検索結果一覧

検索結果:17577件中 16551 -16600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16551 統一したテーマで取り上げる国語教材―「賀茂祭」を題材として, 佐々木俊臣, 中京大学文学会論叢 , , 3, 2017, チ00106, 国語教育, 一般, ,
16552 小学校における草双紙作品の教材活用について(その四), 佐藤智子, 叢, , 40, 2019, ソ00005, 国語教育, 一般, ,
16553 江戸川乱歩「二廃人」の授業実践記録―「キャッチコピー」制作を通した読解多様性の共有, 牧義之, 長野国文, , 27, 2019, ナ00064, 国語教育, 一般, ,
16554 国語教育学における授業研究の動向―文学的文章を扱った実践を対象とした授業研究に焦点を当てて, 武田裕司, 富山大学国語教育, , 44, 2019, ト01110, 国語教育, 一般, ,
16555 夏目漱石が『こころ』を朗読する時―アンドロイドによる文学教育の試み, 伊豆原潤星 滝田浩 山口直孝, 人文論叢(二松学舎大), , 103, 2019, ニ00100, 国語教育, 一般, ,
16556 音楽と国語の二枚免許をもつ教員の養成―俳人大須賀乙字の東京音楽学校教授就任との関連から, 坂本麻実子, 富山大学教育学部紀要, 13-2, , 2019, ト01091, 国語教育, 一般, ,
16557 「深い学び」につながる各教科等の「見方・考え方」を働かせた授業の実際―各教科等の「見方・考え方」を働かせた授業における子どもの具体的な姿, 梶本佳照, 新見公立大学紀要, , 40, 2019, ニ00092, 国語教育, 一般, ,
16558 イギリス義務教育における体系的なリテラシー学習指導―第7学年詩の入門単元(Bleiman,B.& Webster,L.(2001)【EMC KS3 English Series:The Poetry Book】所収)でめざされた詩的言語との主体的な対話への誘い, 松山雅子, 国語と教育, , 44, 2019, コ00810, 国語教育, 一般, ,
16559 ドイツの職業学校における国語科(ドイツ語/コミュニケーション科)カリキュラムの特質, 土山和久, 国語と教育, , 44, 2019, コ00810, 国語教育, 一般, ,
16560 <講演><シンポジウム> 国語科で育む現代的リテラシー, 中西一弘 田近洵一, 月刊国語教育研究, 52, 546, 2017, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
16561 <講演><シンポジウム> 仲間とともにいきいきと学ぶことばの学習の創造, 浜本純逸 田近洵一, 月刊国語教育研究, 54, 570, 2019, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
16562 教科書教材としての中勘助文学作品について, 木内英実, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 国語教育, 一般, ,
16563 子午線 国語教育の動向 二〇一九年・私感, 牛山恵, 日本文学/日本文学協会, 69-1, 799, 2020, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
16564 読書の量と質を保障するロシアの文学教育, 折川司, 言語表現研究, , 36, 2020, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
16565 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 1 中学校 新学習指導要領が求める中学校国語の授業―今改訂を受けてどこに向かい何に気を付けるか, 折川司, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16566 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 1 中学校 新学習指導要領が求める中学校国語の「話すこと・聞くこと」の授業―授業の中の悩みとそれを改善するための新学習指導要領の活用と実践, 田口尚希, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16567 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 1 中学校 新学習指導要領が求める中学校国語の授業―「書くこと」の授業を例にした、「主体的・対話的で深い学び」の授業改善, 土持知也, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16568 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 1 中学校 新学習指導要領の目標の実現に向けた「読むこと」の授業―『少年の日の思い出』, 三冨洋介, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16569 特集 『分かり合うための言語コミュニケーション(報告)』について 『分かり合うための言語コミュニケーション(報告)』―国語施策における位置付けと審議の経緯, 武田康宏, 日本語学, 38-1, 488, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16570 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 「現代の国語」の授業を考えるために必要な三つのこと―年間指導計画・評価・「読むこと」, 幸田国広, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16571 五十分講座で機能する教材を目指して, 牧野悟資, 和本リテラシーニューズ, , 4, 2019, ワ00185, 国語教育, 一般, ,
16572 和本リテラシーへの導入としての出前授業―構成と教材について, 佐藤温, 和本リテラシーニューズ, , 4, 2019, ワ00185, 国語教育, 一般, ,
16573 くずし字教材の開発と実践, 山田和人, 和本リテラシーニューズ, , 5, 2020, ワ00185, 国語教育, 一般, ,
16574 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 「言語文化」の授業をどう考えるか―人物像を捉える学びを例として, 藤森裕治, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16575 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 「論理国語」の授業をどう考えるか―多彩な授業づくりを進めるための視点, 渡辺本樹, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16576 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 「文学国語」の授業をどう考えるか, 山元隆春, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16577 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 高等学校「国語表現」の授業をどう考えるか―学習指導計画の作成と評価, 田中宏幸, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16578 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 「古典探究」の授業をどう考えるか, 渡部泰明, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16579 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 高等学校国語「話すこと・聞くこと」の授業をどう変えるか―「話すこと・聞くこと」の授業を確実に改善するために必要なこと, 田中洋美, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16580 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 社会に開かれた高等学校国語の「書くこと」の授業―主体的な表現者として他者との関わりの中で成長するために, 河手由美香, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16581 特集 新学習指導要領に向けて、国語の授業をどのように考えるか 2 高等学校 高等学校〔知識及び技能〕の指導の留意点, 山下直, 日本語学, 38-5, 492, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16582 特集 日本語学のゼミナール 方言学のゼミナール―甲南大学方言研究会の調査・研究実践報告, 都染直也, 日本語学, 38-8, 495, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16583 特集 「現代の国語」と日本語学 高等学校国語科における共通必履修科目の設定について, 大滝一登, 日本語学, 38-9, 496, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16584 特集 「現代の国語」と日本語学 「国語総合」から必履修科目「現代の国語」と「言語文化」への変更の意味, 高木展郎, 日本語学, 38-9, 496, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16585 特集 「現代の国語」と日本語学 「言葉の特徴や使い方に関する事項」の指導の留意点―「現代の国語」で育成する資質・能力との関わり, 山下直, 日本語学, 38-9, 496, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16586 特集 「現代の国語」と日本語学 高校国語では教えてくれない「国語」―実社会で求められる資質・能力の育成, 幸田国広, 日本語学, 38-9, 496, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16587 特集 「現代の国語」と日本語学 予測困難な社会に生きる「現代の国語」―「伝統的な言語文化に関する理解」以外の各事項をどう扱うか, 佐藤和彦, 日本語学, 38-9, 496, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16588 特集 「現代の国語」と日本語学 「思考力・判断力・表現力等」を総合的に育成する―三領域の体系性・系統性及び領域相互の関連を中心に, 田中洋美, 日本語学, 38-9, 496, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16589 特集 日本語の言語文化 言語文化学と言語文化教育, 矢沢真人, 日本語学, 38-10, 497, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16590 特集 日本語の言語文化 言語文化と日本語史, 高山倫明, 日本語学, 38-10, 497, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16591 特集 日本語の言語文化 文学の伝統と言語文化, 谷知子, 日本語学, 38-10, 497, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16592 特集 日本語の言語文化 言語文化の授業実践―「言語文化教育」の基盤としての「言語感覚の育成」と「修辞意識」を中心に, 浅田孝紀, 日本語学, 38-10, 497, 2019, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
16593 子午線 国語教育部会の明日のために, 高野光男, 日本文学/日本文学協会, 70-1, 811, 2021, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
16594 <シンポジウム>特集・日本文学協会第75回大会(誌上開催) 国語・文学教育のこれから―学びの場をつなぐ 国語は何を教えなくてよいのか, 野矢茂樹, 日本文学/日本文学協会, 70-3, 813, 2021, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
16595 <シンポジウム>特集・日本文学協会第75回大会(誌上開催) 国語・文学教育のこれから―学びの場をつなぐ デジタルシフトと国語科教育の未来―国語・文学教育のこれから―学びの場をつなぐ―, 野中潤, 日本文学/日本文学協会, 70-3, 813, 2021, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
16596 <シンポジウム>特集・日本文学協会第75回大会(誌上開催) 国語・文学教育のこれから―学びの場をつなぐ 高校に古典は本当に必要か―高校生との対話を通じて, 福田安典, 日本文学/日本文学協会, 70-3, 813, 2021, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
16597 <シンポジウム>特集・日本文学協会第75回大会(誌上開催) 国語・文学教育のこれから―学びの場をつなぐ 混迷の深まるなかで―ディスカッサントとして, 紅野謙介, 日本文学/日本文学協会, 70-3, 813, 2021, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
16598 <シンポジウム>特集・日本文学協会第75回大会(誌上開催) 国語・文学教育のこれから―学びの場をつなぐ 紅野さんに答えて, 野矢茂樹, 日本文学/日本文学協会, 70-3, 813, 2021, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
16599 <シンポジウム>特集・日本文学協会第75回大会(誌上開催) 国語・文学教育のこれから―学びの場をつなぐ 紅野謙介さんへの返信, 野中潤, 日本文学/日本文学協会, 70-3, 813, 2021, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
16600 <シンポジウム>特集・日本文学協会第75回大会(誌上開催) 国語・文学教育のこれから―学びの場をつなぐ 誌上討論を経て, 福田安典, 日本文学/日本文学協会, 70-3, 813, 2021, ニ00390, 国語教育, 一般, ,