検索結果一覧

検索結果:40149件中 21301 -21350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21301 「複数教材のあわせ読み」による学習展開の有効性―<賢治童話の世界を探ろう>を中心に, 千家利久, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
21302 さまざまな交流を系統的に位置づけた読みの学習指導―ディベート学習活動を軸とした「現代文」の年間指導計画, 井上雅彦, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
21303 小集団の話し合いを書くことにつなげる指導―自分の考えをもち自分の言葉で表現させるために, 永原直子, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 書くこと, ,
21304 日記文の指導についての歴史的研究<一>, 岡利道, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 書くこと, ,
21305 児童詩指導の実践的課題―模倣と創造, 佐倉義信, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 書くこと, ,
21306 高等学校「国語表現」における「導入」と「基礎」段階の学習指導―他者の考えを受けとめて自己を捉え直す相互推敲活動を中心に, 大西光恵, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 書くこと, ,
21307 文法指導について考える, 下田由人, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 言語事項, ,
21308 「交信する子ども」を育む国語科教育2―「ことばへの意識」を大切にした楽しい「学び」を求めて, 相原貴史, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 一般, ,
21309 戦後古典教育実践史の研究<四>―昭和四〇年代の坂本英一氏の場合, 渡辺春美, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 一般, ,
21310 現代人の主体性と自由をめぐる小説読解の試み―『猿ケ島』『鞄』『砂の女』の授業, 村上林造, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 読むこと, ,
21311 山口県下の「新教育」実践に学ぶ(二〇)―「自主的仕事学習」の去就, 加藤宏文, 国語教育攷, , 14, 1999, コ00626, 国語教育, 一般, ,
21312 学ぶ意欲を育てる国語科授業の基礎基本, 吉永幸司, 滋賀大国文, , 37, 1999, シ00090, 国語教育, 一般, ,
21313 総合的学習に生きる説明的文章読解―小学校高学年対象の「情報いっぱい新聞」作りを通して, 仲谷富美夫, 滋賀大国文, , 37, 1999, シ00090, 国語教育, 読むこと, ,
21314 小さくなった洋服、動態としての自我―山田詠美『賢者の皮むき』の授業, 白瀬浩司, 同志社国文学, , 50, 1999, ト00340, 国語教育, 読むこと, ,
21315 「作者想定」論の進展―昭和初期における秋田喜三郎の実践から, 西川暢也, 滋賀大国文, , 37, 1999, シ00090, 国語教育, 一般, ,
21316 解字で考える教育, 小山一乗, 芸林, 48−1, 236, 1999, ケ00160, 国語教育, 言語事項, ,
21317 ウーフの読まれ方―大人の読みと子どもの読み, 高橋久子, 国文学研究(梅光女学院), , 34, 1999, ニ00420, 国語教育, 読むこと, ,
21318 太宰治『待つ』の教材としての可能性―内容と表現の接点への意識を喚起するための導入教材, 山下直, 日本語と日本文学, , 29, 1999, ニ00254, 国語教育, 読むこと, ,
21319 小砂丘忠義におけるプロレタリア教育の影響と「表現技術」指導, 飯田和明, 日本語と日本文学, , 29, 1999, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
21320 主体的児童詩教育の雑誌に関する調査研究―雑誌「こどもの詩」を中心に, 児玉忠, 国語と教育, , 24, 1999, コ00810, 国語教育, 一般, ,
21321 小西健二郎氏の綴方教育実践の考察―文集『たけのこの兄』(5号)を中心に, 国語教育第二ゼミナール, 国語と教育, , 24, 1999, コ00810, 国語教育, 一般, ,
21322 劇をつくろう―『花のき村と盗人たち』の実践より, 八木義仁, 国語と教育, , 24, 1999, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
21323 国語科におけるメディア教育―中学校における体系的メディア教育の実践, 高松靖二, 国語と教育, , 24, 1999, コ00810, 国語教育, 一般, ,
21324 表現指導と国語教育―「放課後の国語」の取り組み, 金野和典, 国語と教育, , 24, 1999, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
21325 小田迪夫・枝元一三編著『国語教育とNIE―教育に新聞を!』, 望月徹 佐々木絵里子 森美賀, 国語と教育, , 24, 1999, コ00810, 国語教育, 書評・紹介, ,
21326 表現からの国語学習, 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 24, 1999, カ00124, 国語教育, 一般, ,
21327 国語科単元学習におけるポートフォリオ評価の方法―米国における実践を中心に, 山本茂喜, 香川大学国文研究, , 24, 1999, カ00124, 国語教育, 一般, ,
21328 多様なものの見方・考え方を目指した国語授業の分析―言葉の定義付けを通してのアプローチ, 香川尚子 上川ケイ子 佐藤浩二 森慶子 山本茂喜 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 24, 1999, カ00124, 国語教育, 言語事項, ,
21329 情報収集力・処理能力を育てる説明的文章の学習指導, 佐藤浩二, 香川大学国文研究, , 24, 1999, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
21330 教材研究と教材の扱い方(11)―「春はあけぼの」(『枕草子』第一段), 菅原敬三, 文教国文学, , 41, 1999, フ00416, 国語教育, 読むこと, ,
21331 史的考察による国語単元学習の検証と展望, 川那部隆徳, 滋賀大学大学院教育学研究科論文集, , 2, 1999, シ00084, 国語教育, 一般, ,
21332 教材研究 藤戸―『平家物語』巻第十, 深沢邦弘, 武蔵野女子大学紀要, 34−1, 39, 1999, ム00080, 国語教育, 読むこと, ,
21333 ドイツにおける“創造的に書くこと”の理論と方法, 土山和久, 学大国文, , 42, 1999, カ00260, 国語教育, 一般, ,
21334 特集 ことばの力を育てる文学教材の読み, 相沢秀夫 鶴田清司, 月刊国語教育研究, , 321, 1999, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
21335 小特集 漢字指導(1) たのしい漢字学習の工夫, 恩田方子, 月刊国語教育研究, , 321, 1999, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
21336 小特集 漢字指導(2) これからの漢字教育についての一考察―「漢字の読み・漢字の書き・語彙や語句として使用できる」資質や能力の育成を目指して, 細谷昭彦, 月刊国語教育研究, , 321, 1999, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
21337 古典教育における中学高校共通教材の問題, 岩崎淳, 月刊国語教育研究, , 321, 1999, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
21338 子どもが夢中になって取り組む単元構成の工夫―「体たんけんクイズ大会をしよう」の実践から, 隅田加代子, 月刊国語教育研究, , 321, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
21339 早坂五郎著『すぐ使える国語科研究のアイディア』―研究のスタートからゴールまで, 二瓶弘行, 月刊国語教育研究, , 321, 1999, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
21340 渡辺春美著『国語科授業活性化の探究2』―古典(古文)の教材を中心に, 小林国雄, 月刊国語教育研究, , 321, 1999, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
21341 特集 ことばの学習「音楽・絵画・身体」の表現, 町田守弘 小菅健一, 月刊国語教育研究, , 322, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
21342 小特集 国語教育史に学ぶ(1) 不易と流行―信州教育の潜勢力, 山下宏, 月刊国語教育研究, , 322, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
21343 小特集 国語教育史に学ぶ(2) 国分一太郎先生覚え書き―先生から学ばせてもらったこと, 亀村五郎, 月刊国語教育研究, , 322, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
21344 「白いぼうし」を読み解く, 三好修一郎, 月刊国語教育研究, , 322, 1999, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
21345 中途退学者に対する新たな視点―帰属感のなさに対して何がなし得るか, 石毛慎一, 月刊国語教育研究, , 322, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
21346 楽しく言語感覚をみがく方法―俵万智をめぐって, 宮越政則, 月刊国語教育研究, , 322, 1999, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
21347 特集 国語教師の力量を高める, 北川茂治 望月善次, 月刊国語教育研究, , 323, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
21348 小特集 国語教育史に学ぶ 稲村謙一 感覚的生活詩の先駆者―稲村謙一の児童詩教育論, 足立悦男, 月刊国語教育研究, , 323, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
21349 小特集 国語教育史に学ぶ 飛田多喜雄 実践的理論の確立を求めた整序人と呼びたい, 花田修一, 月刊国語教育研究, , 323, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
21350 教師の心理―刺激回想法による授業時の意思決定解釈, 渡部洋一郎, 月刊国語教育研究, , 323, 1999, ケ00176, 国語教育, 一般, ,