検索結果一覧

検索結果:17577件中 15151 -15200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15151 特集 「教育の今日的な課題を考える」 学力論の転換とカリキュラム・マネジメント―コンテンツ・ベイスの教育からコンピテンシー・ベイスの教育へ, 米沢利明, 横浜国大国語教育研究, , 41, 2015, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
15152 <シンポジウム>特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育 討論, 野矢茂樹 難波博孝 坂本まゆみ 大谷哲 喜谷暢史, 日本文学/日本文学協会, 65-3, 753, 2016, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15153 読む 明治国語教科書に学ぶ, 木越治, 日本文学/日本文学協会, 65-3, 753, 2016, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15154 <シンポジウム>特集・定番教材を問い直す―芥川龍之介『羅生門』 討論, 庄司達也 松本郁代 前田雅之 石川巧 相沢毅彦, 日本文学/日本文学協会, 65-4, 754, 2016, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15155 特集・研究会の今 古典文学をアクティブ・ラーニングでまなぶ―和歌を演じるワークショップ, 日本文学アクティブラーニング研究会 小林ふみ子 中嶋真也 中野貴文 平野多恵, リポート笠間, , 58, 2015, リ00140, 国語教育, 一般, ,
15156 「書くこと」の楽しさを取り入れた授業例, 大城貞俊, 琉球大学言語文化論叢, , 12, 2015, リ00155, 国語教育, 一般, ,
15157 高等学校国語科における学習指導と評価―「自律した学習者」を育成するための工夫, 当銘まどか, 琉球大学言語文化論叢, , 12, 2015, リ00155, 国語教育, 一般, ,
15158 栃木県の小学校日本語指導教室における多文化共生教育に関する事例研究, 竹元志穂 丸山剛史, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 1, 2015, ウ00103, 国語教育, 一般, ,
15159 「その子らしい」一人学習とは―「大造じいさんとガン」の実践から, 渡辺知世 溜池善裕, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 1, 2015, ウ00103, 国語教育, 一般, ,
15160 <シンポジウム>「新教科書・新教材―高等学校国語科の場合」 高等学校国語科における新教科書・新教材の傾向と特質―新学習指導要領下での変革, 林教子, 早稲田大学国語教育研究, , 35, 2015, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
15161 <シンポジウム>「新教科書・新教材―高等学校国語科の場合」 言語活動を考える―新教材『讃岐典侍日記』の一章段を例として, 一ノ瀬朗, 早稲田大学国語教育研究, , 35, 2015, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
15162 <シンポジウム>「新教科書・新教材―高等学校国語科の場合」 「読書活動」と「言語活動」の充実へ―新学習指導要領教科書のあり方から, 野村耕一郎, 早稲田大学国語教育研究, , 35, 2015, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
15163 <講演> 国語単元開発の思想と試み―河童・かっぱ・カッパ・Kappa, 桑原隆, 早稲田大学国語教育研究, , 35, 2015, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
15164 子午線 古典教育の試み, 渡部泰明, 日本文学/日本文学協会, 65-6, 756, 2016, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15165 国語科教育における教材研究の方法―「海をかっとばせ」を中心に, 望月謙二, 大谷学報, 94-2, 342, 2015, オ00410, 国語教育, 一般, ,
15166 「山びこ学校」の教育的意義の再評価―ジョン・デューイの「公共性」概念を観点にして, 藤井千春, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 63, 2015, ワ00081, 国語教育, 一般, ,
15167 教科書別採録作品の相違にみる詩教材の傾向―高等学校「国語総合」「現代文B」を中心に, 永瀬恵子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 22-2, , 2015, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
15168 「新聞コラム」を使ったアクティブ・ラーニングの取り組み―図書館利用の活性化に向けた「文学1」の授業(反転授業)の実践例, 焼山広志, 有明工業高専紀要, , 51, 2015, ア00430, 国語教育, 一般, ,
15169 20世紀初頭における商務印書館の教科書と日本, 呉倩 , アジア文化研究別冊, , 20, 2015, ア00332, 国語教育, 一般, ,
15170 論理的文章を「書く」ために読む学習指導の研究, 長谷川祥子, 札幌国語教育研究, , 26, 2015, サ00158, 国語教育, 一般, ,
15171 「お話」を聴くということ―聴くことばからのイメージのふくらみ, 古茂田貴子, 研究紀要(大阪城南女子短大), , 49, 2015, オ00260, 国語教育, 一般, ,
15172 国語科授業での発問と児童の思考, 森洋子, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 17-1, , 2015, キ00812, 国語教育, 一般, ,
15173 昭和三十年代における柳田国男編『国語』(高等学校国語科教科書)にみる学習指導観, 本橋幸康, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 一般, ,
15174 柳田国男監修高等学校国語科教科書「国語学集記録」目録―『増淵恒吉国語教室の実際』から, 佐野比呂己, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 一般, ,
15175 高橋六介の国語綴方教育―啄木と賢治にも関連して, 日景敏夫, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 24, 2015, コ00885, 国語教育, 一般, ,
15176 国語教育と英語教育の連携前史―1901年から戦前までを対象に, 柾木貴之, 言語情報科学, , 13, 2015, ケ00236, 国語教育, 一般, ,
15177 国語科における非連続型テキストについて, 長嶺聡美, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 一般, ,
15178 史料紹介 国語調査委員会編纂『口語体書簡文に関する調査報告』における口語体書簡文教授の実態と課題, 本橋幸康, 国語教育史研究, , 15, 2015, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15179 自習教材「マスター古文」シリーズの作成過程とその成果, 石堂有紀, 西播国語, , 45, 2015, セ00346, 国語教育, 一般, ,
15180 教科書作品群の「人の行ない」, 盛岡芳樹, 国語論叢, , 9, 2015, コ01557, 国語教育, 一般, ,
15181 「書くこと」の保幼小連携, 前田敬子, 仁愛女子短期大学研究紀要, , 47, 2015, シ00931, 国語教育, 一般, ,
15182 自立の基礎を育てる教育についての研究―小幡肇学級の卒業生へのインタビューを通して, 劉妍, 日本語・日本学研究, , 5, 2015, ニ00803, 国語教育, 一般, ,
15183 日韓教科書教材に関する比較研究―民話「三年峠」に着目して, 黒川麻実, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 64, 2015, ヒ00295, 国語教育, 一般, ,
15184 逸脱する文学教材―「嫉妬」篇, 鈴木愛理 仁平政人 平井吾門 山田史生, 弘前大学教育学部紀要, , 114, 2015, ヒ00160, 国語教育, 一般, ,
15185 ことばの学びに拓く「国語表現」の試み, 高田真理子, 独創, , 28, 2015, ト00816, 国語教育, 一般, ,
15186 生徒の自主的・主体的な学習を促すために, 上村昌大, 独創, , 28, 2015, ト00816, 国語教育, 一般, ,
15187 文章読解におけるイメージ形成を助ける板書デザインの開発, 山根裕樹, 独創, , 28, 2015, ト00816, 国語教育, 一般, ,
15188 戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(17)―東京書籍株式会社の『教育復興』誌(2), 丸山剛史 尾高進, 工学院大学研究論叢, 52-2, , 2015, コ00013, 国語教育, 一般, ,
15189 <講演> 大村はまの教育者魂, 広野昭甫, 国語教育史研究, , 15, 2015, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15190 外国につながる子どもの学校外学習支援の課題―三重県内の4つの活動事例から, 藤本久司, 人文論叢, , 32, 2015, シ01222, 国語教育, 一般, ,
15191 協同活動のための話し合いに関する幼児の認識―ルールと他者感情の認識に焦点を当てて, 杉山弘子, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 69, 2015, シ00586, 国語教育, 一般, ,
15192 「主体的な言語生活者育成」のためにJ-POP歌詞が持つ可能性, 池田匡史, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
15193 イギリス初等教育における詩の学習指導―フレッド・セジウィック『私の頭のなかを読んで』を中心に, 山元隆春, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
15194 我が国のことわざ・慣用句・故事成語の指導について―平成27年度国語教科書会社5社の比較検討を通して, 宮城信夫 石井勉, 文教大学教育学部紀要, , 49, 2015, フ00421, 国語教育, 一般, ,
15195 「言語行動主体の形成」の四〇年―大森・益田・西郷・田近・田中, 須貝千里, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語教育, 一般, ,
15196 説明文教材の変遷に見る国語学力観の推移, 皆川恵子, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語教育, 一般, ,
15197 研究ノート 「言語活動の充実」に関する覚え書き, 岩永正史, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語教育, 一般, ,
15198 学び合いを取り入れた授業方法の研究―国語科の学び合いにおいてルールに着目した授業実践, 内田仁志, 宇大国語論究, , 27, 2016, ウ00023, 国語教育, 一般, ,
15199 吉田弥平編集「読本」における教材価値の考察―古典教材を視座に, 中嶋真弓, 愛知淑徳大学論集, , 41, 2016, ア00108, 国語教育, 一般, ,
15200 他者との対話を通して、自分自身と向き合うことのできる児童の育成―「からすたろう」の語りを読む, 本田敏倫, 愛知教育大学大学院国語研究, , 24, 2016, ア00074, 国語教育, 一般, ,