検索結果一覧

検索結果:17577件中 8201 -8250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8201 新しい学力観で授業のここが変わった 16 子供観の転換と国語科学習指導案の工夫―文部省小学校教育課程研究指定校の取り組みを中心に, 小森茂, 教育科学・国語教育, 37-10, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8202 新しい学力観で授業のここが変わった 17 21世紀を展望した教育課程の研究, 小森茂, 教育科学・国語教育, 37-12, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8203 新しい学力観で授業のここが変わった 18 21世紀を展望した教育課程の研究(2)―平成七年度・各教科等担当指導主事研究協議会(その二)都道府県教育委員会の取り組みとその成果, 小森茂, 教育科学・国語教育, 37-13, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8204 新しい学力観で授業のここが変わった 19 子供のよさや可能性を生かす評価観への転換―「国語科の学習指導と評価」(北九州市教育委員会)を中心に(その二), 小森茂, 教育科学・国語教育, 37-14, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8205 新しい学力観で授業のここが変わった 20 子供のよさや可能性を生かす学習指導観への転換―鹿児島市立山下小学校の場合, 小森茂, 教育科学・国語教育, 37-15, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8206 新しい学力観で授業のここが変わった 21 子供のよさや可能性を生かす学習指導観への転換(二)―教材開発や教材分析、学習活動の工夫・改善, 小森茂, 教育科学・国語教育, 37-17, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8207 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 1 新しい学力観―その周辺, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-5, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8208 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 2 新しい学力観以前の課題―「教科書からの自立」, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-6, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8209 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 3 教材研究の転換, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-8, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8210 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 4 音声言語指導の展開(その一), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-10, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8211 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 5 音声言語指導の展開(その二), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-12, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8212 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 6 課題学習の展開(その一), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-13, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8213 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 7 課題学習の展開(その二), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-14, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8214 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 8 課題学習の可能性, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-15, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8215 新しい学力観に立つ中学国語の授業改革 9 グループ学習は成立しているか, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 37-17, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8216 テスト問題による国語授業の刷新 1 新潟県立教育センターの取り組み(1), 大森修, 教育科学・国語教育, 37-5, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8217 テスト問題による国語授業の刷新 2 新潟県立教育センターの取り組み(2), 大森修, 教育科学・国語教育, 37-6, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8218 テスト問題による国語授業の刷新 3 高知大学理学部地学科の取り組み, 大森修, 教育科学・国語教育, 37-8, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8219 テスト問題による国語授業の刷新 4 高等学校入学試験の改善, 大森修, 教育科学・国語教育, 37-10, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8220 テスト問題による国語授業の刷新 5 算数科のテストづくり(1), 大森修, 教育科学・国語教育, 37-12, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8221 テスト問題による国語授業の刷新 6 算数科のテストづくり(2), 大森修, 教育科学・国語教育, 37-13, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8222 テスト問題による国語授業の刷新 7 辞書を使わせるテストづくり, 大森修, 教育科学・国語教育, 37-14, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8223 テスト問題による国語授業の刷新 8 理科のテストづくり(1), 大森修, 教育科学・国語教育, 37-15, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8224 テスト問題による国語授業の刷新 9 理科のテストづくり(2), 大森修, 教育科学・国語教育, 37-17, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8225 子供のよさを生かす「学校週五日制」と国語科の学習指導案, 小森茂, 実践国語研究, 150, , 1995, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8226 子供のよさを生かす「学校週五日制」と学校経営・学級経営, 坂田茂, 実践国語研究, 150, , 1995, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8227 子供のよさを生かす「学校週五日制」と学校教育, 白藤重勝, 実践国語研究, 150, , 1995, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8228 国語科における中高連携の教育, 有沢俊太郎, 上越教育大学国語研究, 9, , 1995, シ00574, 国語教育, 一般, ,
8229 小学校から中学校への国語科学習のつながりについて, 浦郷究, 月刊国語教育研究, 275, , 1995, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8230 表現に関わる教科カリキュラムの構成比較―美術教育的視点からのアプローチ, 佐々木健夫 宮崎敏明, 比較文化研究年報, 7, , 1995, ヒ00055, 国語教育, 一般, ,
8231 言語生活を志向する国語学力, 加賀美久男, 上越教育大学国語研究, 9, , 1995, シ00574, 国語教育, 一般, ,
8232 国語科における二つの教育内容, 甲斐雄一郎, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語教育, 一般, ,
8233 Educational Measurement―高等学校国語の言語に関する評価を中心に, 山下明昭, 国語と教育, 20, , 1995, コ00810, 国語教育, 一般, ,
8234 国語の試験問題とは何か, 本田格, 国語教室, 55, , 1995, コ00655, 国語教育, 一般, ,
8235 自分の指導を見つめなおす―テスト・授業・指導方法をふりかえって, 谷口浩治, 月刊国語教育, 15-10, , 1995, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
8236 先人に学ぶ 2―垣内松三・西尾実・石森延男, 野地潤家 中西一弘 田近洵一, 月刊国語教育, 15-5, , 1995, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
8237 <シンポジウム> 国語教育史研究の課題, 村井万里子 府川源一郎 吉田裕久 浜本純逸, 国語科教育, 42, , 1995, コ00563, 国語教育, 一般, ,
8238 戦後国語教育リーダーの功罪 22 藤原宏「学習指導要領の歴史的改革」(2)―活動主義から能力重視への変転, 須田実, 教育科学・国語教育, 37-1, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8239 戦後国語教育リーダーの功罪 23 特色ある革新的リーダーの群像(1), 須田実, 教育科学・国語教育, 37-2, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8240 戦後国語教育リーダーの功罪 24(最終回) 特色ある革新的リーダーの群像(2), 須田実, 教育科学・国語教育, 37-4, , 1995, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8241 戦後高等学校国語教科書の史的変遷(一) 〔単元編成型〕教科書の登場―国定から検定へ, 吉田裕久, 月刊国語教育研究, 281, , 1995, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8242 戦後高等学校国語教科書の史的変遷(二) 分冊型〔言語編・文学編〕教科書の試み, 吉田裕久, 月刊国語教育研究, 284, , 1995, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8243 芦田恵之助の読み方教式―大正十五年四月, 吉原英夫, 語学文学会紀要, 33, , 1995, コ00460, 国語教育, 一般, ,
8244 綴方教授研究における「田辺教壇」の意義―垣内理論による芦田綴方実践の基礎づけ, 村井万里子, 月刊国語教育研究, 276, , 1995, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8245 旧制中学校教科書『国語』岩波書店刊(三)―編集者西尾実の言語活動主義, 内海琢己, 学苑, 663, , 1995, カ00160, 国語教育, 一般, ,
8246 西尾国語教育論における教師論の展開(その二), 杉哲, 国語と教育, 20, , 1995, コ00810, 国語教育, 一般, ,
8247 西尾国語教育論における教師論の展開(その三), 杉哲, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, 44, , 1995, ク00060, 国語教育, 一般, ,
8248 一九三○年代読み方教育論の眺望―松田友吉著『実践読方教育の全新思潮』から, 小田迪夫, 学大国文, 38, , 1995, カ00260, 国語教育, 一般, ,
8249 研究ノート 「読み」の学習に関する史的考察―明治期より現代まで, 三好公代, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 19-1, , 1995, ノ00047, 国語教育, 一般, ,
8250 河村豊吉著『学習指導読方教育の実践』をめぐって―実践理論の展開と同志同行の絆, 山本稔, 滋賀大国文, 33, , 1995, シ00090, 国語教育, 一般, ,