検索結果一覧

検索結果:40149件中 20401 -20450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20401 <シンポジウム>「国語教育」の現在 高校の古典教育を考える, 梶川信行, 語文/日本大学, , 101, 1998, コ01400, 国語教育, 一般, ,
20402 <シンポジウム>「国語教育」の現在 「好き」と「できる」について, 薄井教靖, 語文/日本大学, , 101, 1998, コ01400, 国語教育, 一般, ,
20403 <シンポジウム>「国語教育」の現在 国語を好きになる授業と受験科目としての授業, 梅田ちか子, 語文/日本大学, , 101, 1998, コ01400, 国語教育, 一般, ,
20404 <シンポジウム>「国語教育」の現在 国語教師の憂鬱―付属高校の現場から, 野沢拓夫, 語文/日本大学, , 101, 1998, コ01400, 国語教育, 一般, ,
20405 <シンポジウム>「国語教育」の現在 中等教育における「国語教育」のなかの「聞く」「読む」「書く」について, 堀込武弘, 語文/日本大学, , 101, 1998, コ01400, 国語教育, 一般, ,
20406 国語科授業における「場=トポス」観の系譜―「実の場」の源流をさぐる, 大西道雄, 国語国文論集, , 28, 1998, コ00780, 国語教育, 一般, ,
20407 授業における対話を育てる(一)―対話能力を育てる国語科授業の考察, 山本名嘉子, 国語国文論集, , 28, 1998, コ00780, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
20408 書道スライド教材作成試案―楷書古典を中心として, 信広友江, 国語国文論集, , 28, 1998, コ00780, 国語教育, 書写・書道, ,
20409 藤掛和美著『<わたし>探しの文章表現』, 武山隆昭, 名古屋大学国語国文学, , 82, 1998, ナ00150, 国語教育, 書評・紹介, ,
20410 説明文における言語技術教育の試み, 野口芳宏, 語学文学会紀要, , 36, 1998, コ00460, 国語教育, 読むこと, ,
20411 作文能力発達に関する縦断的研究 その(三)―段落意識形成の過程に関する一考察, 田中美也子, 語学文学会紀要, , 36, 1998, コ00460, 国語教育, 書くこと, ,
20412 国語教育界展望360, 田中孝一, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 国語教育, 一般, ,
20413 妖怪伝説を集める―教材と地域を結び、そして妖怪現象を考える授業, 蔵本隆博, 北九州大学国語国文学, , 10, 1998, キ00053, 国語教育, 読むこと, ,
20414 教材研究 那須与一―『平家物語』巻第十一, 深沢邦弘, 武蔵野女子大学紀要, 33-1, 38, 1998, ム00080, 国語教育, 読むこと, ,
20415 滑川道夫読書指導論における児童文化的視点, 足立幸子, 日本語と日本文学, , 26, 1998, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
20416 「聴くこと」の文化と教育, 京極興一, 学海, , 14, 1998, カ00422, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
20417 「文学」を理解させる「国語教育」とは―西尾実の文学教育論と「比べ読み」を応用して, 石塚修, 日本語と日本文学, , 27, 1998, ニ00254, 国語教育, 読むこと, ,
20418 『野ばら』と『一つの花』について, 原国人, 中京国文学, , 17, 1998, チ00105, 国語教育, 読むこと, ,
20419 『スイミー』と『とびこめ』について―小学校国語物語教材とりあつかいをめぐって, 原国人, 文学部紀要(中京大学), 32-3・4, 88, 1998, チ00120, 国語教育, 読むこと, ,
20420 音声言語指導のための発声練習―群読の授業への導入として, 野中潤, 国語国文学(東京学芸大), , 30, 1998, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
20421 表出される自我の系譜, 渡部江里子, 国語国文学(東京学芸大), , 30, 1998, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
20422 国語科教員養成課程に演劇講座の設置を, 深沢直樹, 国語国文学(東京学芸大), , 30, 1998, カ00180, 国語教育, 一般, ,
20423 今谷弘著『津軽のじゃっぱ汁―わたしの国語教室』, 清水節治, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 国語教育, 書評・紹介, ,
20424 こころの彷徨―たましいを求めて…39回生とともに, 佐藤健二, 駒場東邦研究紀要, , 26, 1998, コ01510, 国語教育, 一般, ,
20425 中学校における「学校文法」の問題点, 影山智一, 札幌国語研究, , 3, 1998, サ00159, 国語教育, 言語事項, ,
20426 倉石武四郎氏の中国古典教育論について, 吉原英夫, 札幌国語研究, , 3, 1998, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
20427 漢文教育文献目録(戦後編), 吉原英夫, 札幌国語研究, , 3, 1998, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
20428 明治十年頃の岐阜県における小学校作文教育の一実態, 高橋弘, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, , 35, 1998, シ00660, 国語教育, 一般, ,
20429 言説の作用理解へ向けて―文学教育における<表現=再現(リプレゼンテーション)>の問題, 丹藤博文, 日文協国語教育, , 29, 1998, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
20430 とにかく、文学は、教材界の特権的な地位から降りてもらいましょう, 難波博孝, 日文協国語教育, , 29, 1998, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
20431 <シンポジウム>進行する教育改革と文学教育 討論, 丹藤博文 難波博孝 森本真幸 府川源一郎, 日文協国語教育, , 29, 1998, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
20432 説明的文章の学習指導過程研究―読者の立場での読みと筆者と同じ立場での読みを相互交流させる学習活動を組織化した場合, 吉川芳則, 言語表現研究, , 14, 1998, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
20433 授業研究(模擬授業)の実践とその効果, 塚本宏, 和洋国文研究, , 33, 1998, ワ00140, 国語教育, 書写・書道, ,
20434 国語教育の現状の一断面―白瀬浩司氏『«読み»のたちあがる場をめざして』をめぐって, 加藤昌孝, 同志社国文学, , 47, 1998, ト00340, 国語教育, 書評・紹介, ,
20435 文部大臣井上毅における国語国文教育観, 野口伐名, 弘前大学教育学部教科教育研究紀要, 27, 38, 1998, ヒ00205, 国語教育, 一般, ,
20436 国語教育界展望354, 田中孝一, 国文学, 43-2, 623, 1998, コ00940, 国語教育, 一般, ,
20437 中高連携を踏まえた漢文の指導・「桃花源」から「桃花源記」へ―中学校側の資料を生かして, 高橋正明, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 国語教育, 読むこと, ,
20438 「小論文の全体指導」の試み, 峰本義明, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 国語教育, 書くこと, ,
20439 「現代語」における伝言ゲームの活用―授業開きの導入に, 上野昇一, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 国語教育, 一般, ,
20440 「永訣の朝」(宮沢賢治)の教材研究, 丸山義昭, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 44, 1998, コ00677, 国語教育, 読むこと, ,
20441 特集 文学/教育 「『さびしい』なんて言っちゃダメ」―変声期における屈折と表現, 西原和美, 叙説(叙説舎), , 17, 1998, シ00809, 国語教育, 読むこと, ,
20442 特集 文学/教育 やさしいということ、それは―, 安河内義己, 叙説(叙説舎), , 17, 1998, シ00809, 国語教育, 読むこと, ,
20443 国語教育界展望359, 田中孝一, 国文学, 43-8, 629, 1998, コ00940, 国語教育, 一般, ,
20444 国語教育界展望364, 田中孝一, 国文学, 43-14, 635, 1998, コ00940, 国語教育, 一般, ,
20445 国語科教育と環境教育, 横山信幸, 国語国文学報, , 56, 1998, コ00710, 国語教育, 一般, ,
20446 いま、文学教育にこだわって―授業と作品の<形象・形象組織>, 小野牧夫, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
20447 その時ふとうしろを見ますと…―「注文の多い料理店」問題, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
20448 いのち、こころ、そしてしあわせ―『山月記』を手がかりにして, 松本議生, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
20449 「関心」の問題化―「そんなの、関係ないよ。」という声を読み直す, 高野光男, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
20450 今『走れメロス』を読むこと―授業を挑発に、授業を事件に, 近藤真, 日本文学/日本文学協会, 47-8, 542, 1998, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,