検索結果一覧

検索結果:17577件中 15201 -15250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15201 就学前の母語の教育について―国語科、領域「言葉」、「環境」, 笹平真之介, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 一般, ,
15202 グローバリゼーションに流されない言語教育、国語教育, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 一般, ,
15203 国語科教育におけるメディア・リテラシー受容の諸相, 松木泰裕, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 一般, ,
15204 小学校国語科授業におけるICTの利活用に関する分類と整理―他教科との比較と背景理論を基に, 堀田裕人, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 一般, ,
15205 自閉症スペクトラムの子どもの力動-出来事語の発達―1語発話期から2語,多語発話期にある事例の縦断的検討, 坪倉美佳, 人間文化, , 37, 2015, ネ00110, 国語教育, 一般, ,
15206 小学読本の校正と日本語らしさ―大改正本にみられる出来文について, 笹平真之介, 国語国文学(東京学芸大), , 48, 2016, カ00180, 国語教育, 一般, ,
15207 梶井基次郎作品教科書採択データ―「檸檬」を中心に, 西尾泰貴, 近代文学研究と資料(第二次), , 10, 2016, キ00731, 国語教育, 一般, ,
15208 特集 国語科と総合的学習との連携を図る, 浜本純逸 長崎伸仁 佐藤洋一 他, 教育科学・国語教育, 42-4, 588, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15209 「生きる力」を核にした国語科教育の改革, 和田耕一 榊原良子, 教育科学・国語教育, 42-4, 588, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15210 「生きる力」と言語行動主体の学習8 「生きて働く国語力」を他教科の学習や総合的学習に波及・応用する, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 42-4, 588, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15211 特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発, 村松賢一 市毛勝雄 植山俊宏 他, 教育科学・国語教育, 43-2, 601, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15212 特集 「教室開き」魅力ある授業を創る, 鳴島甫 菅原稔 相沢秀夫 他, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15213 連載 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える<第1回> 論争の時代に相互交流のコミュニケーションを, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15214 連載 「基礎・基本」の育て方・教え方<第1回> 「基礎・基本」の内実をとらえる―社会的・日常的な基礎・基本を, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15215 生きて働く言葉の力を育てる開かれた授業を, 吉永幸司, 教育科学・国語教育, 42-12, 596, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15216 生きて働く国語力を高める行動学習観―「行動学習」の原点と実践化, 塩原勇, 教育科学・国語教育, 42-12, 596, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15217 「生きる力」と言語行動主体の学習9 総合的能力を獲得し、生きて働く日本語力の駆使, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 42-12, 596, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15218 国語科を核にした学校教育の構築, 後松順之助 花村節子 渡辺知樹, 教育科学・国語教育, 43-2, 601, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15219 子供の側に立つ行動学習, 水本光, 教育科学・国語教育, 43-2, 601, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15220 「生きる力」と言語行動主体の学習10 「生きる力」を支える生きて働く国語力<その1>, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 43-2, 601, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15221 『小学国語読本尋常科用巻九』第十七課「図書館」の編纂過程, 安直哉, 国語国文学/岐阜大学, , 41, 2016, キ00150, 国語教育, 一般, ,
15222 戦後国語教育実践についての研究―橋本武の灘中学における『銀の匙』(中勘助)の指導実践を中心に, 菅原稔, 研究集録(岡山大), , 161, 2016, オ00505, 国語教育, 一般, ,
15223 連載 移行期の小学校国語科授業の重点化<第1回> 移行期の国語科授業の取り組み方―「移行措置」「重点化」「A話すこと・聞くこと」及び「B書くこと」領域の具体化, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15224 連載 移行期の中学校国語科授業の重点化<第1回> 移行期における国語科の学習指導, 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15225 連載 文学の言葉から論理的な言葉へ<第1回> 日本の文学教育の功罪, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15226 連載 国語科と総合的学習の連携<第1回> 「総合的な学習の時間」が設けられるまでの経緯とそのねらい, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15227 教員交換記録―私立高校の英語教育から見るアメリカの国語教育の現在, 大塚智詩, 学習院高等科紀要, , 14, 2016, カ00201, 国語教育, 一般, ,
15228 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100, 寺井正憲 新藤久典 小森茂 籔田知子 樺山敏郎 他, 教育科学・国語教育, 57-1, 781, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15229 連載 国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか<第10回> 理由づけの質を高める~「モチモチの木」の授業~, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 57-1, 781, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15230 「日本文学史」をどのように教えるか―現状と課題, 内野安成  今野厚子, 九州龍谷短期大学紀要, , 62, 2016, キ00255, 国語教育, 一般, ,
15231 保育者に求められる「感性」を育む授業の試み―擬音語・擬態語の表現に注目して, 鍋島恵美, 京都光華女子大学京都光華女子大学短期大学部研究紀要, , 54, 2016, キ00447, 国語教育, 一般, ,
15232 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧 国語の年間計画立案の落とし穴は“ここ”, 白石範孝 佐藤洋一 吉川芳則 中洌正尭 他, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15233 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧 授業を活性化する“子どもの学習活動”―→選び方・入れ方ヒント, 川畑恵子 米山洋子 奥田厳文 鬼頭衛 他, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15234 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧 学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル, 長沢信行 宗我部義則 牧英治郎 庄司伸子 他, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15235 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧 “楽しい国語”年間設計のための研究索引・カギ情報―つけたい国語力の重点指導のために, 武藤佐予 大塚健太郎 太田雅之 岡島真寿美 岡田博元 田口忠博 森顕子 荒川卓士 平山昂, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15236 連載 国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか<第11回> 「根拠・理由・主張の3点セット」の有効性―推薦文を書くために, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15237 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51, 水戸部修治 鈴木一史 鎌田首治朗 稲井達也 他, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15238 小特集 学年末“最後の国語授業”=成功のシナリオ, 高野宏子 高野久昭 浦木美穂 根木恭子 福井慎 小島哲夫 伊藤和子 伊藤圭一 大牧丈夫, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15239 連載 今月の教材 授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり―3月の布石 小学1年~中学3年, 田代勝巳 浦木美穂 大月ちとせ 荻野珠美 斎藤浩康 三井竜彦 伊藤圭一 萩中奈穂美 和田由幸, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15240 連載 国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか<最終回> 論理的な対話が成立するために―質問することの重要性, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15241 国語科におけるメディア・リテラシー教育の評価に関する研究ノート―GCSE試験問題(AQA2012)についての事例研究, 砂川誠司, 国語国文学報, , 74, 2016, コ00710, 国語教育, 一般, ,
15242 教材「紙」考(2), 佐野比呂己, 語学文学会紀要, , 55, 2016, コ00460, 国語教育, 一般, ,
15243 国語科で指導される言語論理の感情的側面の検討―「感情論理」(L.チオンピ)の理論を援用して, 幸坂健太郎, 語学文学会紀要, , 55, 2016, コ00460, 国語教育, 一般, ,
15244 特集 “黄金の1週間”で打つ授業成功の布石, 沢田好男 高橋敏隆 山川亨 秋山良介 他, 教育科学・国語教育, 57-4, 784, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
15245 『平家物語』国語教育の一側面(2)―那須与一伝説の広がりと魅力, 武田昌憲, 尚絅語文, , 5, 2016, シ00589, 国語教育, 一般, ,
15246 国語教育における「陰翳礼讃」像―教科書というメディア・文豪というイメージ, 福島はなこ, 繍, , 28, 2016, シ00431, 国語教育, 一般, ,
15247 幼小の接続を意識した入門期国語学習カリキュラムの研究, 清水愛, 語文と教育, , 30, 2016, コ01425, 国語教育, 一般, ,
15248 国語教科書の中の防人歌―享受史から見える危うさ, 梶川信行, 語文/日本大学, , 155, 2016, コ01400, 国語教育, 一般, ,
15249 授業をめぐる国際比較研究を通して日本の教師の特徴を考える, 小野由美子, 語文と教育, , 30, 2016, コ01425, 国語教育, 一般, ,
15250 学部の教員養成課程における実践的な授業力の育成―国語科授業をメタ化する取り組みを中心に, 吉田茂樹, 語文と教育, , 30, 2016, コ01425, 国語教育, 一般, ,