検索結果一覧

検索結果:17577件中 13251 -13300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13251 特集 国語教師のライフステージ 10年目 教員としての10年を振り返る, 鈴木綾, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13252 特集 国語教師のライフステージ 10年目 いま国語科教師として語り得ること, 若月憲, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13253 特集 国語教師のライフステージ 19年目 「背伸び」が人を育てる―職人気質と教師の力量形成, 松田哲治, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13254 特集 国語教師のライフステージ 30年目 国語教師30年目のライフステージ―若き教師や子どもから学ぶこと, 笠井正信, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13255 虎の門通信23 読書についての意識―平成20年度国語に関する世論調査, 田中孝一, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13256 西尾実と道元(6), 杉哲, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 58, 2009, ク00060, 国語教育, 一般, ,
13257 虎の門通信24 情報化社会における言葉遣いについての意識―平成20年度国語に関する世論調査(2), 田中孝一, 日本語学, 28-15, 358, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13258 教員免許更新予備講習から見えてきた国語力向上のためになすべきこと―音声と文法に関して, 山田敏弘, 岐阜大学教育学部研究報告, , 11, 2009, キ00139, 国語教育, 一般, ,
13259 言語活動および体験活動を介した自己実現へ向けての教育, 末永ひみ子, 工学院大学共通課程研究論叢, 47-1, , 2009, コ00009, 国語教育, 一般, ,
13260 古典教材についての試論, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 18, 2009, サ00158, 国語教育, 一般, ,
13261 <講演> ニュースのことば, 樺山美喜子, 国語鹿児島, , 46, 2009, コ01545, 国語教育, 一般, ,
13262 高等学校国語教科書における平安朝日記文学採録状況調査, 渋川生野, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, ,
13263 国語教科書における手話記述―1970年代以降の中学校教科書を中心に, 細谷美代子, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, ,
13264 小学校の通常学級におけるADHDの特性に配慮した授業づくり, 島田悦子, 滋賀大学大学院教育学研究科論文集, , 11, 2009, シ00084, 国語教育, 一般, ,
13265 初期の児童言語研究会における文法教育観, 森篤嗣, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, ,
13266 朝日討論会終了の理由に関する一考察―討論題目選択の姿勢から, 熊谷芳郎, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, ,
13267 <講演> 東京都中学校青年国語研究会と私, 安居総子, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, ,
13268 中学生における文学的概念の発達, 瀬尾麻実 田丸敏高, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 6-2, , 2009, チ00001, 国語教育, 一般, ,
13269 戦時中の鈴木忍・高橋一夫と日本語教育―1974年の座談会録音テープより(1), 河路由佳, 東京外国語大学論集, , 78, 2009, ト00110, 国語教育, 一般, ,
13270 戦後(1945-1974年)の高橋一夫・鈴木忍と日本語教育―1974年の座談会録音テープより(2), 河路由佳, 東京外国語大学論集, , 79, 2009, ト00110, 国語教育, 一般, ,
13271 教科内容としてのコミュニケーション―国語科における「言語活動」の位置からの考察, 幸田国広, 東洋大学文学部紀要(教育・教職), 34, 62, 2009, ト00645, 国語教育, 一般, ,
13272 知的障害のある生徒の作文表現を育てる―事前質問の効果, 菅野和恵 村井方子 根本文雄, 筑波大学学校教育部紀要, , 31, 2009, ツ00010, 国語教育, 一般, ,
13273 私(たち)はどこに立っているのか。―問題としてのポスト「ポストモダン」, 須貝千里, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
13274 「実のある言葉」獲得への道程―言葉を学ぶことの意味, 和田征文, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
13275 芦田恵之助と牧口常三郎の「綴り方教授」の比較―自我と国家をつなぐ「国語」をめぐって, アンドリュー・ゲバート, 創価教育, , 2, 2009, ソ00026, 国語教育, 一般, ,
13276 「国語」教育とは何か, 宮田知佳, ICU国語教育, , 1, 2009, i00008, 国語教育, 一般, ,
13277 国語科における思考力・判断力について, 大月さゆり, 国語論集, , 6, 2009, コ01558, 国語教育, 一般, ,
13278 特集 続・絵画を読み解く―文学との融合 地口と地口行灯づくりの現在, 山口政信, 国文学解釈と鑑賞, 74-5, 936, 2009, コ00950, 国語教育, 一般, ,
13279 <シンポジウム> プランゲ文庫資料から見える戦後初期国語教育―国語教科書・副読本の実態とその特色, 吉田裕久, 『被占領下の国語教育と文学』, , , 2009, フ3:10, 国語教育, 一般, ,
13280 私の授業、大公開!創作指導に挑戦 表八句を作る―「草の戸も住み替る代ぞ雛の家」(『おくのほそ道』), 近藤真, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13281 私の授業、大公開!創作指導に挑戦 グループワークで「棒」を読み、リレー小説を書く試み, 深沢優子, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13282 中等国語教育130年の歩み 第32回(最終回) 読書リテラシーとメディアリテラシー―第五期 情報化・国際化社会の国語科教育(4), 浜本純逸, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13283 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13284 私の授業、大公開!情報能力を高める指導に挑戦 主体的に多様な情報に出合うために―作ってみよう、使ってみようパスファインダー, 小林康宏, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13285 私の授業、大公開!映画作品に挑戦 『フラガール』の授業―結節点の理論とその応用, 中沢史典, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13286 特集 この指導法でうまくいく―批評・評論・論説, 吉田信也 阿部昇 香西秀信 駒田るみ子 金沢洋祐 美谷島秀明 滝口和隆, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13287 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13288 私の授業、大公開!メディア教材に挑戦 批評する力を伸ばす, 望月理子, 月刊国語教育, 28-13, 346, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13289 私の授業、大公開!漢文指導に挑戦 達成感を感受する手立て―『鶏口牛後』を通して, 古谷枝里子, 月刊国語教育, 28-13, 346, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13290 特集 いま求められる国語科の評価とは, 有田勝秋 山田茂晴 唐崎雅行 栗木晴久 大村勅夫 益地憲一 勝見健史, 月刊国語教育, 28-13, 346, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13291 特別寄稿 国語教師の学級指導 学級日誌・レポート・小論文へ, 村山功一, 月刊国語教育, 28-13, 346, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13292 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 28-13, 346, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13293 私の授業、大公開!アニメ教材に挑戦 息抜き?真面目?「千と千尋の神隠し」を授業に使ってみよう, 二田貴広, 月刊国語教育, 29-1, 347, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13294 私の授業、大公開!創作指導に挑戦 俳諧連歌を理解させる「奥の細道」―芭蕉の発句をもとに「表八句」創作, 黒岩淳, 月刊国語教育, 29-1, 347, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13295 連載講座 続・私の実践的国語教育論1 学習指導案の在り方―「簡明学習指導案」の作成, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-1, 347, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13296 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-1, 347, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13297 私の授業、大公開!定番教材に挑戦 女房たちのうわさ話―源氏物語「光源氏の誕生」, 長嶋和彦, 月刊国語教育, 29-2, 348, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13298 連載講座 続・私の実践的国語教育論2 「簡明学習指導案」の実際―漱石『夢十夜』を教材として, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-2, 348, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13299 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-2, 348, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13300 明日を拓く 国語科重要用語辞典, 河野庸介 熊谷芳郎 篠田信司 尾木和英 他, 月刊国語教育, 29-3, 349, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,