検索結果一覧

検索結果:17577件中 12251 -12300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12251 漢詩の宇宙的発想を実感できる授業の試み―李白『黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る』の指導を通して, 北川久美子, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 国語教育, 一般, ,
12252 <シンポジウム> メディア・リテラシーと国語教育, 池田邦彦 中村純子 岩永正史 竹長吉正, 埼玉大学国語教育論叢, , 10, 2007, サ00027, 国語教育, 一般, ,
12253 「論理的な思考力・表現力」を高めるカリキュラム開発―選択教科「ことば」の展開, 矢原豊祥, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 一般, ,
12254 国語科教育の改善へ向けての動き, 西辻正副, 富山大学国語教育, , 32, 2007, ト01110, 国語教育, 一般, ,
12255 書きながら読む2 視写を説明文の読解に生かす, 渡辺光輝, 月刊国語教育, 27-2, 322, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12256 新課程・絶対評価に対応した「国語科学習・評価システム」の開発―現代小説教材の「読み方」学習から発信・交流学習へ2 村上春樹「七番目の男」の教材研究と授業モデル(1), 常原拓, 月刊国語教育, 27-2, 322, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12257 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-2, 322, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12258 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方38 教室で読む「赤い繭」, 青嶋康文, 月刊国語教育, 27-2, 322, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12259 国語科重要用語辞典 国語科教育の革新に関する重要語, 河野庸介, 月刊国語教育, 27-3, 323, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12260 国語科重要用語辞典 指導内容・指導方法に関する重要語, 河野庸介, 月刊国語教育, 27-3, 323, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12261 国語科重要用語辞典 言語指導・授業組織に関する重要語, 河野庸介, 月刊国語教育, 27-3, 323, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12262 国語科重要用語辞典 評価に関する重要語, 河野庸介, 月刊国語教育, 27-3, 323, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12263 書きながら読む3 視写による文学的文章の鑑賞, 渡辺光輝, 月刊国語教育, 27-4, 324, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12264 新課程・絶対評価に対応した「国語科学習・評価システム」の開発―現代小説教材の「読み方」学習から発信・交流学習へ3(最終回) 村上春樹「七番目の男」の教材研究と授業モデル(2), 常原拓, 月刊国語教育, 27-4, 324, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12265 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-4, 324, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12266 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方39 太宰治「貧の意地」を読む―«わたしのさいかく»をめぐって, 山口洋子, 月刊国語教育, 27-4, 324, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12267 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-5, 325, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12268 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方40 <もの>の文化的な価値を読む―「蝿」を起点として, 山崎義光, 月刊国語教育, 27-5, 325, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12269 特集 国語教師のセンスを磨く, 吉永幸司 大木真理子 有薗格 他, 月刊国語教育, 27-6, 326, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12270 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-6, 326, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12271 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方41 この世界を<生きる>ということ―三島由紀夫『翼』を読む, 喜谷暢史, 月刊国語教育, 27-6, 326, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12272 私の教材研究 現代文の扱い方1, 大村賢治, 月刊国語教育, 27-7, 327, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12273 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-7, 327, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12274 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方42 金子みすゞ「ふしぎ」を読む―その「教材」としての価値を考える, 石川晋, 月刊国語教育, 27-7, 327, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12275 大正期高等女学校における金子彦二郎の作文教育の特質―『女子作文の考へ方作り方及び文例』と『我が作文教授』, 田中宏幸, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 31-1, 42, 2007, ノ00047, 国語教育, 一般, ,
12276 検証 中央教育審議会答申, 尾崎靖二 高木まさき, 月刊国語教育研究, 42, 417, 2007, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
12277 「人間形成」を観点にした一九五〇年代の国語科教育に関する考察, 河野智文, 福岡教育大学国語科研究論集, , 48, 2007, フ00099, 国語教育, 一般, ,
12278 国民学校国民科国語における教育理念の継承について―明石女子師範附属国民学校の場合, 黒川孝広, 早稲田大学国語教育研究, , 27, 2007, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
12279 中学校教授要目の成立過程における文章観, 八木雄一郎, 日本語と日本文学, , 45, 2007, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
12280 千葉県における国語科評価(1950年前後)についての考察, 本橋幸康, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 55, 2007, ワ00080, 国語教育, 一般, ,
12281 西尾実と「国語科」教科書―「戦後検定初期」教材における「連続性」の問題を中心に, 朴貞蘭, 名古屋大学国語国文学, , 100, 2007, ナ00150, 国語教育, 一般, ,
12282 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-9, 329, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12283 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方44 内にある『形』と外にある『形』, 山下幸, 月刊国語教育, 27-9, 329, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12284 中等国語教育130年の歩み 第18回 主題・構想・叙述―第三期 方法の定立と内容の軍国主義化(1), 浜本純逸, 月刊国語教育, 27-9, 329, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12285 続・増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ2 日記文学の指導―蜻蛉日記を中心に, 小林国雄, 月刊国語教育, 27-9, 329, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12286 授業の精神―「学校の命」としての授業, 横塚哲夫, 国語:教育と研究, , 46, 2007, コ00555, 国語教育, 一般, ,
12287 文学教材の今日的な可能性について―あるいは使い古された教材の焼き直し, 川久保修, 国語:教育と研究, , 46, 2007, コ00555, 国語教育, 一般, ,
12288 教材研究・柏木博『生活の管理をめぐって』―「説得的定義」からの議論, 小倉智史, 国語:教育と研究, , 46, 2007, コ00555, 国語教育, 一般, ,
12289 日・米・仏の国語教育を読み解く―「読み書き」の歴史社会学的考察, 渡辺雅子, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 35, 2007, ニ00219, 国語教育, 一般, ,
12290 場の倫理と個の倫理―日本事情論としての考察, 林伸一, 山口大学文学会志, , 57, 2007, ヤ00160, 国語教育, 一般, ,
12291 特集 全国的な学力調査に学ぶ―「知識」と「活用」, 三浦登志一 野中拓夫 長崎伸仁 他, 月刊国語教育, 27-8, 328, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12292 私の教材研究 現代文の扱い方2, 大村賢治, 月刊国語教育, 27-8, 328, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12293 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-8, 328, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12294 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方43 教材としての「レキシントンの幽霊」論, 篠原武志, 月刊国語教育, 27-8, 328, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12295 続・増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ1 歌物語の指導―伊勢物語, 小林国雄, 月刊国語教育, 27-8, 328, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12296 私の教材研究 小説「舞姫」の自由―二通りに読む「舞姫」を作ろう, 江崎寛, 月刊国語教育, 27-10, 330, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12297 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-10, 330, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12298 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方45 読むことと教材をめぐって―すやまたけし「素顔同盟」を例として, 山下航正, 月刊国語教育, 27-10, 330, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12299 続・増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ3 説話文学の指導―今昔物語集, 小林国雄, 月刊国語教育, 27-10, 330, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
12300 三八年前の<私の教室>―中学校一年生の国語通信から, 夏目武子, 文学と教育, , 206, 2007, フ00368, 国語教育, 一般, ,