検索結果一覧

検索結果:5719件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 倉石武四郎氏の中国古典教育論について, 吉原英夫, 札幌国語研究, , 3, 1998, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
702 漢文教育文献目録(戦後編), 吉原英夫, 札幌国語研究, , 3, 1998, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
703 言説の作用理解へ向けて―文学教育における<表現=再現(リプレゼンテーション)>の問題, 丹藤博文, 日文協国語教育, , 29, 1998, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
704 とにかく、文学は、教材界の特権的な地位から降りてもらいましょう, 難波博孝, 日文協国語教育, , 29, 1998, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
705 <シンポジウム>進行する教育改革と文学教育 討論, 丹藤博文 難波博孝 森本真幸 府川源一郎, 日文協国語教育, , 29, 1998, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
706 説明的文章の学習指導過程研究―読者の立場での読みと筆者と同じ立場での読みを相互交流させる学習活動を組織化した場合, 吉川芳則, 言語表現研究, , 14, 1998, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
707 中高連携を踏まえた漢文の指導・「桃花源」から「桃花源記」へ―中学校側の資料を生かして, 高橋正明, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 国語教育, 読むこと, ,
708 「永訣の朝」(宮沢賢治)の教材研究, 丸山義昭, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 国語教育, 読むこと, ,
709 特集 文学/教育 「『さびしい』なんて言っちゃダメ」―変声期における屈折と表現, 西原和美, 叙説(叙説舎), , 17, 1998, シ00809, 国語教育, 読むこと, ,
710 特集 文学/教育 やさしいということ、それは―, 安河内義己, 叙説(叙説舎), , 17, 1998, シ00809, 国語教育, 読むこと, ,
711 いま、文学教育にこだわって―授業と作品の<形象・形象組織>, 小野牧夫, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
712 その時ふとうしろを見ますと…―「注文の多い料理店」問題, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
713 いのち、こころ、そしてしあわせ―『山月記』を手がかりにして, 松本議生, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
714 「関心」の問題化―「そんなの、関係ないよ。」という声を読み直す, 高野光男, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
715 今『走れメロス』を読むこと―授業を挑発に、授業を事件に, 近藤真, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
716 文学教育の危機, 府川源一郎, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
717 教育課程審議会の中間まとめと<言語・文学の教育>, 乗木養一, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
718 文学教育における「読み」と「イデオロギー」をめぐって, 井上敬子, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
719 語彙・文法を確かめて作品を読む、ということ, たかきかずひこ, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
720 「文法」をこえて―モダリティー、自由間接話法など, 渡辺義夫, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
721 高校での古典文学の教育と文法指導, 青木和男, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
722 高校・現代文(文学)の教育と文法指導, 高瀬匡雄, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
723 中学校での文学作品のよみと文法, 村上三寿, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
724 小学校での文学作品の教育と文法指導, 吉永正広, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
725 小学校入門期の文学作品の教育と文法指導―「おおきな かぶ」の文法的作品研究, 飯田潔, 国文学解釈と鑑賞, 63-7, 806, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
726 読書単元の研究―「豊かな読書・表現活動を」(光村・中一)を中心に, 河内昭浩, 文学と教育, , 35, 1998, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
727 現代文化論―出版文化にみる読書とマンガの考察, 中村久美, 文学と教育, , 35, 1998, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
728 «文献目録» 雑誌『児童心理』の読書に関する文献, 松井馨子, 文学と教育, , 35, 1998, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
729 国語科における単元構成の工夫―自己教育力の育成をめざして, 石川浩, 埼玉大学国語教育論叢, , 2, 1998, サ00027, 国語教育, 読むこと, ,
730 読むエネルギーを重視した学習(終)単元「宮沢賢治の世界」―学習の流れと実践のまとめ, 宮津大蔵, 文学と教育, , 35, 1998, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
731 生きる意欲と確かな認識力を育てる新しい国語教育の展望(四)―第三章 文学作品の読みの指導, 岩田道雄, 文学と教育, , 35, 1998, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
732 教材研究「新版 現代文」遠藤周作「沈黙」 棄教者の哀しみ, 渡辺政司, 国語展望, , 103, 1998, コ00800, 国語教育, 読むこと, ,
733 教材研究「新選 現代文」中村光夫「『移動』の時代」 丁寧に読むことから, 高石守, 国語展望, , 103, 1998, コ00800, 国語教育, 読むこと, ,
734 辻邦生「若い人たちへの手紙」 読書の原点―辻邦生からのメッセージ, 高橋龍夫, 国語展望, , 102, 1998, コ00800, 国語教育, 読むこと, ,
735 近代の短歌 寺山修司三首, 佐藤通雅, 国語展望, , 102, 1998, コ00800, 国語教育, 読むこと, ,
736 <教材>としての『富嶽百景』―『富嶽百景』を、どう読むか/どう読めるか, 五味渕典嗣 長谷川達哉 大高知児, 国文学解釈と鑑賞, 63-6, 805, 1998, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
737 詩歌教材指導改善ハンドブック, 尾木和英 三浦和尚 中村浩, 月刊国語教育, 18-3, 206, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
738 文学教育論ノート―文体・修辞・認識, 大沢茂男, 大阪青山短大国文, , 14, 1998, オ00117, 国語教育, 読むこと, ,
739 <シンポジウム> 「高瀬舟」を読む―読書指導の一つの試みとして, 木村麻利子, 月刊国語教育, 18-1, 204, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
740 「坊っちゃん」が開く文学の扉, 和田正記, 月刊国語教育, 18-1, 204, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
741 興味・関心を持たせ、意欲的・主体的に取り組ませる古典指導と評価の試み, 佐佐木秀哉, 月刊国語教育, 18-2, 205, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
742 「ネーミング術語」(「学習ネーミング」)の提案, 糸数剛, 月刊国語教育, 18-2, 205, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
743 特集 文学教育で「こころ」は育つか, 塚田泰彦, 月刊国語教育, 18-4, 207, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
744 「地球環境の危機」(論説)の筆者の顔さがし, 吉川雅夫, 月刊国語教育, 18-4, 207, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
745 主体性が発揮できる課題学習, 林美千代, 月刊国語教育, 18-4, 207, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
746 講義だけが授業でない!(進学校版)―『こころ』の取り組みを通して, 長井和子, 月刊国語教育, 18-4, 207, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
747 新しい時代に対応する教材制作と指導法の開発, 規工川佑輔, 月刊国語教育, 18-5, 208, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
748 古典作品中の人物を肉付けして読む, 依岡宏子, 月刊国語教育, 18-5, 208, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
749 映像を読解に生かす工夫―実感を伴う理解を導くための、映像の利用法, 勝田敏勝, 月刊国語教育, 18-5, 208, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
750 「第八夜」の教材化研究, 根本啓二, 月刊国語教育, 18-6, 209, 1998, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,