検索結果一覧

検索結果:17577件中 8451 -8500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8451 特集 子どものよさを生かす学び合い学習, 大熊徹 小和田仁, 教育科学・国語教育, 526, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8452 特集 子供を引きつける板書のアイデア, 野地潤家 寺井正憲, 実践国語研究, 155, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8453 特集 国語科の指導を見なおす, 田所寛行 三浦正雄, 国語教室, 59, , 1996, コ00655, 国語教育, 一般, ,
8454 国語科授業を変えるために何を変えるのか 1 子供と教師、家庭・地域社会のよさを生かす国語科授業の構想と展開―なぜ変えるのか、変えられるのか(序), 小森茂, 教育科学・国語教育, 523, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8455 国語科授業を変えるために何を変えるのか 2 国語科授業の豊かなかかわり―なぜ変えるのか、変えられるのか, 小森茂, 教育科学・国語教育, 524, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8456 国語科授業を変えるために何を変えるのか 3 有能な学び手が成長できる設計図の工夫(一)―なぜ変えるのか、変えられるのか, 小森茂, 教育科学・国語教育, 526, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8457 国語科授業を変えるために何を変えるのか 4 有能な学び手が成長できる設計図の工夫(二)―なぜ変えるのか、変えられるのか, 小森茂, 教育科学・国語教育, 527, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8458 国語科授業を変えるために何を変えるのか 5 有能な学び手が成長できる設計図の工夫(三)―なぜ変えるのか、変えられるのか, 小森茂, 教育科学・国語教育, 529, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8459 国語科授業を変えるために何を変えるのか 6 〔生きる力〕と〔ゆとり〕ある教育―なぜ変えるのか、変えられるのか, 小森茂, 教育科学・国語教育, 531, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8460 国語科授業を変えるために何を変えるのか 7 〔生きる力〕と〔ゆとり〕ある教育(二)―新しい学力観に立つ教育を推進する, 小森茂, 教育科学・国語教育, 532, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8461 国語科授業を変えるために何を変えるのか 8 〔生きる力〕と〔ゆとり〕ある教育(三)―新しい学力観と学校教育の構築, 小森茂, 教育科学・国語教育, 533, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8462 国語科授業を変えるために何を変えるのか 9 「生きる力」と「言語運用能力」の育成―教師の意識変革と国語科授業の構築, 小森茂, 教育科学・国語教育, 535, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8463 いきいき国語教室 1 ティーム・ティーチングを活用した読解の授業―児童の選択する活動を重視して, 釼持勉, 実践国語研究, 159, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8464 いきいき国語教室 2 T・Tにつなぐ日常の作文指導の在り方―柔軟性のある指導計画を通して, 釼持勉, 実践国語研究, 161, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8465 いきいき国語教室 3 子供の願いや思いを達成する授業づくり―国語科書写におけるティーム・ティーチング, 釼持勉, 実践国語研究, 163, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8466 いきいき国語教室 4 ティーム・ティーチングの日常化を目指して―岩手県盛岡市立仙北小学校の実践に学んで, 釼持勉, 実践国語研究, 165, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8467 新単元学習による授業改革 10 新単元学習の展開(三)―三学期の単元学習, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 519, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8468 新単元学習による授業改革 11 評価の観点と方法, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 520, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8469 新単元学習による授業改革 12 新単元学習による授業改革のために, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 522, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8470 個の育成と基礎・基本 5 主体的学習は、思いを伝える意欲づくりと作文活動の日常化から, 岩崎保, 実践国語研究, 155, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8471 個の育成と基礎・基本 6 国語科学習指導法の基礎・基本―国語力の基礎・基本を生かす多様な単元学習を設計する, 岩崎保, 実践国語研究, 157, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8472 授業の改革とその演劇的アプローチ(1) 失われた世代と言語環境, 小川信夫, 月刊国語教育研究, 293, , 1996, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8473 授業の改革とその演劇的アプローチ(2) からだとことばとイメージ, 小川信夫, 月刊国語教育研究, 296, , 1996, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8474 <座談会> これからの国語科教育と関連指導, 中西一弘 吉永幸司 原文 須田実, 実践国語研究, 166, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8475 自ら学ぶ子が育つ関連学習の実践―クッションの開発と活用, 実践作文の会, 実践国語研究, 166, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8476 関連学習で新しい国語科を展望する, 藤原宏, 実践国語研究, 166, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8477 「関連指導」「関連学習」関係文献紹介 論理的で個性的な「作文技術」と「理解技術」育成のために, 佐藤洋一, 実践国語研究, 166, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8478 <対談>授業の見方・学び方 11 子どもと教師の国語教室活性化 2, 原栄一 須田実, 実践国語研究, 155, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8479 教師のほめことばの検討―マルチデータ処理による教育実践研究の提案, 沢本和子, 月刊国語教育研究, 289, , 1996, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8480 国語科授業の改善(三)―主体的な学習者の育成, 山本名嘉子, 国語国文論集, 26, , 1996, コ00780, 国語教育, 一般, ,
8481 <国語学力モデル>による国語科授業の改善, 間瀬茂夫, 月刊国語教育研究, 290, , 1996, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8482 複線型学習展開に関する一考察―国語科単元学習への状況論的アプローチより, 山下俊幸, 国語科教育, 43, , 1996, コ00563, 国語教育, 一般, ,
8483 自ら学ぶ意欲を育てる授業づくり―「支援と自己決定」「学習集団」「言語活動」をとおして, 迫勲, 実践国語研究, 159, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,
8484 小学校国語科における単元学習, 大石さおり, 解釈, 42-5, , 1996, カ00030, 国語教育, 一般, ,
8485 国語教室の再構成―音声をとおして, 河辺哲也, 山口国語教育研究, 6, , 1996, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
8486 単元学習を推進する教科経営の試み, 杉田知之, 新しい国語教育の基層, , , 1996, ミ0:259, 国語教育, 一般, ,
8487 単元学習の構築と望ましい評価活動の在り方を模索して―単元構成の効果的活用をめざした学習指導と児童みずからに生きる評価活動の試み, 宇佐美雅司 関根由紀子, 函館国語, 12, , 1996, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
8488 「生きることを考える」主題単元学習―「愛について」の場合―加古川南高等学校第二学年の取り組み, 遠藤和子, 国語教育攷, 11, , 1996, コ00626, 国語教育, 一般, ,
8489 国語科授業活性化の試み―「ことばについて考える」の場合, 渡辺春美, 国語教育研究, 39, , 1996, コ00620, 国語教育, 一般, ,
8490 『複数の教科書教材を組み合わせた総合主題構想による学習の工夫』―環境と人間について考えよう, 浜口ひろ子, 香川大学国文研究, 21, , 1996, カ00124, 国語教育, 一般, ,
8491 自主的な学習態度を育てる授業の工夫, 小田二規子, 富山大学国語教育, 21, , 1996, ト01110, 国語教育, 一般, ,
8492 知ることと考えること―朝鮮を題材にした国語の授業, 岡部賢司, 横浜国大国語教育研究, 4, , 1996, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
8493 楽しみながら学ぶ選択国語の指導, 高松毅, 月刊国語教育, 16-6, , 1996, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
8494 大森修研究―「国語科発問の定石化」の行方, 堀沢ゆかり, 岩大語文, 4, , 1996, カ00629, 国語教育, 一般, ,
8495 教室のことば・ことばの教室 『たまぶりぶり通信』の試み, 白瀬浩司, 日文協国語教育, , 28, 1996, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
8496 『たまぶりぶり通信』―学級通信・国語教科通信の試み, 白瀬浩司, 大谷中・高等学校研究紀要, 33, , 1996, オ00445, 国語教育, 一般, ,
8497 特集 学習者が生きる評価, 松崎正治 吉田豊 金子守, 月刊国語教育研究, 285, , 1996, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
8498 特集 新しい評価方法へのアプローチ, 井上正明 北俊夫, 教育科学・国語教育, 522, , 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
8499 特集 評価の研究事典 2, 北川茂治, 月刊国語教育, 16-4, , 1996, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
8500 学力から出発する国語科授業 1 国語科授業の現状と課題, 吉田裕久, 実践国語研究, 159, , 1996, シ00248, 国語教育, 一般, ,