聞き取り試験―音声言語教育との関わりと実施結果の分析, 寺井一, 『日本語論究』, , 7, 2003, ミ0:212:7, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
556 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論1 「教材研究」が可能にすること, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-4, 631, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
557 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論2 話し合いを見通す, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-5, 632, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
558 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論3 話し合われるべきこと, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-6, 633, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
559 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論4 授業を貫く「筋」, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-7, 634, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
560 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論5 教材の類型, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-8, 635, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
561 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論6 題目を規定する条件, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-9, 636, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
562 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論7 教材づくりの実際, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-10, 637, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
563 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論8 設定条件の「傾斜」, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-11, 638, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
564 | 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論9 参加者の側の条件, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-12, 639, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
565 | 小学校授業実践報告『目指せ!対話マスター―対話について考えよう』, 岡田三千代 浜田有里 渡辺弘貴, 愛媛国文と教育, , 36, 2003, エ00040, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
566 | 話し合いの相互作用―発話機能からの分析, 坂本喜代子, 学芸国語教育研究, , 21, 2003, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
567 | 話す力・聞く力を育むための日常指導, 椙山範夫, 国語国文研究と教育, , 41, 2003, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
568 | 話す・聞くの学習で自己肯定感を育てる―四年単元「心に残る発表会をしよう」, 米村美保, 国語国文研究と教育, , 41, 2003, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
569 | 話し、聴き、交流する―学習者中心の授業への試み, 長倉伸子, 国語国文研究と教育, , 41, 2003, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
570 | 聞く教育の研究―国語の授業を通して, 西村るり, 国語国文研究と教育, , 41, 2003, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
571 | 対話を楽しむ子どもを育てる, 上塚浩一郎, 国語国文研究と教育, , 41, 2003, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
572 | 「伝え合う力」を高める国語科授業の在り方を求めて―発表・討論の指導を中心に, 八木真由美 山口豊 香山康智, 国語教育攷, , 18, 2003, コ00626, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
573 | 聴型から聴体に誘う聞き方指導, 白石寿文, 佐賀大国文, , 32, 2003, サ00050, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
574 | 聞き手の思いや話し手の意図をくみとる学習活動の工夫―単元「わたしの喜びをあなたに」をとおして, 宮原正行, 佐賀大国文, , 32, 2003, サ00050, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
575 | 伝え合いを繰り返しながら情報活用力を育てる学習指導―情報の収集から発信に至るまでの過程を重視するディベート学習活動, 牛頭哲宏, 国語教育攷, , 18, 2003, コ00626, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
576 | 伝え合い、自己の<表現のあり方>を見つめていく国語科学習指導―説明文に関するプレゼンテーション活動を通して, 大塚充規, 国語教育攷, , 18, 2003, コ00626, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
577 | 入門期音声言語コミュニケーション学習指導法の研究, 山本敦子, 新大国語, , 29, 2003, シ01010, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
578 | 話し合う力を育てる国語科学習指導の開発, 山元悦子, 福岡学芸大学紀要, , 52, 2003, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
579 | 「望ましい聞き手・話し手の姿を明確にした指導内容の組織化」試案の作成経緯と課題―小学校のばあい, 前田真証, 福岡学芸大学紀要, , 52, 2003, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
580 | 伝え合う力を育てる、「話すこと・聞くこと」領域の授業づくり構想, 石川晋, 旭川国文, , 18, 2003, ア00281, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
581 | 学習者研究における質的アプローチの可能性―話しことば教育論的視点から, 迎勝彦, 上越教育大学研究紀要, 23-1, , 2003, シ00572, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
582 | 特集 話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開, 増田好範 菅原稔 他, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
583 | <対談> 特集 話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開, 井上一郎 堀江祐爾, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
584 | 「ミラクルミルク」=小学校・3年(学図) 伝え合う力の育成をめざして―僕たち・私たちのミラクルライス作戦, 水野美和, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
585 | 「夷隅のお話を語ろう」=小学校・6年 コミュニケーション能力をはぐくむ国語教育の探究―夷隅のお話を語る学習を通して, 岩政智子, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
586 | 「博多弁の良さを伝えよう」=中学校・3年 話す・聞く能力を育てる言語活動の展開―スピーチのための原稿作成をとおして, 龍田仁, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
587 | 語りに学ぶコミュニケーション教育1 語りというコミュニケーション、この愛語の営み, 寺井正憲, 実践国語研究, 27-4, 242, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
588 | 語りに学ぶコミュニケーション教育2 共同体の社会意識を育むコミュニケーションの場, 寺井正憲, 実践国語研究, 27-6, 244, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
589 | こんな授業をした 「生活科との関わりを通して」=小学校・1年 ことばで伝え合える力を高める, 村松益美 他, 実践国語研究, 27-8, 246, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
590 | 語りに学ぶコミュニケーション教育3 コミュニケーション戦略、あるいはメタコミュニケーション能力の育成, 寺井正憲, 実践国語研究, 27-8, 246, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
591 | こんな授業をした「ビデオレターを送ろう―話の組み立てを考えて」=小学校・3年 「対話的要素」を組み込んだ指導で構成力の育成を, 浜本竜一郎, 実践国語研究, 27-6, 244, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
592 | 語りに学ぶコミュニケーション教育4 愛を語り、愛を分かち合う, 寺井正憲, 実践国語研究, 27-10, 248, 2003, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
593 | 高校国語科における討論法の探求―批判的な思考力の育成を目指した個体史, 熊谷芳郎, 国語教育史研究, , 2, 2004, コ00635, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
594 | 話し言葉の段階的指導と年間計画の作成, 白石謙次, 愛媛国文研究, , 52, 2002, エ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
595 | 話題の構造分析に基づく話し合い指導―小学校段階における実践化の検討, 長田友紀, 函館国語, , 19, 2003, ハ00088, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
596 | 「聞くこと」の焦点化学習を通して, 黒田諭, 函館国語, , 18, 2002, ハ00088, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
597 | 生徒が討論する授業―生徒が主役となる集団学習を目指して, 佐藤飛文, 実践教育, , 23, 2004, シ00246, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
598 | コミュニケーションとしての「聞くこと」の学習指導―記述と分析を視野においた研究対象の措定, 迎勝彦, 上越教育大学研究紀要, 24-1, , 2004, シ00572, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
599 | 「話し合い」学習指導における教材研究, 迎勝彦, 上越教育大学研究紀要, 23-2, , 2004, シ00572, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
600 | 意識的な音声環境の構築を目指す国語教育の構想―Jutta Wermkeの「聴聞美学」の構想を手がかりに, 上田誠, 国語教育学研究誌, , 24, 2004, コ00615, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |