検索結果一覧

検索結果:2877件中 1451 -1500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1451 村野四郎の詩についての一考察―「塀のむこう」の恐怖, 佐藤洋一, 月刊国語教育研究, 237, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1452 私の国語教室 ことば遊びをとり入れた詩の指導, 村上真由美, 月刊国語教育研究, 237, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1453 一人一人の思いを表現することばを考える―詩「土」の書き込みを通して, 白石範孝, 月刊国語教育研究, 248, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1454 詩の教材研究と授業のアイデア, 藤原宏, 実践国語研究, 123, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1455 話し合いながら読みを深める「詩」の指導―「木琴」(光村中一)の実践, 林哲治, 実践国語研究, 122, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1456 「作品」から「教材」へ―吉野弘「夕焼け」の場合, 加藤宏文, 山口国語教育研究, 2, , 1992, ヤ00113, 国語教育, 理解, ,
1457 アイデア国語教室 23 写真週刊誌風『詩の絵本』作り―潜在能力を引き出す自己開発法 『初恋』(島崎藤村 光村中三), 伊藤伸子, 実践国語研究, 120, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1458 「小景異情(その二)」分析ノート, 丸山義昭, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 38, , 1992, コ00677, 国語教育, 理解, ,
1459 生徒の読みを助けたり教材への関心を持たせるための工夫, 酒井紀子, 富山大学国語教育, 17, , 1992, ト01110, 国語教育, 理解, ,
1460 白秋『海雀』模擬授業メモ―日本国語教育学会岩手支部会六月合宿研 失敗記, 外館克裕, 国語教育研究岩手, 3, , 1992, コ00621, 国語教育, 理解, ,
1461 白秋『海雀』模擬授業メモ 2―日本国語教育学会岩手支部会平成三年度六月合宿研 失敗記(そのA), 伊藤功, 国語教育研究岩手, 3, , 1992, コ00621, 国語教育, 理解, ,
1462 白秋『海雀』模擬授業メモ 3―日本国語教育学会岩手支部会平成三年度六月合宿研, 鶴田修, 国語教育研究岩手, 3, , 1992, コ00621, 国語教育, 理解, ,
1463 文学教育論ノート―『永訣の朝』の理解に触れて, 木村東吉, 教科教育研究論集(島根大学), 6, , 1992, キ00347, 国語教育, 理解, ,
1464 宮沢賢治“永訣の朝”を読む―その受容の実態を中心に, 伊東武雄, 河, 25, , 1992, カ00586, 国語教育, 理解, ,
1465 何よりもまず詩法の解明を, 原崎孝, 国語展望, 91, , 1992, コ00800, 国語教育, 理解, ,
1466 詩の鑑賞指導について―イメージ化による作品鑑賞, 深川明子, 国語展望, 91, , 1992, コ00800, 国語教育, 理解, ,
1467 特集 どう教える、現代俳句―新教材シリーズ 1, 山下一海 坪内稔典 関森勝夫, 月刊国語教育, 12-9, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
1468 教材としての俳句を見直す, 榛原豊明, 月刊国語教育研究, 236, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1469 個を生かし個を伸ばす, 広野昭甫, 月刊国語教育研究, 236, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1470 国語教室の活性化―言語技術をどう教えるか 1 なぜ言語技術教育が必要か, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 34-5, , 1992, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1471 国語教室の活性化―言語技術をどう教えるか 2 言語技術を支える言語知識, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 34-7, , 1992, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1472 国語教室の活性化―言語技術をどう教えるか 3 説明文読解の言語技術(承前)―言語技術を高める教材研究, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 34-8, , 1992, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1473 国語教室の活性化―言語技術をどう教えるか 4 説明文の読解指導における発問―言語技術教育としての発問技法, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 34-9, , 1992, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1474 説明的文章教材論(3)―小学校国語教科書における「学習の手引」の研究, 森田信義, 広島大学学校教育学部紀要(第一部), 14, , 1992, ヒ00291, 国語教育, 理解, ,
1475 書き手のレトリックを読む 10 結末部を重みづける読み, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 34-1, , 1992, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1476 書き手のレトリックを読む 11 文章の統一性を強化する読み, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 34-2, , 1992, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1477 段落並べ換え方式による説明文の授業の実践, 南隆人, 国語教育研究岩手, 3, , 1992, コ00621, 国語教育, 理解, ,
1478 能動的な読みへ導く説明的文章の指導―「またとない天敵」から「自然を守る」へ, 中里房枝 上野直哲, 上越国語, 1, , 1992, シ00583, 国語教育, 理解, ,
1479 説明的文章教材の効果的指導法 1 音読を中心に指導をする, 大熊徹, 実践国語研究, 122, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1480 子どもが意欲的に取り組む単元構成―たんぽぽの観察から創作絵本作りまでの学習を通して, 佐藤静子, 月刊国語教育研究, 244, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1481 言語能力を育てる説明的文章の指導―「たんぽぽのちえ」の実践を中心にして, 大野浩, 語学と文学/群馬大学, 28, , 1992, コ00450, 国語教育, 理解, ,
1482 説明文の発問 6(最終回) 発問の条件―「さけが大きくなるまで」(教出小2下)―なにをいかに問うか, 須田実, 実践国語研究, 115, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1483 「ひなのはなし」修正指導案―発問・指示に集約して, 佐藤久仁子, 国語教育研究岩手, 3, , 1992, コ00621, 国語教育, 理解, ,
1484 「説明的文章」の教材研究の必要性, 岡本明人, 月刊国語教育研究, 245, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1485 説明的文章教材の個性とその指導, 森田信義, 国文学攷, 132・133, , 1992, コ00990, 国語教育, 理解, ,
1486 教材分析の方法 51(最終回) 「シャボン玉の色がわり」(光村・小学三年上)―確かな説明文の読み方を考える, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 120, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1487 説明的文章における読み・書き関連指導のあり方―「カブトガニ」(光村・四年)を例として, 上田保明, 国語国文学(東京学芸大), 24, , 1992, カ00180, 国語教育, 理解, ,
1488 多様な説明文の読みの可能性、その展覧―「カブトガニを守る」論, 井上一郎, 国語表現研究, 5, , 1992, コ00852, 国語教育, 理解, ,
1489 教材分析の方法 50 「キョウリュウをさぐる」(光村・四年上)―確かな説明文の読み方を考える, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 118, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1490 ことばの力をつける説明文の指導, 芦川幹宏, 月刊国語教育研究, 237, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1491 学び方を習得する読みから自らの問いを持つ読みへ―五・六年生の説明文の学習を通して, 橋本祐治, 月刊国語教育研究, 244, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1492 <実践報告> 説明文指導の一つの取り組み―「大陸は動く」実践から, 斉藤光正, 国語国文学(弘前大), 14, , 1992, ヒ00210, 国語教育, 理解, ,
1493 「叙述に即して文章を正確に読み取る力」を養う授業―「田中正造」(光村六年)の実践報告, 和田英, 国語教育研究岩手, 3, , 1992, コ00621, 国語教育, 理解, ,
1494 話し合いながら高め合うことによって思考力と表現力を育てる指導の研究―説明的文章を中心に, 林哲治, 月刊国語教育研究, 239, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1495 ファーブルの科学者としての生き方を読む―「フシダカバチの秘密」(アンリ・ファーブル、古川晴男訳), 井上博夫, 月刊国語教育, 12-4, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
1496 説明的文章の教材研究 7(最終回) 読み手の体験に重ねて読む―「冒険の精神」(羽仁進), 広瀬節夫, 月刊国語教育, 11-12, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
1497 「豊かな科学的発想を読む」とは―広瀬節夫「フシダカバチの秘密」の分析への疑問, 長畑龍介, 月刊国語教育, 11-11, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
1498 中学校説明的文章教材「植物のにおい」(岩波洋造・光村中一)の学習指導研究, 本多豊 常木正則, 新大国語, 18, , 1992, シ01010, 国語教育, 理解, ,
1499 教材分析の方法 48 「言葉の力」(大岡信・光村・中二)の魅力 上―その言語本質観を学ぼ, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 115, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1500 教材分析の方法 49 「言葉の力」(大岡信・光村・中二)の言語観 下―「文は人なり」の説得的な省察, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 117, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,