検索結果一覧

検索結果:1157件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 学習意欲を高める授業導入部と言語活動の工夫, 高田秀二, 富山大学国語教育, , 35, 2010, ト01110, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
802 倉沢栄吉の国語教育論における「聞き手主体」育成への視座, 藤川和也, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 59, 2010, ヒ00294, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
803 <講演> 劇作家から見た日本語, 平田オリザ, 人間文化, , 11, 2010, ニ00604, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
804 特集 国語の授業改善をどうするか これからの中学校国語科の「話すこと・聞くこと」の言語活動と評価, 三藤敏樹, 日本語学, 29-13, 371, 2010, ニ00228, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
805 大学における協働的な授業の試み―スピーチ・グループワーク・プレゼンテーションを用いた「日本語口頭表現法」の授業, 井上雅彦, 安田女子大学紀要, , 38, 2010, ヤ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
806 学科公開講座における学際的アプローチ―名スピーチをコミュニケーションに活かそう!, 橘野実子 立花知香 三宅重徳, 安田女子大学紀要, , 38, 2010, ヤ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
807 児童の「聞く力」をどのように高めるか―聞く行為における既有知識の影響に着目して, 大原千栄子, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 17, 2010, ヤ00224, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
808 特集 討論の授業で伝え合う力を育てる, 相沢秀夫 大熊徹 村松賢一 喜岡淳治 井関義久 岩下修 岩崎淳 石黒修 徳田洋広 他, 教育科学・国語教育, 52-8, 724, 2010, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
809 国語教育と児童文化―お話の力と国語教育の接点, 武田昌憲, 茨女国文, , 23, 2011, イ00132, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
810 スピーチにおける発表原稿の指導の必要性―発表の型を教えることは有効か, 内田仁志, 宇大国語論究, , 22, 2011, ウ00023, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
811 入門期における児童の「話すこと・聞くこと」の臨床的研究―学びの履歴としてのカリキュラム提案, 原慧美香, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
812 説得力のある「プレゼンテーション」をめざして―生徒一人一人が生き生きと取り組む「話すこと・聞くこと」の授業, 柳迫千佳子, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
813 「対話カード」を用いた、生徒同士の意見を「つなぐ」ための指導, 田上貴昭, 国語国文研究と教育, , 49, 2011, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
814 音声言語活動を中心とした小中いきいきスクールの実践―具体的な取り組みを中心に, 荒木智雄, 国語と教育, , 36, 2011, コ00810, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
815 メタ認知的な意識及び思考を顕在化させるための視点―話し合い活動を対象とした授業研究に関する一考察, 迎勝彦, 上越教育大学国語研究, , 25, 2011, シ00574, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
816 三省堂高等学校教科書『新国語 改訂版』(1951年検定)における討論・討議とディベートの扱い, 熊谷芳郎, 聖学院大学論叢, 23-2, , 2011, セ00007, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
817 言語活動の特性を生かした「話すこと・聞くこと」の指導―「インタビュー名人になろう」の実践から, 北岡明, 富山大学国語教育, , 36, 2011, ト01110, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
818 グループ討議における視覚情報化ツールのケーススタディ―視覚情報化ツール使用行為の種類, 長田友紀, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
819 コミュニケーション能力の発達に関する研究―小学5年生における認知・思考の発達特性, 山元悦子, 福岡学芸大学紀要, , 58, 2009, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
820 小学校高学年の発達特性をふまえたコミュニケーション能力の育成に関する研究, 山元悦子 稲田八穂, 福岡学芸大学紀要, , 59, 2010, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
821 話し合う力を育てるための教材開発―教材「話し合い劇」の心的作業に対する指導の可能性, 若木常佳, 福岡学芸大学紀要, , 59, 2010, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
822 小学生のコミュニケーション能力の発達に関する縦断的研究―同一課題を用いた話し合いの学年間の差異に着目して, 山元悦子, 福岡学芸大学紀要, , 60, 2011, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
823 教科書教材に見られる話し合い能力育成の実際, 若木常佳, 福岡学芸大学紀要, , 60, 2011, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
824 国語教育における話し言葉指導の目標論の検討, 長田友紀, 文芸言語研究(文芸篇), , 60, 2011, フ00465, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
825 話すこと・聞くことに関する研究(2000年~2010年を中心に), 山田伊久男, 横浜国大国語教育研究, , 34, 2011, ヨ00006, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
826 実践報告「話す力」を高める授業, 本間隆司, 横浜国大国語教育研究, , 35, 2011, ヨ00006, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
827 制限時間内の発表力向上のためのエクササイズ―大学生対象の構成的グループ・エンカウンターの実践研究, 深見知南, 山口国文, , 34, 2011, ヤ00115, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
828 参加者の振り返り記述をもとにした日本語授業の質的研究―新聞記事をめぐっての大学生の談話分析, 守政昭浩, 山口国文, , 34, 2011, ヤ00115, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
829 昭和10年代の話し言葉教育論の史的検討―雑誌『コトバ』シンポジウム「話し方教育の動向と対策」(昭和15年3月号)を中心に, 渡辺通子, 国語教育史研究, , 12, 2011, コ00635, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
830 主体的な聞き手育成のための実践理論の探究―古田拡の聞くこと教育論を中心に, 藤川和也, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
831 子どもの思考の深化を促す授業方法の分析, 山川法子, 愛知文教大学比較文化研究, , 11, 2011, ア00144, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
832 特集 合意形成を図る話し合い活動, 甲斐雄一郎 西上慶一 竹木伸 大井和彦, 月刊国語教育研究, 46, 472, 2011, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
833 特集 「対話力」で国語授業の活性化, 村松賢一 秋田喜代美 須田実 吉永幸司 大熊徹 他, 教育科学・国語教育, 53-6, 737, 2011, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
834 特集 「対話力」を育てるアイデア, 田中孝一 吉永幸司 大熊徹 上谷順三郎 村上呂里 他, 教育科学・国語教育, 53-8, 739, 2011, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
835 小学校教科書教材が示す話し合い能力育成の実際―現行教科書教材から見た話し合い教材の今後の課題, 上田真也, 学芸国語教育研究, , 30, 2012, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
836 国語科における演劇活動の可能性―ドラマ教育を中心に, 近藤智明, 学芸国語教育研究, , 30, 2012, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
837 「伝え合う力」を育てる<対話>―戦後からの対話概念の変遷を手がかりに, 川嶋正志, 学芸国語教育研究, , 30, 2012, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
838 話し合い活動におけるメタ言語の相互作用的活用, 大江実代子, 言語表現研究, , 28, 2012, ケ00256, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
839 職場で求められるコミュニケーション力とその育成について―企業等への調査をもとに, 中川伸子, 神戸女子短期大学論攷, , 57, 2012, コ00353, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
840 論理的な説明表現の研究―「話すこと・聞くこと」を中心に, 平坂千明, 国語国文研究と教育, , 50, 2012, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
841 中学校国語科入門期における人間関係を培う「話す・聞く」ことの指導―単元「とどけたい、この一冊」の実践を中心に, 田渕由起子, 語文と教育, , 26, 2012, コ01425, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
842 話し合い活動における習得・活用を意識した授業―「話し合って決めよう」小学校4年生の実践から, 花房磨紀, 上越教育大学国語研究, , 26, 2012, シ00574, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
843 グループ討議における視覚情報化ツールの使用行為―相互作用場面と討議の全体構造からの分析, 長田友紀, 人文科教育研究, , 39, 2012, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
844 話し合い活動における準備学習やふり返り学習の効果に関する一考察, 初谷和行, 人文科教育研究, , 39, 2012, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
845 「聞くこと」に関する学習指導への提言―学習指導要領の歴史的変遷を通して, 大柳勇治, 人文論叢(二松学舎大), , 89, 2012, ニ00100, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
846 検証 討論, 長田友紀 近藤聡, 月刊国語教育研究, 47, 477, 2012, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
847 特集 説得力を育む話す・聞く, 三浦和尚 池田尚登 中村純子 沢田浩文, 月刊国語教育研究, 47, 483, 2012, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
848 検証 プレゼンテーション, 村田伸宏 余郷裕次, 月刊国語教育研究, 47, 483, 2012, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
849 実践報告 筋道を立てて考え、表現する力を育む「演説合戦」, 三宅義蔵, 月刊国語教育研究, 47, 483, 2012, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
850 言語活動における国語科の役割―話し合いの指導について, 若木常佳, 福岡教育大学国語科研究論集, , 53, 2012, フ00099, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,