検索結果一覧

検索結果:5719件中 1751 -1800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1751 <読み>のレッスン(46) 詩と論理・埴谷雄高・宮沢賢治, 永井健一, 月刊国語教育, 23-1, 269, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1752 授業に役立つ古文解釈のヒント1 「しづ心なく花の散るらむ」―「いぶかしさ・驚き」の「らむ」, 山田潔, 月刊国語教育, 23-1, 269, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1753 「絵解き」を通じて古典に親しむ(上) 「絵解き」教材のねらいと特徴, 古田雅憲, 月刊国語教育, 23-1, 269, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1754 特集 詳細な読解を生かす文学の授業, 端名秀雄 松山雅子 高橋龍夫 他, 月刊国語教育, 23-2, 270, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1755 私の授業レポート1 表現力と理解力をみがく群読, 片桐史裕, 月刊国語教育, 23-2, 270, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1756 <読み>のレッスン(47) 円の環の向こうに答えがある―村上春樹「七番目の男」を読む, 高山千恵子, 月刊国語教育, 23-2, 270, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1757 授業に役立つ古文解釈のヒント2 「泡をか玉のきゆと見つらむ」―複合辞のとらえ方, 山田潔, 月刊国語教育, 23-2, 270, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1758 「絵解き」を通じて古典に親しむ(下) 「絵を読む」から「古文を読む」へ, 古田雅憲, 月刊国語教育, 23-2, 270, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1759 <読み>のレッスン(48) 森鴎外『雁』の表現をめぐって, 古郡康人, 月刊国語教育, 23-4, 272, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1760 授業に役立つ古文解釈のヒント3 「渡り果てねば明けぞしにける」―確定順接条件の構文論, 山田潔, 月刊国語教育, 23-4, 272, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1761 私の実践提案 『身体感覚』を生かした読みの学習1<理論篇>―生徒が深く作品世界に没入し生命を得る, 大日方信康, 月刊国語教育, 23-4, 272, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1762 授業展開の工夫 歌物語を創る―「書き手」の視点で読むために, 黒田あつ子, 月刊国語教育, 23-4, 272, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1763 <読み>のレッスン(49) 遠藤周作『深い河』, 伊藤義器, 月刊国語教育, 23-5, 273, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1764 私の実践提案 『身体感覚』を生かした読みの学習2<実践篇>―生徒が深く作品世界に没入し生命を得る, 大日方信康, 月刊国語教育, 23-5, 273, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1765 私の授業レポート 「清兵衛と瓢箪」歌日記・連句DE「羅生門」―韻文と散文の融合を試みる, 石田誠, 月刊国語教育, 23-5, 273, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1766 私の授業レポート 『枕草子』をつくる, 長嶋和彦, 月刊国語教育, 23-5, 273, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1767 授業に役立つ古文解釈のヒント4 「思ひのごとくも、のたまふ物かな」―文脈の理解, 山田潔, 月刊国語教育, 23-5, 273, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1768 授業に役立つ古文解釈のヒント5 「わらうだとりいでむかひて」―「伴大納言の事」の読解, 山田潔, 月刊国語教育, 23-6, 274, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1769 <読み>のレッスン(50) <倒壊>する世界に現れる問題―『七番目の男』を読んで, 河本理栄, 月刊国語教育, 23-6, 274, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1770 大学生の日本古典文学理解について考える―調査報告, 岡内弘子, 香川大学教育学部研究報告, , 120, 2003, カ00120, 国語教育, 読むこと, ,
1771 私の授業レポート 短歌創作を取り入れた古文の指導―『伊勢物語』第六段「芥川」の女となって歌を詠む, 黒岩淳, 月刊国語教育, 23-7, 275, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1772 授業に役立つ古文解釈のヒント6(最終回) 「そのし給ふやうなる事はし給き」―謙遜語「給ふる」の用法, 山田潔, 月刊国語教育, 23-7, 275, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1773 <読み>のレッスン(51) 中野重治『春さきの風』を読む, 伊狩弘, 月刊国語教育, 23-7, 275, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1774 特集 読書好きの生徒をどう育てるか, 熊倉峰広 堀江祐爾 塚田泰彦 小林路子 穐吉裕子 佐川二亮 他, 月刊国語教育, 23-8, 276, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1775 世代を遡る「故郷遡行」, 大川育子, 月刊国語教育, 23-8, 276, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1776 『源氏物語』の魅力(一), 池田節子, 月刊国語教育, 23-8, 276, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1777 <読み>のレッスン(52) 交感しない二つの世界―『水滴』の語りの構造から, 名嘉真恵美子, 月刊国語教育, 23-8, 276, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1778 文法を読解にどう活かすか, 遠州堂達王, 月刊国語教育, 23-9, 277, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1779 私の教材研究 胎内回帰の物語―安部公房「赤い繭」考, 長谷川明久, 月刊国語教育, 23-9, 277, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1780 私の授業提案 「古典2」の授業と伝統芸能1, 島村真智子, 月刊国語教育, 23-9, 277, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1781 『源氏物語』の魅力(二), 池田節子, 月刊国語教育, 23-9, 277, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1782 <読み>のレッスン(53) 『花咲き山』を問いなおす, 橋本博孝, 月刊国語教育, 23-9, 277, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1783 特集 古典の授業活性化への道, 後藤匡 山田利博 中島聖巳 岩崎淳 他, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1784 私の授業レポート 中高一貫教育「鑑賞指導」から「創作指導」へと連携させる詩の授業, 広中淳, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1785 私の授業提案 「古典2」の授業と伝統芸能2, 島村真智子, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1786 <読み>のレッスン(54) <語り手>の存在で深まる人間理解―『少年の日の思い出』(ヘルマン・ヘッセ作/高橋健二訳)を読む, 坂本まゆみ, 月刊国語教育, 23-10, 278, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1787 読書力評価の国際標準にむけての一考察―イギリスのナショナル・テストを中心に, 足立幸子, 人文科教育研究, , 30, 2003, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
1788 読むことの授業における学習者の反応方略の分析―「アイスキャンデー売り」(立原えりか)に対する反応の変化に注目して, 寺田守, 国語科教育, , 53, 2003, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
1789 詩教育の可能性―話者論を用いて鑑賞から創作へ連携させる詩の授業, 広中淳, 国語科教育, , 53, 2003, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
1790 特集 感想・批評を活性化する読み, 深川明子 牧てるよ 石川浩 網谷厚子 田中実, 月刊国語教育研究, , 369, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1791 大村はま国語教室における古典学習指導の研究―単元「古典のなかに見つけた子ども」を中心に, 石津正賢, 月刊国語教育研究, , 371, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1792 小学校中学年における論理の展開構造に着目した説明的文章の学習指導, 吉川芳則, 月刊国語教育研究, , 373, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1793 読み聞かせボランティアの実態研究, 足立幸子, 月刊国語教育研究, , 374, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1794 特集 読みの学習を問い直す―文学教材の指導, 高木まさき 二瓶弘行 江頭久美子 丹藤博文 田中宏幸, 月刊国語教育研究, , 376, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1795 検証 学校図書館・運営面から, 五十嵐ふみ代 深沢完興, 月刊国語教育研究, , 376, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1796 多元的な<読み>の可能性, 高橋龍夫, 月刊国語教育研究, , 376, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1797 実践報告 文章構造の重層的な把握へむけて―中学校・高等学校の説明的文章の指導, 立川和美, 月刊国語教育研究, , 377, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1798 特集 古典を楽しむ, 長尾高明 滝哲朗 杉本賢二 河合一也 黒石陽子, 月刊国語教育研究, , 380, 2003, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1799 公民館における文学講座の実践報告―生涯教育としての『枕草子』活用とその反応, 古瀬雅義, 安田女子大学紀要, , 31, 2003, ヤ00030, 国語教育, 読むこと, ,
1800 道徳の指導における古典文学作品の利用について, 小井土守敏, 昭和学院短大紀要, , 39, 2003, シ00740, 国語教育, 読むこと, ,