検索結果一覧

検索結果:2877件中 1601 -1650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1601 説明文と文学作品の教え方・授業研究入門 5 説明文学習の完成, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 35-9, , 1993, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1602 説明文と文学作品の教え方・授業研究入門 6 文章構成の指導―作文の授業(その一), 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 35-10, , 1993, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1603 説明文と文学作品の教え方・授業研究入門 7 記述と添削の指導―作文の授業(その二), 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 35-11, , 1993, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1604 説明文と文学作品の教え方・授業研究入門 8 評価の指導―作文の授業(その三), 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 35-12, , 1993, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1605 説明文と文学作品の教え方・授業研究入門 9 文学教材(散文)の授業(その一), 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 35-14, , 1993, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1606 異化論と詩教育 1 異化の発問―抱きしめて、聞く/時間よ、とまれ, 足立悦男, 月刊国語教育研究, 252, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1607 異化論と詩教育 2 視点の転位―いつもと違った視点から見ると, 足立悦男, 月刊国語教育研究, 253, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1608 異化論と詩教育 3 視座の転換―相手の「立場」になってみると, 足立悦男, 月刊国語教育研究, 254, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1609 異化論と詩教育 4 異化の世界へ―「もう一人の自分」を見つけるために, 足立悦男, 月刊国語教育研究, 255, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1610 異化論と詩教育 5 異化する表現―オノマトペの指導, 足立悦男, 月刊国語教育研究, 256, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1611 異化論と詩教育 6 国語科授業を、より豊かに―「ことばあそびの詩」の役割, 足立悦男, 月刊国語教育研究, 257, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1612 異化論と詩教育―吉野弘の教材化, 足立悦男, 島大国文, 21, , 1993, シ00330, 国語教育, 理解, ,
1613 これからの国語科教育の課題 75 子どもの読みを育てる, 広瀬節夫, 実践国語研究, 128, , 1993, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1614 <対談>授業を追求する 10 個を生かす多様な読みの授業を追究する 1, 井上一郎 須田実, 実践国語研究, 132, , 1993, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1615 “生徒一人ひとりの読み”が成立し、豊かになる授業の実践的研究, 渋沢久 石川紀宏 越田美砂子, 筑波大学学校教育部紀要, 16, , 1993, ツ00010, 国語教育, 理解, ,
1616 主体的な読み手を育てるために―読みを深める視点を知る, 萩原哲哉, 月刊国語教育研究, 256, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1617 「反復する要素」に着目して読みを深めていく子を育てる物語文の読みの指導, 高木勝史, 月刊国語教育研究, 250, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1618 読解活動の活力化とキーワードの事実指示性及び自己表出性の問題, 小池亮太郎, 横浜国大国語研究, 11, , 1993, ヨ00009, 国語教育, 理解, ,
1619 国語教育・今後何が問題か 6 文章理解力の基礎・基本―その構造と内容, 吉田裕久, 実践国語研究, 125, , 1993, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1620 理解学習への状況論的アプローチとその実際―小学校低学年における単元構成と展開を通して, 山下俊幸, 横浜国大国語研究, 11, , 1993, ヨ00009, 国語教育, 理解, ,
1621 物語文の理解と記憶におけるメタ認知方略の効果と発達, 松崎正治 荻原伸, 国語科教育, 40, , 1993, コ00563, 国語教育, 理解, ,
1622 「想像豊かな読み」をすべての教室で, 田実健一, 月刊国語教育研究, 253, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1623 読み方を求めて―アリストテレスの『詩学』から, 中西一弘, 河, 26, , 1993, カ00586, 国語教育, 理解, ,
1624 読みにおけるイメージ生成の方法―実践研究を対象として, 丹藤博文, 学芸国語教育研究, 11, , 1993, カ00177, 国語教育, 理解, ,
1625 <他者>との対話をひらく―異次元・異時間との行き交いを通して, 村上呂里, 日本文学/日本文学協会, 42-8, , 1993, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
1626 「小説読解観点論」による「握手」(井上ひさし)の読解指導, 糸数剛, 国語教育攷, 9, , 1993, コ00626, 国語教育, 理解, ,
1627 物語文読解指導の「かがやき学習」(選択コース学習)の実践, 大久保清人, 旭川国文, 9, , 1993, ア00281, 国語教育, 理解, ,
1628 物語教材について, 佐治美有紀, 国語国文学研究文集, 38, , 1993, コ00726, 国語教育, 理解, ,
1629 文学教材の指導についての研究, 高木輝夫, 茨城の国語教育, 3, , 1993, イ00136, 国語教育, 理解, ,
1630 文学的教材を国語教育的に扱う, 江連隆, 月刊国語教育研究, 254, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1631 「言語技術教育」の哲学 28 「事実」と「意見」, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 35-1, , 1993, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1632 「事実」と「意見」の区別, 宇佐美寛, 月刊国語教育研究, 250, , 1993, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1633 批評行為としての<盲点>の読み, 丹藤博文, 日本文学/日本文学協会, 42-8, , 1993, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
1634 文学教材における「冒頭部」の考察―教材「闇の絵巻」(梶井基次郎)を素材として, 奥野忠昭, 国語科教育, 40, , 1993, コ00563, 国語教育, 理解, ,
1635 冒頭文の文末表現―小説教材の分析, 岡崎晃一, 国語年誌, 12, , 1993, コ00828, 国語教育, 理解, ,
1636 小説教材の冒頭文(二)―時・所・人物の提示, 岡崎晃一, 解釈, 39-10, , 1993, カ00030, 国語教育, 理解, ,
1637 「空白」を読む―声喩をどう指導するか, 足立悦男, 国語教育学研究誌, 14, , 1993, コ00615, 国語教育, 理解, ,
1638 文学テクストの展開構造―教材「走れメロス」(太宰治)を素材として, 奥野忠昭, 国語教育学研究誌, 14, , 1993, コ00615, 国語教育, 理解, ,
1639 「意味布石」考―沖山光の読解理論の特質をめぐって, 塚田泰彦, 上越教育大学研究紀要, 12-2, , 1993, シ00572, 国語教育, 理解, ,
1640 西郷竹彦氏における作品分析方法と授業方法―鶴田清司氏の<「結合」否定論>への反論として, 望月善次, 国語教育研究岩手, 4, , 1993, コ00621, 国語教育, 理解, ,
1641 初期西郷理論の問題点―形象相関論と視点論, 伊浜千代, 香川大学国文研究, 18, , 1993, カ00124, 国語教育, 理解, ,
1642 読書指導の研究(3)―昭和60年代以降を中心に, 森田信義 種谷克彦, 広島大学学校教育学部紀要(第一部), 15, , 1993, ヒ00291, 国語教育, 理解, ,
1643 中学生の読書力に関する若干の研究(一)― 1、中・小規模校の実態調査を中心とした報告, 三好公代, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 17-1, , 1993, ノ00047, 国語教育, 理解, ,
1644 読書指導のあり方を求めて―種子島高校図書館活動報告, 山下明子, 国語教育研究, 36, , 1993, コ00620, 国語教育, 理解, ,
1645 灰谷健次郎『兎の眼』の読者研究―『考える読書』に見られる読者の分析, 置名真律, 国語科教育, 40, , 1993, コ00563, 国語教育, 理解, ,
1646 ’92「読書案内」の中学校編のまとめ―「功の100冊」構想から1年たって, 伊藤功, 国語教育研究岩手, 4, , 1993, コ00621, 国語教育, 理解, ,
1647 特集 学習意欲を高める音読指導, 中洌正尭 高橋俊三, 実践国語研究, 127, , 1993, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1648 <対談>授業を追求する 5 授業の流れを変える音読指導, 蟹沢幸治 須田実, 実践国語研究, 124, , 1993, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1649 私の音読授業小史, 四戸康雄, 国語国文学(弘前大), 15, , 1993, ヒ00210, 国語教育, 理解, ,
1650 音読指導のアイデア 1 自分たちで音読を作っていく喜び―二か月で読めない子どもはなくなります「力太郎」(光村小二), 蟹沢幸治, 実践国語研究, 125, , 1993, シ00248, 国語教育, 理解, ,