検索結果一覧

検索結果:17577件中 13151 -13200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13151 なぜPISA型の活用力が必要か7 「感想交流」と「気持ち」をやめないとPISAに対応できない, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 51-13, 714, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13152 特集 情報活用能力を育てる授業の提案, 大内善一 佐藤洋一 小田迪夫 塚田泰彦 高木まさき 小原友行 長崎伸仁 木村重夫 吉田高志 鈴木健二 谷和樹 他, 教育科学・国語教育, 51-14, 715, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13153 明治30年代における中学校国語教科書の編集方針―落合直文の国語教育観と編集教科書から, 八木雄一郎 辻尚宏, 人文科教育研究, , 36, 2009, シ01114, 国語教育, 一般, ,
13154 古典教育における表現活動に関する一考察―「伝える」表現を核としたカリキュラムの構想, 塗田佳枝, 人文科教育研究, , 36, 2009, シ01114, 国語教育, 一般, ,
13155 資料 マルチリテラシーズ教育を実現する教員養成カリキュラム, 足立幸子, 人文科教育研究, , 36, 2009, シ01114, 国語教育, 一般, ,
13156 国語教育時評 情報活用能力を育てる授業の提案, 須田実, 教育科学・国語教育, 51-14, 715, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13157 学習指導過程の発想の転換8 実践6 言葉のバトンをわたそう―「活用」段階・3, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 51-14, 715, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13158 伝統的な言語文化を教える8 口語訳した「古典」を読ませる(2), 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 51-14, 715, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13159 「活用型」学力をどう育てるか8 説明文の読解で「活用型」学力を育てる, 花田修一, 教育科学・国語教育, 51-14, 715, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13160 思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善20 思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(7)―「気持ち国語」から「考える国語」へ, 小森茂, 教育科学・国語教育, 51-14, 715, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13161 なぜPISA型の活用力が必要か8 リーディング・ストラテジーで教師の質問力を鍛える―「大造じいさんとガン」でブッククラブ, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 51-14, 715, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13162 国語教育時評 全国学力調査の目的と課題の考察―復活テストの経緯と3年めのテスト, 須田実, 教育科学・国語教育, 51-15, 716, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13163 学習指導過程の発想の転換9 実践7 二つの説明文を比べて読み、「活用」する―「活用」段階・4, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 51-15, 716, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13164 伝統的な言語文化を教える9 漢詩のリズムの楽しさを教える, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 51-15, 716, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13165 「活用型」学力をどう育てるか9 小説の読解で「活用型」学力を育てる, 花田修一, 教育科学・国語教育, 51-15, 716, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13166 思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善21 思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(8)―説明的文章教材でPISA型読解力を育成する, 小森茂, 教育科学・国語教育, 51-15, 716, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13167 なぜPISA型の活用力が必要か9 PISA型は行き詰まったか?―「サラダでげんき」のブッククラブで子供の元気を引きだそう, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 51-15, 716, 2009, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13168 母語修得と人間形成―ことば・価値観・文化, 大崎宏美, 清心語文, , 11, 2009, セ00081, 国語教育, 一般, ,
13169 新入生学力検査「国語」を実施して―10年間の結果を通してみた教科指導のあり方, 西岡将美, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 42, 2009, ス00040, 国語教育, 一般, ,
13170 実践報告 幼児教育コース生対象・2007年度「幼教国語」の報告, 松崎史周, 横浜国大国語教育研究, , 29, 2008, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
13171 国語教育展望 NIEの動向―実践の進展と課題, 小田迪夫, 月刊国語教育研究, 44, 442, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13172 国語教育展望 なぜ本を読むのか―もう一つの自己を求めて, 広瀬節夫, 月刊国語教育研究, 44, 443, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13173 国語教育展望 国語科教育学の将来的展望に関する八観点, 望月善次, 月刊国語教育研究, 44, 444, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13174 国語教育展望 『あいまい』ならこその国語教育―「ことば+α」のαの感受性, 白石寿文, 月刊国語教育研究, 44, 445, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13175 自閉症児童生徒の国語コミュニケーション能力を高める指導法と配慮事項, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 58-1, , 2009, サ00013, 国語教育, 一般, ,
13176 国語教育展望 国語科授業研究の方法―問題場面観察法について, 有沢俊太郎, 月刊国語教育研究, 44, 446, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13177 国語教育展望 国語科の実践研究のあり方―学習指導要領の改訂に際して, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 44, 447, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13178 国語教育展望 国語学力観の共有を授業改善の拠点に, 水戸部修治, 月刊国語教育研究, 44, 448, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13179 <シンポジウム> 「言語文化への興味・関心を高める」―小中高大一貫した教材のあり方, 広川加代子 杉村修一 六谷明美 須藤敬 石塚修 大井和彦, 月刊国語教育研究, 44, 451, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13180 国語教育展望 学習指導能力としての教師の話し方の自覚, 三浦和尚, 月刊国語教育研究, 44, 452, 2009, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13181 一人前レベルの国語科学習指導知識・技術4, 常木正則, 新潟大学教育学部研究紀要, 2-1, , 2009, ニ00056, 国語教育, 一般, ,
13182 1930年代論と『綴方生活』, 飯田和明, 日本語と日本文学, , 49, 2009, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
13183 日本における韓国人父母の言語教育観―父母の日本滞在歴と子どもの教育レベルを中心に, 朴貞玉, 人間文化創成科学論叢, , 11, 2009, ニ00630, 国語教育, 一般, ,
13184 母語使用を受け入れる指導ストラテジーの分析―「教科・母語・日本語相互育成学習」に基づく実践から, 清田淳子, 人間文化創成科学論叢, , 11, 2009, ニ00630, 国語教育, 一般, ,
13185 日本の近代・日本語の近代―国民国家の形成過程における標準語と方言, 桜井龍彦, 浜松短期大学研究論集, , 5, 2009, ハ00142, 国語教育, 一般, ,
13186 『中等国文』(1943)の研究―『中等国文五』・『国文六』を中心に, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
13187 国語科でメディア・リテラシーを教えることについての一考察―2000年以降の実践事例の整理から, 砂川誠司, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
13188 <国語科メディア教育>思潮史の研究―国語科における実践課題の検討, 滝口美絵, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
13189 国語教育論における「実態」概念の検討―西尾実の場合, 竜田徹, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
13190 小学校文学教材の読み私論―小四「とびこめ」が提起したもの, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, , 9, 2009, フ00181, 国語教育, 一般, ,
13191 教師教育における「聞き書き」活動の意義と方法―教員養成課程における指導事例の検討, 田中宏幸, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
13192 読むことの学習指導における「学習のてびき」の一源流―E.A.クロス編『文学:アンソロジーシリーズ』を中心に, 山元隆春, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
13193 教材研究と教材の扱い方(18)―「永久欠番」(中島みゆき), 菅原敬三, 文教国文学, , 53, 2009, フ00416, 国語教育, 一般, ,
13194 虎の門通信13 確かな国語力の育成―九州地区高校国語教育研究大会沖縄大会, 田中孝一, 日本語学, 28-1, 344, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13195 特集 日本語リテラシー教育をめぐって 「言葉の力」について, 荒瀬克己, 日本語学, 28-2, 345, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13196 虎の門通信14 自主的研究会の長期継続の意義と成果―鹿児島県国語科指導方法研究会, 田中孝一, 日本語学, 28-2, 345, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13197 <再録>特集:福田隆義初代委員長を悼む 国語教育としての文学教育を, 文学教育研究者集団 福田隆義 熊谷孝, 文学と教育, , 210, 2009, フ00368, 国語教育, 一般, ,
13198 特集 新しい学習指導要領と授業改善 知識基盤社会を構築する言語能力の育成―中学校国語科授業の改善・充実を通して, 河野庸介, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13199 特集 新しい学習指導要領と授業改善 新しい学習指導要領における高等学校国語の授業の改善点, 鳴島甫, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13200 特集 新しい学習指導要領と授業改善 国語科の授業における「習得・活用」とは, 高木展郎, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,