検索結果一覧

検索結果:17577件中 16301 -16350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16301 「ほめ」は談話展開にどのように関わるか―DLA<話す>におけるテスターの「ほめ」に着目して, 永田良太, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 66, 2017, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
16302 DLA<読む>における実施者の「ほめ」―実施回数の違いに着目して, 永田良太, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 67, 2018, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
16303 アクティブ・ラーニングを創る, 松本玲, 研修, , 63, 2018, カ00590, 国語教育, 一般, ,
16304 国語教育おける道徳教育の実践, 山川信一, 学習院女子部論叢, , 14, 2018, カ00810, 国語教育, 一般, ,
16305 特集論文 「主体的・対話的で深い学び」をめぐって 国語教師のプロフェッショナリズム「授業づくりの構造」から観る, 安居総子, 国語教育史研究, , 18, 2018, コ00635, 国語教育, 一般, ,
16306 特集論文 「主体的・対話的で深い学び」をめぐって 戦後出発点にみる「主体的・対話的で深い学び」, 高橋邦伯, 国語教育史研究, , 18, 2018, コ00635, 国語教育, 一般, ,
16307 特集論文 「主体的・対話的で深い学び」をめぐって 単元学習「言語としての日本語に迫る」の実践報告, 武藤清吾, 国語教育史研究, , 18, 2018, コ00635, 国語教育, 一般, ,
16308 『鑑賞文選』『綴方読本』の検討―小砂丘忠義における言語観と「静けさ」, 飯田和明, 国語教育史研究, , 18, 2018, コ00635, 国語教育, 一般, ,
16309 増淵恒吉国語教室における授業の実際―都立日比谷高等学校時代の「学習記録」を手がかりに, 後藤志緒莉, 国語教育史研究, , 18, 2018, コ00635, 国語教育, 一般, ,
16310 「内なることば」を耕す教育実践の系譜―峰地光重の場合, 村上呂里, 国語教育史研究, , 18, 2018, コ00635, 国語教育, 一般, ,
16311 資料紹介 昭和26年度版 学習指導要領(試案)にみる国語科単元学習例, 渡辺通子, 国語教育史研究, , 18, 2018, コ00635, 国語教育, 一般, ,
16312 教材「紙」考(4), 佐野比呂己, 国語論集, , 15, 2018, コ01558, 国語教育, 一般, ,
16313 高等学校における伝統的な言語文化の指導―生徒の学習意欲の育成を中心として, 青山昌弘, 国語論集, , 15, 2018, コ01558, 国語教育, 一般, ,
16314 対話的・主体的な学びを目指した授業の一考察(2)―関わり合いと自らの学びのスタイルの確立を目指して, 太田幸夫, 国語論集, , 15, 2018, コ01558, 国語教育, 一般, ,
16315 郷土に関わる古典を見つけ、その価値を再発見させる比べ読みの指導―吉川英治と宮尾登美子の小説「平家物語」の描かれ方の違いを読む, 宮内征人, 国語論集, , 15, 2018, コ01558, 国語教育, 一般, ,
16316 複式授業における伝統的な言語文化領域の教材開発―学年別同単元異目標授業, 山田諭, 国語論集, , 15, 2018, コ01558, 国語教育, 一般, ,
16317 「道徳科」における言葉の学習―問題意識のくすぐりと言語化の試み, 大路直輝 花坂歩, 国語論集, , 15, 2018, コ01558, 国語教育, 一般, ,
16318 「私たち」の輪郭線/境界線を問い直すために―映画『60万回のトライ』を用いた朝鮮学校についての授業実践から, 服部徹也 康潤伊, 慶応義塾志木高等学校研究紀要, , 48, 2018, ケ00018, 国語教育, 一般, ,
16319 絵本の読み聞かせと子どもの育ち―美作大学附属幼稚園の実践を通して, 野々上瑞穂 浦上みゆき 大岩玲子 太田和美 山田宏子 中上由紀子 竹田理香 大下幸甫 林朋茄, 美作女子大学同短大部紀要, 51, 63, 2018, ミ00139, 国語教育, 一般, ,
16320 外国人児童生徒等のための日本語初期指導プログラムの開発―群馬県伊勢崎市の事例から, 小池亜子 古川敦子, 国士館大学教養論集, , 81, 2018, コ00906, 国語教育, 一般, ,
16321 揺れるこどもたち―日系人児童・生徒のアイデンティティと言語, 森川洋子, 教養デザイン研究論集, , 13, 2018, キ00767, 国語教育, 一般, ,
16322 教員養成学部における日本語指導法の授業で育成される資質能力―リライト文の分析から, 中島葉子 大塚容子, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), 57, 74, 2018, キ00114, 国語教育, 一般, ,
16323 幼児期から児童期の接続を見据えたICT活用能力に関する一考察, 桑原広治 夏目朋之, 佐賀女子短期大学紀要, 52-2, , 2018, サ00018, 国語教育, 一般, ,
16324 読みに及ぼす紙とディスプレイ画面の影響について, 水田茂久, 佐賀女子短期大学紀要, 52-2, , 2018, サ00018, 国語教育, 一般, ,
16325 差異の物語を語ろう―この社会の「異物」からの一言, 康潤伊, ことばと文化, , 22, 2018, コ01637, 国語教育, 一般, ,
16326 原民喜「かげろふ断章」の<記憶>を読む―広島を訪れ、過去の出来事に佇み詩作するということ, 小沢純, ことばと文化, , 22, 2018, コ01637, 国語教育, 一般, ,
16327 新教研レポート 高大接続改革と「狭山ヶ丘の教育」のこれから, 新教育課程研究推進部, 狭山ヶ丘学園研究紀要, , 2018, 2018, サ00181, 国語教育, 一般, ,
16328 翻訳文学はいかにして近代日本の教育を形成したのか―ウォルター・スコットとラドヤード・キプリングの受容から(英文), 上石実加子, 釧路論集, , 50, 2018, ク00030, 国語教育, 一般, ,
16329 絵本の読み聞かせにおける効果と臨床心理学的意義, 真崎由美子, 甲子園大学紀要(栄養学部編), , 45, 2018, コ00081, 国語教育, 一般, ,
16330 第二次世界大戦前後における石森延男の作文綴方教育思想―二つの『綴方への道』を手がかりにして, 宇賀神一, 神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要, 12-1, , 2018, コ00385, 国語教育, 一般, ,
16331 幼児期における文字指導についての一考察―筆記具の持ち方指導に着目して, 寺井知香, 香蘭女子短期大学研究紀要, , 60, 2018, コ00434, 国語教育, 一般, ,
16332 平成29(2017)年度上半期 国語科における授業実践記録および評価に関する取り組み, 浅井悦代 石川直美 宇佐見尚子 川崎真理奈 坂元若菜 杉本紀子 中野久美子 西村諭 広瀬充 若宮知佐, 国際中等教育研究研究集録, , 11, 2018, コ00883, 国語教育, 一般, ,
16333 幼児期・児童期における『表現』活動の研究―表現活動の態様と意義を中心に, 青沼典子 川畑美保乃 平嶋一臣, 純真紀要, , 58, 2018, シ00552, 国語教育, 一般, ,
16334 0~2歳児における絵本の読み聞かせ方法の特質―コミュニケーションに着目して, 砥上あゆみ 菅原亜紀, 純真紀要, , 58, 2018, シ00552, 国語教育, 一般, ,
16335 あみ子はあみ子を読めるのか問題―発達障害と国語教育をめぐって, 矢野利裕, 教育・研究, , 32, 2019, キ00304, 国語教育, 一般, ,
16336 特集【売れる本vs.売りたい本】【今日の本屋さん事情】 乳幼児期に育まれる子どもの読書習慣, 三田村慶春, 児童文芸, 60-6, , 2014, シ01326, 国語教育, 一般, ,
16337 特集1 紙芝居の世界をさぐる 街頭・教育・デジタル……紙芝居の可能性, 石神誠, 児童文芸, 63-4, , 2017, シ01326, 国語教育, 一般, ,
16338 特集1 紙芝居の世界をさぐる 紙芝居の持つ世界観, 石川千穂子, 児童文芸, 63-4, , 2017, シ01326, 国語教育, 一般, ,
16339 「教師の意図」と授業デザイン可視化の試み―タキソノミーテーブルを用いた知識次元と認知プロセス次元による授業分析, 中尾桂子 延恩株, 大妻女子大学紀要(文系), , 51, 2019, オ00462, 国語教育, 一般, ,
16340 <座談会>特集2 「高校文学のあり方」, 三浦和尚 佐藤栄作 小助川元太 長田裕司 松岡徹 菅聖子, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 一般, ,
16341 大学における小学校教科「国語」の授業実践報告―伝統的な言語文化として、イナバノシロウサギを題材に, 沢崎文, 宇大国語論究, , 29, 2019, ウ00023, 国語教育, 一般, ,
16342 翻訳教材による“緩やかな平和教育”, 石川肇, 阿部知二研究, , 26, 2019, ア00403, 国語教育, 一般, ,
16343 岡山の民話に基づいた能・狂言の学習, 山本宏子 根岸啓子 根岸弘, 研究集録(岡山大), , 170, 2019, オ00505, 国語教育, 一般, ,
16344 比較から判断につなぐ国語学習の在り方―「走れメロス」の場合, 佐藤明宏 額田淳子, 香川大学国文研究, , 44, 2019, カ00124, 国語教育, 一般, ,
16345 特集 国語教育 「先従隗始」考―解釈の二重性とその変遷に着目して, 樋口敦士, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 一般, ,
16346 特集 国語教育 作者の描き分けを解釈する『ママゴト』(松田洋子)の授業―国語科教育でストーリーマンガを扱う可能性を探る, 山田範子, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 一般, ,
16347 特集 国語教育 文章題理解の実際と解法―確率文章表現の読み方と考え方の相関, 渡部洋一郎, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 一般, ,
16348 特集 国語教育 研究ノート 「春のうた」(草野心平)の教材としての受容史―「雲」と「蜘蛛」の解釈と実践, 千種彰典, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 一般, ,
16349 教員養成課程における年少者日本語教育のあり方について考える―「日本語教育論」から見えてきたこと, 森沢小百合, 学習院大学国語国文学会誌, , 62, 2019, カ00220, 国語教育, 一般, ,
16350 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「よい授業」, 大越和孝 鈴木健二 細川太輔 野口芳宏 南恵介 内田仁志 他, 教育科学・国語教育, 61-1, 829, 2019, キ00280, 国語教育, 一般, ,