検索結果一覧

検索結果:1310件中 651 -700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
651 「漢字文化の授業」がなぜ必要か9 知的障害の子にも教えられた「輪郭漢字」―それはノーベル賞級の発明であると思う, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 44-12, 627, 2002, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
652 移行期国語実践の課題12 言語事項の指導をすべての授業の中核に, 松野洋人, 実践国語研究, 26-3, 229, 2002, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
653 基本となる言葉の指導1 基本語彙の必要性と可能性, 井上一郎, 実践国語研究, 26-5, 231, 2002, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
654 基本となる言葉の指導4 生活語彙を教科の中で定着させる―単元「みつけたことを 身近な人にお知らせしよう」(小1光村上), 弓場順枝, 実践国語研究, 26-11, 237, 2002, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
655 「くれる」コミュニケーション―小学生の発達過程より, 重松若奈, 筑紫語文, , 11, 2002, チ00021, 国語教育, 言語事項, ,
656 基礎・基本の重視と漢字の学習指導の実際, 小森茂, 実践国語研究, 26-10, 236, 2002, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
657 漢字の機能を見直そう, 片村恒雄, 実践国語研究, 26-10, 236, 2002, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
658 楽しく続く漢字学習の実際, 青木和香 沢千絵 宇賀早苗 野村ゆかり, 実践国語研究, 26-10, 236, 2002, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
659 漢字グレード別テスト(国語科), 長谷川英樹, 東海大学菅生中学校・高等学校紀要, , 1, 2002, ト00082, 国語教育, 言語事項, ,
660 児童期における共通語彙認識方法の変動―人的関係調査を中心として, 福安久美, 目白大学人文学部紀要(現代社会篇), , 1, 2002, メ00116, 国語教育, 言語事項, ,
661 アリストテレスを表現教育に応用, 速水博司, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 39, 2002, メ00100, 国語教育, 言語事項, ,
662 漢字筆順の研究, 堀内理恵子, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語教育, 言語事項, ,
663 小学校低学年児童における構文の理解と産出能力, 神常雄 野村妙子, 岩手大学学芸学部研究年報, 61-2, , 2002, イ00150, 国語教育, 言語事項, ,
664 中学校国語教科書における「単語の種類(品詞)」の扱い, 松崎史周, 信大国語教育, , 12, 2002, シ01013, 国語教育, 言語事項, ,
665 長野県における話し方教育について―明治・大正期の方言指導・訛言指導を中心に, 清水登, 長野県短期大学紀要, , 57, 2002, ナ00050, 国語教育, 言語事項, ,
666 安藤流指南によせて, 滝本正史, 国語教室, , 75, 2002, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
667 特集・国語教育の危機と日本語 音声・文字の指導, 紀伊茂, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 言語事項, ,
668 特集・国語教育の危機と日本語 日本語表記のための漢字の問題―漢字指導のこころえとして, かねこひさかず, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 言語事項, ,
669 特集・国語教育の危機と日本語 音声教育とローマ字―だからローマ字指導は必要だ, 根岸亜紀, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 言語事項, ,
670 特集・国語教育の危機と日本語 これからの文法指導について, 高橋太郎, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 言語事項, ,
671 特集・国語教育の危機と日本語 語彙・辞書の指導―「語彙論の指導」と「単語指導」, 喜屋武政勝, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 言語事項, ,
672 特集・国語教育の危機と日本語 現行教科書の言語教材の問題点, 高瀬匡雄, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 言語事項, ,
673 小学校国語教科書の接続詞―平成14年度M社版の調査結果, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 8, 2003, サ00159, 国語教育, 言語事項, ,
674 国語科教育におけるメディア・リテラシーの研究―単元「メディア・テクスト」(“New Oxford English”シリーズ)を中心に, 羽田潤, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 言語事項, ,
675 就学前後の平仮名書字における誤字の発生とその変化, 大庭重治, 上越教育大学研究紀要, 22-2, , 2003, シ00572, 国語教育, 言語事項, ,
676 漢字の学習負担―国定期から新学習指導要領まで, 島村直己, 言語生活研究, , 1, 2001, ケ00289, 国語教育, 言語事項, ,
677 私の授業レポート 中学校国語科文法指導の一形態―日英比較 文法の授業, 松崎史周, 月刊国語教育, 22-12, 267, 2003, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
678 特集 語句・語彙、漢字の指導―日本語力の基礎固め, 渡辺徳彦 北村好史 牧戸章 菊地康人 他, 月刊国語教育, 23-6, 274, 2003, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
679 日本人の思想の表現と外来語, 古郡廷治, 月刊国語教育, 23-6, 274, 2003, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
680 接続助詞「が」の機能分析―文法学習の観点から, 山下直, 人文科教育研究, , 30, 2003, シ01114, 国語教育, 言語事項, ,
681 中学校国語教科書の文法的解析―光村図書中1教科書を例に, 山田敏弘, 岐阜大学研究報告, 51-2, , 2003, キ00140, 国語教育, 言語事項, ,
682 実践報告 訓義的理解に着目した漢字指導, 牛見真博, 月刊国語教育研究, , 369, 2003, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
683 検証 文法, 宮腰賢 鈴野高志, 月刊国語教育研究, , 371, 2003, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
684 実践報告 「語彙力」の育成を目指して―主に「読むこと」の学習から, 萩原哲哉, 月刊国語教育研究, , 372, 2003, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
685 検証 あいさつ, 山元悦子 中山厚子, 月刊国語教育研究, , 373, 2003, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
686 実践報告 生活に生きる「漢字の力」を育てる―書けない漢字と向き合って(4年), 竹崎有紀子, 月刊国語教育研究, , 373, 2003, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
687 検証 言語環境, 余郷裕次 後藤弘子, 月刊国語教育研究, , 374, 2003, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
688 文字習得と外的要因, 長谷川恵美, 東京女子大学言語文化研究, , 12, 2003, ト00262, 国語教育, 言語事項, ,
689 「漢字文化の授業」がなぜ必要か10 子ども達が集中して取り組み、教室がシーンとなる直写指導, 森川敦子, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
690 「漢字文化の授業」がなぜ必要か11 漢字英語まじり文, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
691 「漢字文化の授業」がなぜ必要か(最終回) 漢字が子どもの知性を育てる, 森川敦子, 教育科学・国語教育, 45-3, 630, 2003, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
692 特集 「辞書」の活用で魅力ある授業を創る, 大熊徹 藤井圀彦 植山俊宏 他, 教育科学・国語教育, 45-5, 632, 2003, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
693 文法意識を持たせる授業の試み, 山田敏弘 小林一貴 田口宏 宮川浩司 横山真一, 岐阜大学教育学部研究報告, , 5, 2003, キ00139, 国語教育, 言語事項, ,
694 文法教育における学習課程の座標について, 加藤久雄, 国文―研究と教育―, , 26, 2003, ナ00224, 国語教育, 言語事項, ,
695 基本となる言葉の指導5 説明するための語彙に着目する―単元「生き物や植物の不思議を伝える説明文を書こう」(小学校3年), 山口京子, 実践国語研究, 27-1, 239, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
696 基本となる言葉の指導6 人物表現の語彙を意識させる―単元「人を さがそう」(「ともこさんはどこかな」小学校2年・光村上), 神明照子, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
697 基本となる言葉の指導7 人を説明する語彙を広げる―単元「わたしの家族絵本を作ろう」(小学校1年), 常田望美, 実践国語研究, 27-4, 242, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
698 こんな授業をした「語の意味」=中学校・2年(光村) 類義語・対義語の使い方を作品から学ぼう, 渡辺洋子, 実践国語研究, 27-6, 244, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
699 基本となる言葉の指導8 思考を問い直す語彙の指導―単元「学習の過程を説明しよう」(小学校4年), 川小枝子, 実践国語研究, 27-6, 244, 2003, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
700 特集・日本人にとって漢字とは何か 学校教育における「漢字」学習, 小林一仁, 月刊しにか, 14-4, 159, 2003, ケ00181, 国語教育, 言語事項, ,