検索結果一覧

検索結果:17577件中 5951 -6000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5951 国語教育界展望 222, 大平浩哉, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5952 国語教育界展望 223, 大平浩哉, 国文学, 32-3, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5953 国語教育界展望 224, 大平浩哉, 国文学, 32-5, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5954 国語教育界展望 225, 大平浩哉, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5955 国語教育界展望 226, 大平浩哉, 国文学, 32-7, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5956 国語教育界展望 227, 大平浩哉, 国文学, 32-8, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5957 国語教育界展望 228, 大平浩哉, 国文学, 32-10, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5958 国語教育界展望 229, 大平浩哉, 国文学, 32-11, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5959 国語教育界展望 230, 大平浩哉, 国文学, 32-12, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5960 国語教育会展望 231, 大平浩哉, 国文学, 32-13, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5961 国語教育界展望 232, 大平浩哉, 国文学, 32-15, , 1987, コ00940, 国語教育, 一般, ,
5962 国語教育の研究・実践に創意と工夫を, 小川利雄, 月刊国語教育研究, 179, , 1987, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
5963 岩手支部会報告, 舛谷圭二, 月刊国語教育研究, 180, , 1987, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
5964 <講演>国語教育1987, 倉沢栄吉, 月刊国語教育研究, 185, , 1987, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
5965 <講演>日本国語教育学会の歩み, 安西廸夫, 月刊国語教育研究, 186, , 1987, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
5966 今日の国語教育と「読者論」, 竹長吉正, 月刊国語教育研究, 179, , 1987, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
5967 教育新世紀をめざす国語教育研究校の動向, 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 29-14, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5968 高知県における国語科教育の実践研究動向(昭和六十年度), 伊藤経子, 高大国語教育, 34, , 1987, コ00100, 国語教育, 一般, ,
5969 教育索引−国語教育, , 教育索引, 109〜112, , 1987, キ00309, 国語教育, 一般, ,
5970 月刊誌・隔月刊誌・季刊誌・他, , 教育科学・国語教育, 29-8, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5971 国語教育関係刊行図書一覧(一九八六年一月以降新刊), , 教育科学・国語教育, 29-8, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5972 陶酔と覚醒−いま、なぜ、<虚構>か, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 36-7, , 1987, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
5973 特集キーワード・キーセンテンスの生かし方, 市毛勝雄, 実践国語研究, 11-5, , 1987, シ00248, 国語教育, 一般, ,
5974 高専の選択国語−戦争文学を読む, 三浦勝也, 早稲田大学国語教育研究, 7, , 1987, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
5975 教材としての芥川龍之介「蜜柑」, 伊狩弘, 新大国語, 13, , 1987, シ01010, 国語教育, 一般, ,
5976 今西祐行「一つの花」論, 横山信幸, 国語国文学報, 44, , 1987, コ00710, 国語教育, 一般, ,
5977 「やまなし」全授業の展開と研究, 「やまなし」(宮沢賢治)研究同人, 実践国語研究, 11-7, , 1987, シ00248, 国語教育, 一般, ,
5978 論理的文章教材について−「日本の近代」考, 井上雄次, 国語, 277, , 1987, コ00060, 国語教育, 一般, ,
5979 説明的文章の読みの過程を規定する要因の考察−「関係把握」による読み方を取り上げて, 山端清美, 言語表現研究, , 5, 1987, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
5980 小学生の要約力の発達傾向について−説明的文章における要約の実態から, 中上正明, 言語表現研究, , 5, 1987, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
5981 教材分析の方法17「ニホンザルのなかまたち」−書いてあることをたしかに, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 11-1, , 1987, シ00248, 国語教育, 一般, ,
5982 生きあう力をつける詩とその指導−茨木のり子の詩「わたしが、一番きれいだったとき」と「汲む」, 小保方研一, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5983 授業に生きる教材研究 中学校「レモン哀歌」で何を教えるか, 米山宏子 米田淳一 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 29-6, , 1987, キ00280, 国語教育, 一般, ,
5984 現代文教材研究講座 立原道造・日本語の魅力1『萱草に寄す』−信濃追分・物語(メルヘン)の村へ, 小川和佑, 月刊国語教育, 7-1, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5985 現代文教材研究講座 立原道造・日本語の魅力2 詩の演技−ことばを創る, 小川和佑, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5986 現代文教材研究講座 立原道造・日本語の魅力3『優しき歌』−心理ドラマとしての十四行詩, 小川和佑, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5987 漢文教材指導における形成的評価の研究−S〓P表、IRSグラフによる評価結果のいかし方に着目して, 下田好行, 人文科教育研究, 14, , 1987, シ01114, 国語教育, 一般, ,
5988 表現力の養成を目指す自由作文の発表−野辺地高等学校における作文指導の記録より, 櫛引洋一, 国語国文学(弘前大), 9, , 1987, ヒ00210, 国語教育, 一般, ,
5989 高専の作文指導 (第一学年), 山本又三, 津山工業高専紀要, 24, , 1987, ツ00050, 国語教育, 一般, ,
5990 考察・芸術学部における文章教育−放送学科設置専門科目「放送文章」の年間学習指導要領作成のために, 横山隆治, 日本大学芸術学部紀要, 16, , 1987, ニ00312, 国語教育, 一般, ,
5991 「手紙」の意味を再確認しよう, 鈴木敬司, 月刊国語教育, 7-9, , 1987, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
5992 作文教育における「描写」論の史的考察, 大内善一, 秋田大学学芸学部研究紀要, , 37, 1987, ア00250, 国語教育, 一般, ,
5993 文章表現作品の「見方」に関する研究 (1)−今井誉次郎のばあい, 牧戸章, 言語表現研究, , 5, 1987, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
5994 音声言語による表現力を育てる指導−総合単元「日本ってどんな国 ?」を中心に, 唐崎雅行, 国語年誌, 6, , 1987, コ00828, 国語教育, 一般, ,
5995 楽しい音読・朗読指導のアイデア, 規工川佑輔 森真吾 市川斐子, 実践国語研究, 11-8, , 1987, シ00248, 国語教育, 一般, ,
5996 自閉症児の表現力の実態についての一考察, 森島優子, 国語教育研究, 31, , 1987, コ00620, 国語教育, 一般, ,
5997 山口喜一郎の話しことば教育論−『話すことの教育』(昭27年)を中心に, 高木展郎, 言語表現研究, , 5, 1987, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
5998 国語科教育の本質に関する考察, 豊沢弘伸, 人文科教育研究, 15, , 1988, シ01114, 国語教育, 一般, ,
5999 国語科教育における人間形成について(2)−徳性の涵養など, 小林一仁, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), 37, , 1988, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
6000 国語科の内容分析のための基礎的研究 (その一), 甲斐雄一郎, 文教大学国文, 17, , 1988, フ00423, 国語教育, 一般, ,