検索結果一覧

検索結果:2109件中 1451 -1500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1451 「はせがわくん きらいや」(長谷川集平)−自立の叫び、連帯の叫び「きらいや」−, 久保早苗, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読解・読書, ,
1452 「大きな木がほしい」(佐藤さとる)−空想世界への参加とその展開−, 府川源一郎, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読解・読書, ,
1453 「モチモチの木」(斉藤隆介)−「やさしさ」について−, 有沢俊太郎, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読解・読書, ,
1454 単元「おもしろい民話」−吉四六ばなしをめぐって−, 根本正義, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読解・読書, ,
1455 教材分析のポイント−「お母さんの木」で何を教えるか, 藤原和好 菅原稔 田中稔穂, 教育科学・国語教育, 26-10, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1456 文学教育における教材研究−小川未明「野ばら」のことなどを中心に−, 田中栄一, 日本文学/日本文学協会, 33-8, , 1984, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
1457 文学教育における指導実践型態の体系的考察に関する研究−小川未明「野ばら」の場合を例に(その3)−, 田中栄一, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 25-2, , 1984, ニ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
1458 文学作品の創造的読みの指導−読みの多様性の検討(南吉「ごん狐」の教材解釈を通して)−, 奥野忠昭, 学大国文, 27, , 1984, カ00260, 国語教育, 読解・読書, ,
1459 教材分析のポイント「ごんぎつね」で何を教えるか, 阿部真人 森本正一 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 26-6, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1460 「ごんぎつね」(新美南吉)−「青いけむり」の行方−, 安藤操, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読解・読書, ,
1461 小学生の国語教室・5ごんぎつね「かけよってきました」を読む, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 26-10, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1462 教材の見方・考え方・9発問の発想と展開<「はまひるがおの『小さな海』」>, 須田実, 実践国語研究, 8-1, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1463 文学授業入門・4文学教材の読み方(二)心理関係の杷握<「はまひるがおの『小さな海』」他>, 須田実, 実践国語研究, 8-7, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1464 教材分析の方法・4「一つの花」の優しさと温かさ, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 8-7, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1465 教材分析のポイント−「一つの花」で何を教えるか, 広瀬節夫 吉永幸司 水本光, 教育科学・国語教育, 26-2, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1466 現場の国語研究変化したことに着目させた課題作りの実践−「一つの花」(教出・小学四年上)−, 小木田健二, 実践国語研究, 8-2, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1467 リレー講座/この教材で何を教えるか・16言語感覚を豊かに育てる−杉みき子「加代の四季」−, 小和田仁, 実践国語研究, 8-7, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1468 リレー講座/この教材で何を教えるか・11まず、教師の入念な読みを−「石うすの歌」(小学校六年)−, 田中稔穂, 実践国語研究, 8-1, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1469 学習課題づくりと授業の活性化, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 26-13, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1470 教材分析のポイント−「大造じいさんとガン」で何を教えるか, 高野保夫 菅邦男 小川末吉, 教育科学・国語教育, 26-1, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1471 「大造じいさんとがん」の一句−文学言語の教育, 関口安義, 月刊国語教育研究, 149, , 1984, ケ00176, 国語教育, 読解・読書, ,
1472 二枚の「げん灯」が重なって見える世界−「やまなし」(宮沢賢治)をどう読むか, 川端建治, 国文学会誌, 19, , 1984, キ00440, 国語教育, 読解・読書, ,
1473 教材分析のポイント−「やまなし」で何を教えるか, 柏村静子 田中瑩一 森本正一, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1474 現場の国語研究子どもの発想を生かした課題作りの実践−「やまなし」(光村・小学校六年)−, 高野靖人, 実践国語研究, 8-4, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1475 現場の国語研究生きてはたらく力を、読みに求めて−「やまなし」(光村・小学校六年下)−, 織田克己, 実践国語研究, 8-6, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1476 リレー講座/この教材で何を教えるか・12教材(作品)が要求する学習指導の展開−「雪わたり」(小学校五年)を例として−, 吉田裕久, 実践国語研究, 8-2, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1477 「注文の多い料理店」(宮沢賢治)−想像力を育て自己認識を深める指導−, 五十井美和子, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読解・読書, ,
1478 リレー講座/この教材で何を教えるか・14重層的構造に即する読みを−川村たかし「山へ行く牛」(学図・六年), 広瀬節夫, 実践国語研究, 8-4, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1479 「井戸」(千葉省三)−視点の逆転・認識の変革−, 藤原和好, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読解・読書, ,
1480 「どろんこ祭り」(今江祥智)−人間性発見のいざない−, 田中栄一, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読解・読書, ,
1481 教材分析のポイント−「最後の授業」で何を教えるか, 森田信義 阿部哲郎 府川源一郎, 教育科学・国語教育, 26-5, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1482 小説のことばとその指導, 平岡敏夫, 国語教育の課題と創造, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
1483 教材の見方・考え方・10(最後回)文学教材の表現技法<「故郷」「子馬」>, 須田実, 実践国語研究, 8-2, , 1984, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1484 「夜明け前」(島崎藤村)−日本近代への根源的問いかけ−, 小泉浩一郎, 講座・現代の文学教育, , 4, 1984, ホ8:96:4, 国語教育, 読解・読書, ,
1485 森鴎外「舞姫」, 山田晃, 国語教材研究講座高校現代文, 上, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
1486 「舞姫」(森鴎外)−空白を抱える太田豊太郎−, 田中実, 講座・現代の文学教育, , 4, 1984, ホ8:96:4, 国語教育, 読解・読書, ,
1487 読みとりスキルの徹底化と生徒一人ひとりの適性に応じた授業展開の試み(下その二)−『寒山拾得』の指導をめぐって−, 古川宏, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 30, , 1984, コ00677, 国語教育, 読解・読書, ,
1488 夏目漱石「こゝろ」, 相原和邦, 国語教材研究講座高校現代文, 上, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
1489 「こゝろ」(夏目漱石)−「人間不信」と「人間信頼」とのたたかいのドラマ−, 小沢勝美, 講座・現代の文学教育, , 4, 1984, ホ8:96:4, 国語教育, 読解・読書, ,
1490 『こころ』の授業, 前田角蔵, 日本文学/日本文学協会, 33-8, , 1984, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
1491 <座談会>志賀直哉−その教材としての魅力, 山田有策 池田芳子 三ツ木照夫, 月刊国語教育, 4-5, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
1492 <座談会>志賀直哉−その教材としての魅力, 田村嘉勝 小山英夫 山碕雄一 間野典彦, 月刊国語教育, 4-5, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
1493 放浪のかたみ−尾道・城崎・松江, 遠藤祐, 月刊国語教育, 4-5, , 1984, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
1494 「清兵衛と瓢箪」(志賀直哉)−より精密な解読作業を目指して−, 町田栄, 講座・現代の文学教育, , 4, 1984, ホ8:96:4, 国語教育, 読解・読書, ,
1495 志賀直哉「十一月三日午後の事」他, 遠藤祐, 国語教材研究講座高校現代文, 上, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
1496 <座談会>「羅生門」を読む, 田近洵一, 日本文学/日本文学協会, 33-8, , 1984, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
1497 芥川龍之介「羅生門」, 門倉正二, 国語教材研究講座高校現代文, 上, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
1498 教材としての『手巾』試論, 田中雅行, 名古屋近代文学研究, 2, , 1984, ナ00076, 国語教育, 読解・読書, ,
1499 教材分析のポイント−「トロッコ」で何を教えるか, 常木正則 木村宰 枝元一三, 教育科学・国語教育, 26-2, , 1984, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1500 梶井基次郎「檸檬」, 中島国彦, 国語教材研究講座高校現代文, 上, , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,