検索結果一覧

検索結果:5719件中 1951 -2000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1951 想像力を育成する指導の研究―擬音語・擬態語・色彩語との出会い, 村田幸絵, 旭川国文, , 19, 2004, ア00281, 国語教育, 読むこと, ,
1952 小学校授業実践報告 『群読をしよう!』, 池内麻衣未 池田知美 中山幸子 前田育代 村上友梨, 愛媛国文と教育, , 37, 2004, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
1953 漢文に親しませる「故事成語」教材の指導―「漁父の利」と「田父の功」の比べ読み, 遠藤摂夫, 岡山大学国語研究, , 18, 2004, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
1954 「批判読み」という「方法」の指導―言語活動や思考活動の「方法」を自覚した授業の例として, 湯浅淳子 神頭亮太 藤川和孝 平櫛和男, 岡山大学国語研究, , 18, 2004, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
1955 跡見学園における文学教育のあり方についての一考察, 中山幸久, 跡見学園国語科紀要, , 47, 2004, ア00370, 国語教育, 読むこと, ,
1956 国語教育における新美南吉「ごんぎつね」の主題に関する考察, 近藤政美 遠藤雅子 浜千代いづみ, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 23, 2004, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
1957 ピーター・タウンゼント作・間庭恭人訳『ナガサキの郵便配達』を読む―重ね合わされた二つの声, 田崎弘章, 原爆文学研究, , 3, 2004, ケ00326, 国語教育, 読むこと, ,
1958 『たけくらべ』の授業から(1), 田上貞一郎, 茨女国文, , 16, 2004, イ00132, 国語教育, 読むこと, ,
1959 国語科の授業で、教師と子どもは小説をどう読んでいるか―「小さな手袋」の教師と子どもの読みを読者論で分析する, 高間春彦, 国語国文学/福井大学, , 43, 2004, コ00690, 国語教育, 読むこと, ,
1960 古典に親しむ態度を養う「国語総合」の指導―『古事記』を題材に, 保戸塚朗, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
1961 「助動詞」から「物語」を読む古文教育―『今昔物語集』巻二五第一二を例に, 丸山哲哉, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
1962 漢文入門教材の一提案―「桃花源記」を使って, 秋山愛, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
1963 増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ5 平家物語の指導, 小林国雄, 月刊国語教育, 24-6, 287, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1964 私の授業レポート 文学教材指導の工夫―主体的に『岳物語』を読む, 平岡敦子, 月刊国語教育, 24-6, 287, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1965 増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ6(最終回) 源氏物語の指導, 小林国雄, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1966 国語教育実践試論―高等学校「現代文」を中心に1 小説(1), 宇佐美真, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1967 私の授業提案 高校生の声の力(1)―古典を伝える, 速水淳子, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1968 特集 焦点絞った「読むこと」の指導―力がつき成就感の得られる授業, 高階玲治 間瀬茂夫 松本修 山元隆春 他, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1969 国語教育実践試論―高等学校「現代文」を中心に2―小説(2), 宇佐美真, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1970 欲望と他者―「少年の日の思い出」への視点, 千田洋幸, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
1971 私の授業提案 高校生の声の力(2)―朗読入門, 速水淳子, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1972 特集 古典の指導力を磨く, 平岡敦子 菅原敬三 福家俊幸 他, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1973 国語教育実践試論―高等学校「現代文」を中心に3 詩歌, 宇佐美真, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1974 なぜ「読者論的な文学の授業」か1 作品を書く時の過程的構造そのものに「読者論」の必然性がある, 寺崎賢一, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1975 特集 「読むこと」の新たな展開, 岩永正史 米田猛 井戸大 他, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1976 私の授業提案 古文の読み方が変わる1―「活用形の用法」の指導, 久山昌義, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1977 国語教育実践試論―高等学校「現代文」を中心に4(最終回) 評論, 宇佐美真, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1978 なぜ「読者論的な文学の授業」か2 書き終えられた作品の構造そのものに「読者論」の必然性がある―「作品の死」及び「価値可能性」, 寺崎賢一, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1979 特集 子どもの読書生活を広げる―教師がどうかかわるか, 白石寿文 山本正美 谷口みづえ 赤川雅和 上谷順三郎, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1980 実践報告 「味見読書」が「読書」への意識を変える, 熊倉峰広, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1981 文化力を育てるための「古典教育」, 石塚修, 月刊国語教育研究, , 383, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1982 検証 調べよみ, 石橋智子 小田迪夫, 月刊国語教育研究, , 384, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1983 実践報告 詩の学習を拓く―「詩のボクシング」の実践, 青木伸生, 月刊国語教育研究, , 384, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
1984 文学教育における公共性の問題―第五六回日本文学協会国語教育部会夏期研究集会基調報告, 高野光男, 日本文学/日本文学協会, 53-12, 618, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1985 古典作品のイメージを膨らませる試み―『平家物語』『奥の細道』『土佐日記』の授業展開を例として, 下仲一功, 国文―研究と教育―, , 27, 2004, ナ00224, 国語教育, 読むこと, ,
1986 戦後古典教育実践史の研究(二二)―中学校における『奥の細道』の学習指導の場合, 渡辺春美, 語文と教育, , 18, 2004, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
1987 恋愛の諸相を見つめる古典指導の試み―高校二年『伊勢物語』の場合, 一色恵里, 語文と教育, , 18, 2004, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
1988 子どもの読書生活を豊かなものに―「レオ=レオニ」の絵本を楽しむ, 田中環, 語文と教育, , 18, 2004, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
1989 文学教材の読みにおける「対比」と「二項対立」について, 山本茂喜, 香川大学国文研究, , 29, 2004, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
1990 中学校国語科の説明文教材の実態と教材開発・教材研究―平成14年度版教科書所収の説明文教材の調査を中心に, 山本建雄, 国語と教育, , 28, 2004, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
1991 古典文学の教育方法をさぐる―生活と意識の変化にどう対応するか, 荒暁子, 聖和, , 41, 2004, セ00230, 国語教育, 読むこと, ,
1992 本を読む子に育てよう―活字文化復興のため文化審議会委員が緊急提言, 阿刀田高 藤原正彦 松岡和子, 文芸春秋, 82-9, , 2004, フ00470, 国語教育, 読むこと, ,
1993 小学校上学年児童が、「楽しむ読書」として読み継いできた作品, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 22, 2004, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
1994 「自分のストラテジーで読もう」の実践, 服部英雄, 国語教育攷, , 19, 2004, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
1995 「言葉」を大切にした短歌・俳句の授業―現代短歌を中心に, 恒田浩史, 富山大学国語教育, , 29, 2004, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
1996 読書へのアニマシオンに関する一考察(2), 穴見嘉秀, 九州大谷情報文化, , 32, 2004, キ00184, 国語教育, 読むこと, ,
1997 実践記録〔投稿〕 俳句の絵画化による指導, 井川昌文, 国語教室, , 79, 2004, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
1998 古語辞典を授業に活かす 授業を活性化する古語辞典の使い方, 石塚秀雄, 国語教室, , 80, 2004, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
1999 生徒と読んだ『大鏡』―道長伝<肝試し>の場面, 伊藤雅子, 国語教室, , 80, 2004, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
2000 身近な詩を読み深める, 笠原美保子, 横浜国大国語教育研究, , 21, 2004, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, ,