検索結果一覧

検索結果:5719件中 1601 -1650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1601 学校図書館のアイディア(6) 人のいるあたたかい図書室に―学習情報センターとしての活用, 大参由美子, 実践国語研究, 26-3, 229, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1602 「読むこと」の革新と新しい授業12 評価しながら読む, 井上一郎, 実践国語研究, 26-3, 229, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1603 「読書と自分」=小6教出 楽しい本だなを増やそう―テーマを持ち、意欲的に読書する子どもを育てる, 田島倫子, 実践国語研究, 26-5, 231, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1604 「読むこと」の革新と新しい授業13 読み聞かせの再認識, 井上一郎, 実践国語研究, 26-5, 231, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1605 「ガオーッ」「白いぼうし」=光村小4 メタ言語能力を育てるカリキュラムを目指して, 羽瀬克彦, 実践国語研究, 26-7, 233, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1606 読書カリキュラムの構築と展開―新潟県浦川原村立下保倉小学校における実践モデル, 有沢俊太郎, 上越教育大学国語研究, , 16, 2002, シ00574, 国語教育, 読むこと, ,
1607 「読むこと」の革新と新しい授業14 図解力と図読力の解明, 井上一郎, 実践国語研究, 26-7, 233, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1608 特集 読書生活に生きる国語科, 小森茂 小野寺邦子 石川真紀 山下行夫, 実践国語研究, 26-9, 235, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1609 特集 <座談会> 読書生活に生きる国語科, 高桑弥須子 飯竹俊彦 河野庸介, 実践国語研究, 26-9, 235, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1610 「読むこと」の革新と新しい授業15 優れた叙述を読む, 井上一郎, 実践国語研究, 26-9, 235, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1611 太陽と月=高1桐原書店 自らの文化を見つめ直す学習, 名取美和子, 実践国語研究, 26-11, 237, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1612 「読むこと」の革新と新しい授業16 覚えながら読む―朗読者への道, 井上一郎, 実践国語研究, 26-11, 237, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1613 読むことと伝え合う力「説明的文章」「文学的文章」, 小田迪夫 福井朋子 荒木朋子 石川等 清水静子 広井嗣雄, 実践国語研究, 26-2, 228, 2002, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1614 「ゼブラ(Zebra)」(ハイム・ポトクChaim Potok)の世界, 三村孝志, 新大国語, , 28, 2002, シ01010, 国語教育, 読むこと, ,
1615 <講演> 夢の物語とファンタジー―ようこそ大学の先生, 堀竜一, 新大国語, , 28, 2002, シ01010, 国語教育, 読むこと, ,
1616 「子どもの絵本」の選定に関する一考察, 畠山久仁代, PL学園女子短期大学紀要, , 28, 2002, p00050, 国語教育, 読むこと, ,
1617 文体(ことば)の美しさを味わう「舞姫」の授業―大村はま氏の古典文学教育に学んで, 小川内智子, 福岡教育大学国語科研究論集, , 43, 2002, フ00099, 国語教育, 読むこと, ,
1618 「情もすぐれてふかう…」―『平家物語』巻第七, 深沢邦弘, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 3, 2002, ム00085, 国語教育, 読むこと, ,
1619 「不亦楽乎」の俗解―原文を忘れた漢文訓読の危険性, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 10, 2002, メ00091, 国語教育, 読むこと, ,
1620 文学作品の理解枠組みと読みの再構成, 作間慎一, 論叢, , 42, 2002, ロ00040, 国語教育, 読むこと, ,
1621 読書の発達段階「強要→必要→重要」, 山之口正和, 国語教育攷, , 17, 2002, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
1622 『ごんぎつね』の授業から, 内薗雄児, 国語教育攷, , 17, 2002, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
1623 多読をめざした文学の読みを求めて―「大造じいさんとガン」(光村5年下)のクライマックスを読む, 服部英雄, 国語教育攷, , 17, 2002, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
1624 学習者一人ひとりの読みを尊重した文学教材の学習指導―同化の読みを伝え合うことによって異化の読みを引き出し、さらに深い同化へと導く文学教材の授業, 折川司, 国語教育攷, , 17, 2002, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
1625 情報の価値をとらえる説明的文章の読み―ニュースキャスターになって情報発信, 阿部秀高, 国語教育攷, , 17, 2002, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
1626 翁の物語としての『竹取物語』―“「古典」に親しむ”ために, 竹村信治, 国語教育研究, , 45, 2002, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
1627 登場人物に迫る活動を仕組む―『大鏡』の学習における試み, 世良馨子, 国語教育研究, , 45, 2002, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
1628 第42回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議3 単元「みんなで旅する奥の細道」の実践をめぐって, 山本伸子, 国語教育研究, , 45, 2002, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
1629 教材発掘3 「身」も「心」も, 小松原有子, 国語教育研究, , 45, 2002, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
1630 小説に親しむ態度を養う入門指導―小説の続きを想像しよう, 保戸塚朗, 学芸国語教育研究, , 20, 2002, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
1631 二項対立を解体する「パロディ」―森村泰昌と荻野アンナをテクストとして, 早川香世, 学芸国語教育研究, , 20, 2002, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
1632 絵本『ひとまねこざる』シリーズにおける魅力について―感情移入と繰り返し技法を中心に, 並河誠, 学芸国語教育研究, , 20, 2002, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
1633 絵本読書における絵の読みの問題―全国読書感想文コンクール小学校児童の入選作の分析から, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 20, 2002, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
1634 ゼッタイゼツメイ論―文学教育の根拠へ, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 51-8, 590, 2002, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1635 文学教育と生涯学習, 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 17, 2002, シ00153, 国語教育, 読むこと, ,
1636 中村哲也著『「出口」論争「冬景色」論争を再考する』―(西郷文芸学の話者論とナラトロジーの話法論―中村哲也著『「出口」論争「冬景色」論争を再考する』を読んで), 足立悦男, 言文, , 49, 2002, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
1637 小学校における確かな読みの力を育てる指導, 神谷キヨ子, 国文学会誌, , 31, 2002, キ00440, 国語教育, 読むこと, ,
1638 からだぐるみの国語教育 ことばの奥の息に着目した詩の朗読, 山本純子, 国文学会誌, , 31, 2002, キ00440, 国語教育, 読むこと, ,
1639 国語科を核にした読書カリキュラムの創造, 藤井知弘, 岩大語文, , 9, 2002, カ00629, 国語教育, 読むこと, ,
1640 文学教材と文学研究・実践編(1)―安房直子『鳥』, 西原千博 高橋伸 市川恵幸, 札幌国語研究, , 7, 2002, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
1641 文学教材と文学研究(2)―椋鳩十『大造じいさんとガン』, 西原千博, 札幌国語研究, , 7, 2002, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
1642 『文学の力×教材の力』を生かしていくために―「<原文>という第三項」の提起を前にして, 須貝千里, 日文協国語教育, , 32, 2002, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1643 「おにた」になれない子どもたち―プロット主義からの脱却は可能か, 成田信子, 日文協国語教育, , 32, 2002, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1644 文学教育のありようと『こころ』を教材とするときの諸問題, 小野牧夫, 日文協国語教育, , 32, 2002, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1645 内面性に留意する国語科教育―一九八〇年代以降の状況をふまえて, 梨木昭平, 日文協国語教育, , 32, 2002, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1646 宮沢賢治「よだかの星」の教材性をめぐって―天体の<序列>に加えられる「よだか」の問題, 佐野正俊, 日文協国語教育, , 32, 2002, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1647 私見―「蜜柑」を読む意味, 古川優子, 日文協国語教育, , 32, 2002, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1648 春秋戦国時代の刺客と現代のテロリスト―現代における漢文「荊軻」の授業の意味, 荻原万紀子, 国語教室, , 76, 2002, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
1649 「山月記」は深読みすべきではない, 宇佐美真, 国語教室, , 76, 2002, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
1650 漢文教材「雑説」から作文への試み, 梅木裕, 国語教室, , 76, 2002, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,