検索結果一覧

検索結果:1743件中 1351 -1400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1351 文表現への意欲を高める, 岡田稔, 教育科学・国語教育, 18-13, 225, 1976, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1352 特性を発揮している地域文集, 岡田稔, 教育科学・国語教育, 18-14, 226, 1976, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1353 表現力を伸ばす学級文集の工夫, 岡田稔, 教育科学・国語教育, 19-13, 240, 1977, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1354 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 読書クイズ大会をしよう―進んで考え、楽しく思考力を磨く作文学習, 市村栄子, 教育科学・国語教育, 40-14, 566, 1998, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1355 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 『まちをさがしに』わたしの好きな道紹介―付箋紙とメモで思考する作文の実践(第3学年), 宮当拓也, 教育科学・国語教育, 40-14, 566, 1998, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1356 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 「思考力」を高める三つの手だて―「思考力」が高まる具体例を繰り返し提示する大切さ, 小原一臣, 教育科学・国語教育, 40-14, 566, 1998, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1357 特集 「思考力」を育てるための具体的提案 目的・相手に応じた文章表現―段階的思考で書くトレーニング「手紙を書く」(光村・2年), 渋谷正宏, 教育科学・国語教育, 40-14, 566, 1998, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1358 特集 総合的能力を育てる「調べ学習」 「調べ学習」が国語科の学習を拓く―書く学習活動からコミュニケーション活動への展開の中で, 有田英二, 教育科学・国語教育, 41-4, 573, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1359 文字なし絵本の教材化からの一考察―短大保育科1年生対象の実践データの分析から, 金沢延美 山本長紀, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 48, 2015, コ01449, 国語教育, 書くこと, ,
1360 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 個で,集団で,年間継続で,量が質へと転換される「繰り返し学習」の可能性―帯単元«子供俳句»小さな俳人たちと歩む世界, 好光幹雄, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1361 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 楽しく推敲して書く力をつける, 牧野生次郎, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1362 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 主題や意図を明確に表現する「繰り返し学習」―書く楽しさを実感させる工夫, 江藤美香, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1363 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 「10分間NIE」から意見文―情報の受信→発信の繰り返し, 小田和也, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1364 特集 「伝え合う力」を育てる授業改革 手紙で育てる目的意識を持って書く子, 内藤才智, 教育科学・国語教育, 41-15, 584, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1365 特集 「伝え合う力」を育てる授業改革 かぎ(「 」)で対話をはずませよう, 山中友子, 教育科学・国語教育, 41-15, 584, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1366 特集 「伝え合う力」を育てる授業改革 自分のことを新聞で伝えよう, 三上昌男, 教育科学・国語教育, 41-15, 584, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1367 特集 「伝え合う力」を育てる授業改革 魅力がなければ始まらない, 田中晃, 教育科学・国語教育, 41-15, 584, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1368 特集 「伝え合う力」を育てる授業改革 質の高い言葉で書く―他者交流の場から, 堀口賢司, 教育科学・国語教育, 41-15, 584, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1369 学生のレポート作成における現状と改善―専攻共通科目「日本語表現論」を出発点として, 百留康晴, 島根大学教育学部紀要, , 48別冊, 2015, シ00371, 国語教育, 書くこと, ,
1370 「論説」の文章指導(評価)の一考察, 長谷川祥子, 札幌国語研究, , 20, 2015, サ00159, 国語教育, 書くこと, ,
1371 児童の書く力に関する童謡活用の効果―メロディを聴く活動を含む詩の授業と含まない授業の比較分析, 谷亮子, 人文科教育研究, , 42, 2015, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
1372 資料 戦後の作文・書くことに関する主要な能力表, 長田友紀 菊田尚人, 人文科教育研究, , 42, 2015, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
1373 要約ソフトの上を行こう―石黒圭「肉付け法」を参考に, 遠藤摂夫, 清心語文, , 17, 2015, セ00081, 国語教育, 書くこと, ,
1374 書評の流儀, 西沢治彦, 東方, , 410, 2015, ト00407, 国語教育, 書くこと, ,
1375 書くということ, 朝倉輝一, 東洋, 52-5, , 2015, ト00550, 国語教育, 書くこと, ,
1376 <講演> 「虚構を書く楽しさ」, 有栖川有栖, 兵庫国漢, , 61, 2015, ヒ00141, 国語教育, 書くこと, ,
1377 自らの体験を教材化する―大学の授業から, 笠原美保子, 横浜国大国語教育研究, , 41, 2015, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, ,
1378 国語教育の作文指導過程における「文を見直す」行為に関する一考察―指導に用いられる用語の整理を通して, 冨士原紀絵, お茶の水女子大学人文科学研究, , 11, 2015, オ00571, 国語教育, 書くこと, ,
1379 声の再構成を通した書くことの学習, 小林一貴 野口正史, 岐阜大学教育学部研究報告, , 17, 2015, キ00139, 国語教育, 書くこと, ,
1380 個別相談とライティング支援の可能性―津田塾大学ライティングセンターの活動分析から, 飯野朋美 稲葉利江子 大原悦子, 津田塾大学紀要, , 47, 2015, ツ00025, 国語教育, 書くこと, ,
1381 小学校国語科における説明する力を育成する読みの指導の検討―青木幹勇の「第三の書く」の場合, 井口あずさ, 比治山大学現代文化学部紀要, , 21, 2015, ヒ00079, 国語教育, 書くこと, ,
1382 「小論文探究」―表現分野に特化した「探究の時間」の試み, 森本潔, 愛媛国文研究, , 66, 2016, エ00030, 国語教育, 書くこと, ,
1383 リメディアル教育における読み合う活動を通した大学生への小論文指導, 石元みさと 末利容子, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 書くこと, ,
1384 文章表現クラスでの教師間協働の実践と課題―2013年度を振り返って, 中尾桂子, 大妻女子大学紀要(文系), , 48, 2016, オ00462, 国語教育, 書くこと, ,
1385 伝統的な言語文化としての歴史俳句の授業についての実践研究 , 佐藤明宏 大塚佳子 片岡未咲, 香川大学国文研究, , 41, 2016, カ00124, 国語教育, 書くこと, ,
1386 小学生の「ことばらんど」, 小田中柑子 市村栄理, 俳句文学館, , 529, 2015, ハ00044, 国語教育, 書くこと, ,
1387 物事を自分なりに認識し、書くことができる児童の育成―「世界に一つだけのオリジナル新聞記事を書こう」の実践を通して(第五学年), 赤松聖則, 愛媛国文と教育, , 48, 2016, エ00040, 国語教育, 書くこと, ,
1388 中学校国語科における学びの自覚化をうながす「書くこと」の指導―国語科と美術科との連携による言語活動の充実, 宮内征人, 言語表現研究, , 32, 2016, ケ00256, 国語教育, 書くこと, ,
1389 「対話」による書くことの学習指導の研究―「根拠・理由・主張の三点セット」を用いて, 村山和美, 国語国文研究と教育, , 54, 2016, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1390 発想と古典文学―「さがみ発想講座」の実践報告, 風間誠史, 相模国文, , 43, 2016, サ00080, 国語教育, 書くこと, ,
1391 青木幹勇「第三の書く」における「視写」の考察, 大沢英俊, 語文と教育, , 30, 2016, コ01425, 国語教育, 書くこと, ,
1392 連載 国語授業が目指す“スキルの先の雲” トレーニング論と修業論の間には<第2回> 大公開!作文指導の修業システム―型そのものが思考を生み出すエンジンである, 岩下修, 教育科学・国語教育, 57-5, 785, 2015, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1393 楽しみながらできる説明文の授業を, 林みどり, 国語国文学/福井大学, , 55, 2016, コ00690, 国語教育, 書くこと, ,
1394 展望これからの国語教育 すべての教科の言語活動を総合する, 中井浩一, 国語教室, , 104, 2016, コ00655, 国語教育, 書くこと, ,
1395 物語の構造を生かした言語活動の構想―リーフレット作りを中心として, 大久保亨, 国語と教育, , 41, 2016, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
1396 書く能力の習得・向上を目指す授業実践―大阪教育大学附属平野中学校生にとっての「書くこと」, 福西昌平, 国語と教育, , 41, 2016, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
1397 豊かな創作活動へ向けた想像力の研究―ワークショップ“想像力を拓くクリエイティブ・ライティングの世界”をもとに, 国語教育土山ゼミナール, 国語と教育, , 41, 2016, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
1398 中学校の説明的文章教材における要約指導の研究―初読後の文章把握を目的とした要約の方法, 岡田圭亮, 上越教育大学国語研究, , 30, 2016, シ00574, 国語教育, 書くこと, ,
1399 文字なし絵本の作話課題からの一考察―短大保育科1年生と小学校4年生対象の比較を通して, 金沢延美 山本長紀, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 49, 2016, コ01449, 国語教育, 書くこと, ,
1400 小特集 子どもが楽しんで書く日記指導―私の工夫点, 渥美清孝 小田切治朗 山本純人 垣内秀明 秋山誠 大月ちとせ 河合啓志 渡辺治 山本真司, 教育科学・国語教育, 57-6, 786, 2015, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,