検索結果一覧

検索結果:17577件中 15501 -15550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15501 <シンポジウム> 特集 第41回西日本集会―岡山大会―ことばの学びをつなぐ―読むことの学びを中心に・分科会, 宮本浩治 住田勝 吉川芳則 松山雅子 佐藤明宏 幾田伸司 間瀬茂夫 田中宏幸 他, 月刊国語教育研究, 51, 534, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15502 特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育3 世界観認識として、「予測困難な時代」を問い質して―「資質・能力」としての<第三項>論と「故郷」(魯迅)の「学習課題」の転換, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 66-8, 770, 2017, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15503 特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育3 「テクスト論」の役割と「実践」の未来―連帯の「絆」としての「第三項」, 助川幸逸郎, 日本文学/日本文学協会, 66-8, 770, 2017, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15504 <講演> 国語単元学習 実践の時代, 田近洵一, 月刊国語教育研究, 51, 534, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15505 <シンポジウム> 特集 第79回 国語教育全国大会 豊かな言語生活を拓く国語教育の創造―主体的・協働的な課題追究活動としての単元学習の開発, 鳴島甫 大類紀章 渡辺諭 日渡正行 桑原隆 福田淳佑 他, 月刊国語教育研究, 51, 535, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15506 特集 これからの時代に求められる学力とその評価, 高木まさき 西一夫 井上陽童 高橋あずみ 木村一弘, 月刊国語教育研究, 51, 536, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15507 小特集 カリキュラム・マネジメントと国語教育, 河野庸介 池田直人, 月刊国語教育研究, 51, 536, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15508 明治期文法教育における「研究」と「実践」との交渉の一端―大和田建樹『和文典』から『作文組立法』ならびに『日本文典唱歌』へ, 森田真吾, 月刊国語教育研究, 51, 536, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15509 子午線 変わること/変わらないこと―「新学習指導要領」と今後の国語教育, 小森潔, 日本文学/日本文学協会, 66-10, 772, 2017, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15510 平成24年度 国語科教員研修会 実施報告―「総合的な学習の時間」と教科「国語」のあいだ, 池田貴子, 研修, , 61, 2016, カ00590, 国語教育, 一般, ,
15511 国語科教育における言語教育の見直し―英語教育へ応用可能な言語教育の導入をめぐって, 加藤美紀, 共立国際文化, , 33, 2016, キ00569, 国語教育, 一般, ,
15512 国語科単元学習カリキュラムの系統性の見方―大村はまによる「話すことの系統表」によって, 甲斐伊織, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 24-1, , 2016, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
15513 特集 今なぜ、国語教育史研究なのか 教育現場の営みを別の文脈の中に意味づける―今なぜ「国語教育史研究」なのか, 府川源一郎, 国語教育史研究, , 16, 2016, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15514 特集 今なぜ、国語教育史研究なのか 客観視と相対化のために, 河野智文, 国語教育史研究, , 16, 2016, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15515 特集 今なぜ、国語教育史研究なのか 今なぜ国語教育史研究なのか―言葉による認識・伝達と国語教育史研究, 飯田和明, 国語教育史研究, , 16, 2016, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15516 特集 今なぜ、国語教育史研究なのか 国語教育史における研究方法論の自覚と研究領域の拡張, 坂口京子, 国語教育史研究, , 16, 2016, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15517 国語科教育におけるヴィジュアル・リテラシー概念の検討―概念の登場から我が国への導入期に焦点化させて, 奥泉香, 国語教育史研究, , 16, 2016, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15518 西尾実監修/信濃教育会編『国語』(昭和28、29年発行 信濃教育会出版部), 渡辺通子, 国語教育史研究, , 16, 2016, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15519 子午線 歌占巫子(うたうらみこ)養成講座―多様性をまなぶワークショップ, 平野多恵, 日本文学/日本文学協会, 66-11, 773, 2017, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15520 子午線 授業の主役は教員ではなく学生, 中野貴文, 日本文学/日本文学協会, 66-11, 773, 2017, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
15521 国語教育と英語教育の連携前史―戦後から1960年代までを対象に, 柾木貴之, 言語情報科学, , 14, 2016, ケ00236, 国語教育, 一般, ,
15522 『国語表現1』の授業での試み, 高堂茂樹, 高校国語 教材と文学, , 2, 2009, コ01008, 国語教育, 一般, ,
15523 学校設定科目「古典常識」―「常識」を見直す古文の授業, 松原澄良, 高校国語 教材と文学, , 3, 2010, コ01008, 国語教育, 一般, ,
15524 日本における国語教育と英語教育の相違, 守田卓哉, 高校国語 教材と文学, , 4, 2012, コ01008, 国語教育, 一般, ,
15525 日本語を母語とする二幼児の自動詞・他動詞の誤用, 中石ゆうこ, 県立広島大学人間文化学部紀要, , 11, 2016, ケ00370, 国語教育, 一般, ,
15526 子どもの創造的想像力に関する一考察―幼児のつくる創作絵本に着目して, 寺井知香, 香蘭女子短期大学研究紀要, , 58, 2016, コ00434, 国語教育, 一般, ,
15527 高等学校現代文における単元のあり方に関する考察と授業実践―教科書の形式の考察を踏まえて, 新井隆, 駒場東邦研究紀要, , 42, 2016, コ01510, 国語教育, 一般, ,
15528 <講演> 占領下の国語教育と戦後英語教育の問題点, 山村明義, 国語国字, , 205, 2016, コ00679, 国語教育, 一般, ,
15529 教材「かみなりさま談義」考(5), 佐野比呂己, 国語論集, , 13, 2016, コ01558, 国語教育, 一般, ,
15530 協同的学習による「大蛇・小蛇」の実践, 太田幸夫, 国語論集, , 13, 2016, コ01558, 国語教育, 一般, ,
15531 特集:読書論 大学図書館における情報リテラシー教育の可能性―現代社会におけるリテラシー概念の拡張と「つながる学習(Connected Learning)」, 石田喜美, 情報の科学と技術, 66-10, , 2016, シ00719, 国語教育, 一般, ,
15532 大学生の模擬授業における発話の言語計量的特徴と復唱, 森篤嗣, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 12, 2016, テ00094, 国語教育, 一般, ,
15533 学習者に語りかける書き下ろしの教科書教材―アクティブ・ラーニングの視点による「読むこと」と「書くこと」をつなぐ授業改善, 仁野平智明, 熊本大学教育学部紀要, , 66, 2017, ク00061, 国語教育, 一般, ,
15534 戦後初期話し言葉教育の史的検討―コミュニケーション概念受容の変遷から, 渡辺通子, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 173, 2016, ト00484, 国語教育, 一般, ,
15535 「民話」教材と国語教科書を巡る問題の検討―「民話」の性質に着目して, 黒川麻実, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 65, 2016, ヒ00295, 国語教育, 一般, ,
15536 「ユニバーサルデザインからみた教材開発」―文法学習、小説読解、漢字学習から, 宮脇昌一, 独創, , 29, 2016, ト00816, 国語教育, 一般, ,
15537 岐阜県恵那の教育運動の展開と戦後教育学―石田和男の教育運動と実践の理論の展開に即して <その3> 「子どもをつかむ」思想の展開と生活綴方の再興 1970年代を中心に, 佐貫浩, 法政大学キャリアデザイン学部紀要, , 13, 2016, ホ00077, 国語教育, 一般, ,
15538 実践報告 アクティブラーニング入門, 室田佳那, 西播国語, , 46, 2016, セ00346, 国語教育, 一般, ,
15539 <講演> NIEで育てる「発信力」!―国語教育とNIE、アクティブ・ラーニングとの関連から発信力伸長の必要性とその方法について, 秋田久子, 西播国語, , 46, 2016, セ00346, 国語教育, 一般, ,
15540 保育内容「表現」および「言語」におけるオペレッタの実践―子どもに分かりやすい表現をめざして, 小倉隆一郎, 文教大学教育学部紀要, , 50, 2016, フ00421, 国語教育, 一般, ,
15541 単元学習とアクティブ・ラーニング, 中村至, 北海道文教大学論集, , 17, 2016, ホ00308, 国語教育, 一般, ,
15542 2000年代以降における「主題単元」論の動向―言及数減少の理由の推究, 池田匡史, 論叢国語教育学, , 12, 2016, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
15543 米国における読むことの評価研究の展望―Afflerbach & Cho(2011)を手がかりに, 村井隆人, 論叢国語教育学, , 12, 2016, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
15544 「書く」ことと「ことばの学び」をつなぐ実践とは何か―自己有能感を得られる児童主体の日本語支援を目指して, 佐藤京子, 早稲田日本語教育学, , 20, 2016, ワ00133, 国語教育, 一般, ,
15545 気づきを表現意欲につなげる授業展開についての考察―NIEグループワークの実践例の報告, 秋田久子, Journal of the Faculty of Letters, Kobe shoin Wome, , 5, 2016, j00004, 国語教育, 一般, ,
15546 平成29年3月告示の「小学校学習指導要領」における国語、読書学習関連等の内容から教科書への注文, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 35, 2017, カ00177, 国語教育, 一般, ,
15547 インクルーシブ教育と国語科教育の接続―先行研究をふまえた課題分析, 中辻柚里, 学芸国語教育研究, , 35, 2017, カ00177, 国語教育, 一般, ,
15548 『東北読本』における郷土教育と「満洲」移植民政策―山形県最上郡新庄尋常高等小学校の教科書研究, 船越亮佑, 国語国文学(東京学芸大), , 49, 2017, カ00180, 国語教育, 一般, ,
15549 ソーシャル・メディア時代のメディア・リテラシー教育―西オーストラリア州「メディア制作と分析」科から, 中村純子, 国語国文学(東京学芸大), , 49, 2017, カ00180, 国語教育, 一般, ,
15550 伝統的な言語文化としての神話教育の可能性―児童文学ファンタジーと現代メディアの子ども向けの物語を手がかりに, 大沢千恵子, 国語国文学(東京学芸大), , 49, 2017, カ00180, 国語教育, 一般, ,