検索結果一覧
検索結果:1157件中
1101
-1150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1101 | 明治期話しことば教育の展開, 高野光男, 早稲田大学国語教育研究, , 14, 1994, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1102 | 「相互交流的なコミュニケーション」を重視した表現指導のありかた―小学校・中学校コミュニケーション調査の結果に基づいて, 有元秀文, 早稲田大学国語教育研究, , 18, 1998, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1103 | かみ合った議論を指導する方法の開発―いわゆる教室ディベートの改善策として, 杉田知之, 早稲田大学国語教育研究, , 18, 1998, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1104 | 話しことばの教育―昭和二十二、三年のころ, 倉沢栄吉, 文教大学国文, 9, , 1980, フ00423, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1105 | 帰国生を対象とした表現指導の試み―丸山健二「金原純男」を教材として, 有働裕, 東京学芸大学附属高校大泉校舎研究紀要, 9, , 1985, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1106 | <シンポジウム> 話方の道, 原勝, コトバ, 2-3, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1107 | <シンポジウム> 話方の道を拓く, 家永英吉, コトバ, 2-3, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1108 | <シンポジウム> 「音読」から「黙読」へ, 大西雅雄, コトバ, 2-3, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1109 | <シンポジウム> 自己表現と社会的義務意識, 熊沢龍, コトバ, 2-3, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1110 | 話方教育今後の問題―諸家の御意見を拝読して, 輿水実, コトバ, 2-4, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1111 | 新制国民学校に於ける音声言語の教育に就いて, 山口善一郎, コトバ, 2-10, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1112 | 特輯国語学習の基本 話方教育の第一歩―指導者としての指針, 上飯坂好, コトバ, 2-10, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1113 | 特輯国語学習の基本 雰囲気と型―話方指導について, 野口秀寛, コトバ, 2-10, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1114 | <シンポジウム> 標準語教育と言語生活の指導, 熊沢龍, コトバ, 1-3, , 1939, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1115 | <シンポジウム>標準語教育と言語生活の指導 言語生活の指導に就いて, 柳田国男, コトバ, 1-3, , 1939, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1116 | <シンポジウム>標準語教育と言語生活の指導 話し方教育をおこせ, 佐久間鼎, コトバ, 1-3, , 1939, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1117 | <シンポジウム>標準語教育と言語生活の指導 標準語とその教育, 菊沢季生, コトバ, 1-3, , 1939, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1118 | <シンポジウム>標準語教育と言語生活の指導 標準語といふ既成観念に問題, 大西雅雄, コトバ, 1-3, , 1939, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1119 | <シンポジウム>標準語教育と言語生活の指導 国語政策か国語教育か, 輿水実, コトバ, 1-3, , 1939, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1120 | <シンポジウム>標準語教育と言語生活の指導 標準語の備へるべき要件, 石黒修, コトバ, 1-3, , 1939, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1121 | 国語教育と音声理論, 大西雅雄, コトバ, 5-10, , 1935, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1122 | 小学校からの英語教育は国語能力の低下の原因?―バイリンガリズム研究・言語習得研究に視点から, 野口メアリー, ことば・文学・思想, , , 2001, コ0:57, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1123 | 学校文法と接尾用言―「書きヤスイ」「美しスギル」とめぐって, 小谷博泰, 水門, , 14, 1985, ミ00115, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1124 | 話しことばの指導について, 木村康夫, 国語:教育と研究, , 21, 1982, コ00555, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1125 | OHP資料「話し方指導」の参考, 青木克美, 国語:教育と研究, , 21, 1982, コ00555, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1126 | コミュニケーション能力を育成する音声言語指導, 中村美奈子, 国語:教育と研究, , 38, 1999, コ00555, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1127 | 言語感覚を高め説明能力を育てる音声言語指導―知的障害養護学校の生活単元学習におけるパソコンを使った実践をとおして, 田部井聡, 国語:教育と研究, , 39, 2000, コ00555, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1128 | 「聴く」ためのコミュニケーションモデルの作成, 植西浩一, 国文―研究と教育―, , 22, 1999, ナ00224, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1129 | 「討論入門(DEBATER’S GUIDE)」試訳, 渡辺春美 木下哲朗, 和泉紀要, , 18, 1989, イ00057, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1130 | 「討論入門(THE DEBATER’S GUIDE)」試訳2, 渡辺春美 木下哲朗, 和泉紀要, , 19, 1990, イ00057, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1131 | 言語体制と話し方指導の場, 松田文次郎, コトバ, 3-1, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1132 | 国民科国語話し方教授体系, 芥子川律治, コトバ, 3-3, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1133 | 「国民科国語話し方教授体系」について, 輿水実, コトバ, 3-3, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1134 | 音声面の言語指導, 石井正夫, コトバ, 3-8, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1135 | 日本語教授と教科用書の問題, 黒野政市, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1136 | 「接触場面」における日本語の曖昧性に関する考察―日本語教育への「接触場面」概念の導入に向けて, 鄭恵允, 人文科教育研究, , 24, 1997, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1137 | 明治期文法教育における「口語」の受容過程, 森田真吾, 人文科教育研究, , 25, 1998, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1138 | 「言語生活」概念の生成・展開過程, 小久保美子, 人文科教育研究, , 25, 1998, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1139 | 「思考」と「コミュニケーション」を統合する話し言葉教育の検討―対人コミュニケーション論をてがかりとして, 長田友紀, 人文科教育研究, , 26, 1999, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1140 | 大村はま国語教室における「話し合い」の基礎力を育てる学習指導, 伊木洋, 語文と教育, , 11, 1997, コ01425, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1141 | 文法教育ノート―解釈と表現のために, 佐藤透, 共立女子中学校研究報告, , 11, 1987, キ00591, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1142 | 国語教育と話しことばの実践, 秋田喜三郎, コトバ, 3-11, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1143 | 音声言語の修練, 山下正雄, コトバ, 3-11, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1144 | 国語教育者と方言, 今泉忠義, コトバ, 3-12, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1145 | 発音アクセントの指導について, 中田憲久, コトバ, 3-12, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1146 | 私の話方実践, 高橋安造, コトバ, 3-12, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1147 | 農村児童の言葉なほし, 勝山格, コトバ, 3-12, , 1941, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1148 | 国語教育と標準語, 秋田喜三郎, コトバ, 5-3, , 1943, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1149 | 国語話し方教育に於ける二つの方向, 宮川利三郎, コトバ, 5-6, , 1943, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1150 | 問答法による短歌の授業展開―高校生を対象に牧水の短歌一首の指導法, 鷲見千秋, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |