検索結果一覧

検索結果:17577件中 15601 -15650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15601 連載 授業ですぐに使える!教室掲示コレクション<第3回> 見通しを立てた学習を進める教室掲示レイアウト, 河合庸子, 実践国語研究, 41-5, 344, 2017, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15602 特集 「交流」から「共有」へ 対話的な学びを深める授業づくり, 松崎正治 田中宏幸 田窪豊 水戸部修治 他, 実践国語研究, 41-6, 345, 2017, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15603 連載 未来を生きる子供たちのための国語科授業改革<第10回> 学習過程の明確化と指導事項の構成, 水戸部修治, 実践国語研究, 41-6, 345, 2017, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15604 連載 キーワードで読み解く!国語教育・国語授業<第4回>, 植山俊宏 大屋敷全, 実践国語研究, 41-6, 345, 2017, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15605 連載 新しい時代の国語科授業づくり応援講座<第10回> 理解を支えるもの2, 岩崎淳, 実践国語研究, 41-6, 345, 2017, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15606 文学と教育の交点―融和と離反の系譜, 山本康治, 東海大学湘南文学, , 52, 2017, シ00670, 国語教育, 一般, ,
15607 学級通信『あゆみ』(一九八四年度・仲泊小学校一年)にみる低学年作文指導の実際―戦後における沖縄県国語教育史の断面, 渡辺春美, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
15608 小学校国語教科書の編修様式の変遷, 幾田伸司, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
15609 「テクストに主体的に関わる生徒」の育成を目指した授業実践―高二現代文の年間実践を振り返って, 川鍋元広, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
15610 ジェンダー・センシティブを育む国語教育の実践, 秋吉和紀, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
15611 言語による世界の概念化と特殊化の試み―思考の流れを導くアクティブ・ラーニング, 植村和美, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
15612 「美しい日本語(日本語教育)」―素読からナレーションまでの段階的試み, 本田実, 星稜論苑, , 43, 2014, セ00204, 国語教育, 一般, ,
15613 戦後漢文教育個体史―佐野泰臣氏の漢詩の指導を中心に, 渡辺春美, 語文と教育, , 31, 2017, コ01425, 国語教育, 一般, ,
15614 教科専門と教科内容の架橋を図る国語科教師教育の実際―「教科内容構成(国語科)」を通して, 幾田伸司 村井万里子 田中大輝 黒田俊太郎 小島明子 原卓志 余郷裕次, 語文と教育, , 31, 2017, コ01425, 国語教育, 一般, ,
15615 国語教育の遺産を現代にどう生かすか―関連諸学との交流を介して, 村井万里子, 語文と教育, , 31, 2017, コ01425, 国語教育, 一般, ,
15616 <講演> 授業を創る 授業を楽しむ―大村はま国語教室から学んだもの, 甲斐利恵子, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, ,
15617 大村はまの「単元学習」はどこまで自分たちのものにできるか―「大村はまに挑戦する」授業の試み, 戸田功 山本良 飯泉健司 坂口智 河原詩織, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, ,
15618 大村はま「単元学習」における評価のあり方―二つの評価概念を手がかりに, 新妻千絋 薄井俊二 本橋幸康 池上尚 田口雄大, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, ,
15619 アメリカ合衆国における「説明文のための読むことのスタンダード」に関する考察―「文章の構成の分析」について, 堀江祐爾, 言語表現研究, , 33, 2017, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
15620 小学校における草双紙作品の教材活用について(その二), 佐藤智子, 叢, , 38, 2017, ソ00005, 国語教育, 一般, ,
15621 授業力向上をめざした国語科の創造 『竹早小学校2009年度男女共同参画白書』を作ろう, 浅見優子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15622 国語教師の授業力向上に関わる提言 国語に対する教師の意識の高揚をどう図るか, 小坂茜, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15623 国語教師の授業力向上に関わる提言 “国語科教育の改革”によせて, 増田信一, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15624 国語教師の授業力向上に関わる提言 新教育課程における国語科の課題, 大熊徹, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15625 授業力向上をめざした国語科授業の創造 「まてまてかえるくん」(1年生)の実践研究, 赤井聡子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15626 国語教師の授業力向上に関わる提言 国語科教室における授業力の向上に思う, 中島紀子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15627 国語教師の授業力向上に関わる提言 「国語科授業力」における「授業中の形成的評価力」, 大熊徹, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15628 国語教師の授業力向上に関わる提言 国語科教師の授業力向上に向けて―思考を通して価値に気付く授業へ, 市川直道, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15629 国語教師の授業力向上に関わる提言 「国語科における言語活動の充実」を実現するための教師の授業力向上に向けて, 水戸部修治, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 10, 2012, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15630 国語科の授業力の向上をめざして―授業の構想、実践、そして評価―, 成家雅史 船津涼子 筧理沙子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 11, 2014, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15631 『学習用語』を活かす国語科授業―構想・実践・評価―, 吉田知美 高須みどり 水沼美和, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 11, 2014, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15632 徒然草・序段, 竹村信治, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
15633 合意形成を目指した話し合いの力を培うための方略, 北川雅浩 坂本喜代子 中村敦雄, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 12, 2016, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15634 教師の信念とその実践における投影の様相に関する一考察―「はじめに子どもありき」に根ざす国語科実践の現象学的分析, 坂本喜代子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 12, 2016, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15635 学習者が自ら問いをつくり、追究するための単元づくり―主体的に追究すること、より良い問いをつくること, 今村行, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 12, 2016, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15636 国語科授業におけるICT活用―タブレットPCで作る学校コマーシャルの実践, 成家雅史, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 12, 2016, ト01200, 国語教育, 一般, ,
15637 教育ICTと国語教育学の課題(1), 野中潤, 都留文科大学研究紀要, , 85, 2017, ツ00070, 国語教育, 一般, ,
15638 国語教科書と英語教科書における文法用語に関する基礎的調査, 安部朋世 神谷昇 西垣知佳子 小山義徳, 千葉大学教育学部研究紀要, 65, , 2017, チ00042, 国語教育, 一般, ,
15639 ブラジル人生徒の作文における文構造の発達, 生田裕子, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語教育, 一般, ,
15640 ブラジル人児童の受身表現の習得に関する実証的研究―産出反応の分析に基づく考察, 田口香奈恵, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 国語教育, 一般, ,
15641 教職課程・保育士養成課程の国語表現系の授業におけるアクティヴ・ラーニング的方法の試み(1), 三浦正雄, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 17, 2017, サ00029, 国語教育, 一般, ,
15642 国語教育学における理論と実践の往還―「国語科授業分析研究」(1995-2014)を事例として, 石田喜美, 人文科教育研究, , 44, 2017, シ01114, 国語教育, 一般, ,
15643 昭和10年代文法教育における指導内容の「選定」―文法教育史における五種選定本の位置づけについて, 森田真吾, 人文科教育研究, , 44, 2017, シ01114, 国語教育, 一般, ,
15644 ブラジル人児童の使役表現の産出に関する実証的研究, 田口香奈恵, 言葉と文化, , 8, 2007, コ01682, 国語教育, 一般, ,
15645 大正期から昭和前期にかけての中学校文法教育の変化―文の成分の取り扱いに着目して, 勘米良祐太, 人文科教育研究, , 44, 2017, シ01114, 国語教育, 一般, ,
15646 「かわいい」から考える日本と日本語―言語から文化をとらえる授業の試み, 秋田哲郎, 人文科教育研究, , 44, 2017, シ01114, 国語教育, 一般, ,
15647 資料 高等学校国語教科書における小説掲載の問題点―教科書での抜粋状況の調査, 鶴見祐介, 人文科教育研究, , 44, 2017, シ01114, 国語教育, 一般, ,
15648 資料 中学校国語科教科書における論理的作文教材の日中比較, 鄭一葦 菊田尚人 キムボイェ 迫将倫 成田愛子 宮沢優弥, 人文科教育研究, , 44, 2017, シ01114, 国語教育, 一般, ,
15649 資料 中学校国語科教科書で設定されている学習の振り返り, 菊田尚人, 人文科教育研究, , 44, 2017, シ01114, 国語教育, 一般, ,
15650 小学校国語科教科書の中に見るジェンダー, 味呑文絵, 国文―研究と教育―, , 40, 2017, ナ00224, 国語教育, 一般, ,