検索結果一覧

検索結果:2109件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 記号論的国語教育論・第7回アウグスティヌスのパラドクス, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 27-12, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1652 記号論的国語教育論・第8回言葉と経験, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 27-13, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1653 記号論的国語教育論・第9回言語主義, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 27-15, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1654 小学生の国語教室・10分析批評 (その1) 出立, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 27-1, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1655 小学生の国語教室・11分析批評 (その2) 研究の仮説, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 27-2, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1656 国語科教材の価値発掘、その工夫序論―検定教科書編集参加の反省を含めて―, 池垣武郎, 京都教育大学紀要, 66, , 1985, キ00420, 国語教育, 読解・読書, ,
1657 散文教材学習におけるタイトルの効果, 川原裕美, 読書科学, 29-4, , 1985, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
1658 賢治童話と浮世絵、古代歌謡―教材化の視点を求めて―, 田口守, 文学と教育, 10, , 1985, フ00367, 国語教育, 読解・読書, ,
1659 小・中・高国語科同一教材について―高校で同一自主教材(詩)を大学で文部省検定同一教材(論説)を学習して―, 池垣武郎, 京都教育大学紀要, 67, , 1985, キ00420, 国語教育, 読解・読書, ,
1660 この教材で何を教えるか・第17回感想中心課題づくりによる読みからの脱皮―「石うすの歌」を例として―, 鈴木昭壱, 実践国語研究, 9-1, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1661 この教材で何を教えるか・第18回ことばを取りこみながら、読みを自分に生かし楽しむ―「きつねの写真」(教出・三年下)を例として―, 鳥居一夫, 実践国語研究, 9-2, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1662 この教材で何を教えるか・第19回豊かな読みとりへのアプローチ―「推理」と「視点」を指導の目にして「ごんぎつね」(光村・四下), 藤井昭三, 実践国語研究, 9-3, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1663 この教材で何を教えるか・第20回教材意味探究の読みを―杉みき子「わらぐつの中の神様」(光村・五年下)―, 有定稔雄, 実践国語研究, 9-4, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1664 この教材で何を教えるか・第21回学ぶということはどういうことかを―文章構成(「徒然草」)のおもしろさを通して―, 安河内義巳, 実践国語研究, 9-6, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1665 この教材で何を教えるか・第22回「走れメロス」の指導―文脈の中の重要語句に留意して―, 米竹克郎, 実践国語研究, 9-7, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1666 教材分析のポイント原ひろ子「切ることと創ること」で何を教えるか, 塚田泰彦 田中栄一 仙波光明, 教育科学・国語教育, 27-1, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1667 教材分析のポイント「鉄棒」(村野四郎)で何を教えるか, 菅邦男 北条常久 米田淳一, 教育科学・国語教育, 27-2, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1668 教材分析のポイント狂言「ぶす」で何を教えるか, 井関義久 西村正三 野崎浩, 教育科学・国語教育, 27-3, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1669 教材分析のポイント「アフリカのたいこ」で何を教えるか, 林尚男 飯沼宏 木村千佶, 教育科学・国語教育, 27-4, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1670 教材分析のポイント「とびこめ」で何を教えるか, 森久保安美 今井鑑三 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 27-6, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1671 教材分析のポイント「モチモチの木」で何を教えるか, 吉永幸司 野崎浩 大宮貞昭, 教育科学・国語教育, 27-7, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1672 教材分析のポイント川崎洋「あいさつのことば」で何を教えるか, 尾木和英 芳野菊子 北原敬文, 教育科学・国語教育, 27-7, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1673 教材分析のポイント「波にたわむれる貝」で何を教えるか, 吉永幸司 小林末吉 水野宰, 教育科学・国語教育, 27-9, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1674 教材分析のポイント「インディアンの手紙」で何を教えるか, 大西道雄 尾木和英 宮下勅夫, 教育科学・国語教育, 27-10, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1675 教材分析のポイント「みつばちのダンス・ありの行列」で何を教えるか, 吉岡武敏 横山信幸 谷沢光臣, 教育科学・国語教育, 27-10, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1676 教材分析のポイント「せみのすあな」で何を教えるか, 長谷川孝士 世羅博昭 市川玲子, 教育科学・国語教育, 27-11, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1677 教材分析のポイント『大歳の夜来たもの―「笠地蔵」をめぐって』で何を教えるか, 鈴木信義 井上一郎 瀬戸仁, 教育科学・国語教育, 27-13, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1678 実践研究創造発見の学習, 井沢秀男, 月刊国語教育研究, 155, , 1985, ケ00176, 国語教育, 読解・読書, ,
1679 『夕焼け』の授業における「自我」の欠落―文化的同調の要求―, 池田久美子, 信州豊南女子短期大学紀要, 2, , 1985, シ01003, 国語教育, 読解・読書, ,
1680 教材研究ノートより―萩原朔太郎「竹」について―, 日比谷満子, 国文学会誌, 20, , 1985, キ00440, 国語教育, 読解・読書, ,
1681 黄の冬ばら―生徒に向けての一文より―, 程塚英夫, 国語展望, 70, , 1985, コ00800, 国語教育, 読解・読書, ,
1682 文学の読みの指導で何が問題か, 安西廸夫, 月刊国語教育研究, 153, , 1985, ケ00176, 国語教育, 読解・読書, ,
1683 文学教育における主題指導の有効性 (上), 高木まさき, 日本語と日本文学, 5, , 1985, ニ00254, 国語教育, 読解・読書, ,
1684 シンポジウム・文学教育における<読み>グループ学習, 山極圭司, 日本文学/日本文学協会, 34-2, , 1985, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
1685 シンポジウム・文学教育における<読み>文学の読みと立場の形成, 藤原和好, 日本文学/日本文学協会, 34-2, , 1985, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
1686 シンポジウム・文学教育における<読み>討論, 渋谷孝, 日本文学/日本文学協会, 34-2, , 1985, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
1687 子どもの発想を生かす文学の授業, 谷口広保 岡屋昭雄 白井義章, 実践国語研究, 9-4, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1688 子どもの発想を生かす文学の授業―実践, 平田健三, 実践国語研究, 9-4, , 1985, シ00248, 国語教育, 読解・読書, ,
1689 文学の教材研究―その基本的なあり方を探る―, 井関義久, 月刊国語教育研究, 162, , 1985, ケ00176, 国語教育, 読解・読書, ,
1690 小説教材の指導における二、三の問題, 市毛勝雄, 言語と文芸, 97, , 1985, ケ00250, 国語教育, 読解・読書, ,
1691 提言・文学の教材研究で特に留意したいこと, 大槻和夫, 教育科学・国語教育, 27-4, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1692 授業に生きる文学教材研究事例, 伊藤経子, 教育科学・国語教育, 27-4, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1693 詩の教材研究の進め方―授業に入る前に―, 滝口悦郎, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
1694 <座談会>現代詩の読み方、教え方, 吉田熈生 高橋宗近 小室善弘, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
1695 詩の授業―ワンポイント指導法―, 足立悦男, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,
1696 提言・どんな考えで「教材」を読めばよいか, 鈴木敬司 渋谷孝 関口安義 大槻和夫 高森邦明, 教育科学・国語教育, 27-2, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1697 私はどのようにして「教材」を解釈しているか (小学校), 田村省三 藤井圀彦 桑原正夫, 教育科学・国語教育, 27-2, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1698 私はどのようにして「教材」を解釈しているか (中学校), 高橋俊三 井上需弌 田島伸夫, 教育科学・国語教育, 27-2, , 1985, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1699 作品論と教材論の関係, 北条常久, 私学研修, 98, , 1985, シ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
1700 実践研究戦後詩教材の扱い―比喩の把握, 山本伸二, 月刊国語教育, 4-12, , 1985, ケ00175, 国語教育, 読解・読書, ,