検索結果一覧

検索結果:40149件中 21451 -21500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21451 「生きる力」を育成する大学での国語科教育8 教師の資質としての言語表現力2, 中洌正尭, 実践国語研究, 23−7, 197, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21452 子どもが生きる言語活動の具体化2 学ぶ楽しさに気づかせる授業の知恵, 吉永幸司, 実践国語研究, 23−7, 197, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21453 ことばと学び2 教室のディスコース, 内田伸子, 実践国語研究, 23−7, 197, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21454 特集 「読むこと」学習の革新と言語活動の具体化, 井上一郎 花田修一 高木展郎, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
21455 <座談会>新学習指導要領の実践展開3 「読むこと」の領域を具体化する―「文学的な文章」の学習指導を展開する, 井上一郎 鯨井幹夫 小森茂, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21456 説明文教材で情報活用能力を身につける, 桝岡妙子, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
21457 豊かな創造力から「豊かな人間性」へ―歌物語の創作でイマジネーションを刺激する, 中井賢一, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
21458 情報センターとしての学校図書館(3) 主体的な活動を促す学校図書館の活用, 関口靖彦, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
21459 新しい国語実践批評3 「総合的な学習の時間」を支える国語力の育成―新しい国語科の使命を自覚して, 須田実, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21460 「生きる力」を育成する大学での国語科教育9 教師の資質としての言語表現力3, 中洌正尭, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21461 子どもが生きる言語活動の具体化3 学ぶ力を高める授業の創造, 吉永幸司, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21462 ことばと学び3 マルチメディア時代のメディアリテラシー, 内田伸子, 実践国語研究, 23−9, 199, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21463 特集 国語科と「総合的な学習の時間」との連携を図る, 中村直史 坂口幸恵 藤本雅通, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21464 <座談会>新学習指導要領の実践展開4 国語科は、どのように「学び方」を育成するのか―「C読むこと」の領域の場合, 井上一郎 釼持勉 小森茂, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21465 ディベートを利用した説明文の比較読み, 栗本昌彦, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
21466 生徒が意欲を持って取り組む言語学習, 中島聖巳, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
21467 情報センターとしての学校図書館(4) 「読む」という発想からの脱皮, 田口志津代, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
21468 新しい国語実践批評4 「総合的な学習の時間」を支える国語力の育成2―国語科授業改善の実践課題と提言, 須田実, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21469 「生きる力」を育成する大学での国語科教育10 教師の資質としての言語表現力4, 中洌正尭, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21470 子どもが生きる言語活動の具体化4 伝え合う力を高める言語活動, 吉永幸司, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21471 ことばと学び4 第二言語の学習は子どもにとって容易なのか, 内田伸子, 実践国語研究, 23−11, 201, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21472 子供がこころを自由にする「金子みすゞの童話」, 有沢俊太郎 丸山英二, 実践国語研究, 23−2, 192, 1999, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
21473 「大造じいさんとガン」地域性を生かした全授業記録, たかしよいち 北川茂治, 実践国語研究, 23−4, 194, 1999, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
21474 個が生きる国語科学習材の開拓, 尾川佳己 中洌正尭, 実践国語研究, 23−6, 196, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21475 豊かで確かな国語の力を育成する総合的な学習の構想と展開, 小森茂 大西道雄, 実践国語研究, 23−8, 198, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21476 学習活動の多様化で意欲的な説明文教材の授業を創る, 小田迪夫 桜本明美, 実践国語研究, 23−10, 200, 1999, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
21477 自然・社会・人間にかかわる国語学習の総合的展開―伝え合う言葉の力を高める, 小森茂 島本久雄, 実践国語研究, 23−12, 202, 1999, シ00248, 国語教育, 一般, ,
21478 あらすじ構成力の学年発達, 石黒由香里, 表現研究, , 69, 1999, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, ,
21479 昭和初期の非常時と雑誌『綴方学習児童』―『綴方生活』等の創刊と共に戦時下を歩む, 根本正義, 学芸国語教育研究, , 17, 1999, カ00177, 国語教育, 一般, ,
21480 戦後国語教育におけるコンポジション理論受容の様相―『文章の構成法―コンポジション』を中心に, 中村敦雄, 学芸国語教育研究, , 17, 1999, カ00177, 国語教育, 一般, ,
21481 教育の場にとりこまれた「ひよこの眼」―山田詠美「ひよこの眼」の教材化をめぐって, 五十嵐哲也, 学芸国語教育研究, , 17, 1999, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
21482 時枝誠記の国語教育論における「能力主義」, 村上慎, 学芸国語教育研究, , 17, 1999, カ00177, 国語教育, 一般, ,
21483 成田雅樹著『自求的評価の理論と実践―これからの作文評価法のあり方を求めて』, 大熊徹, 学芸国語教育研究, , 17, 1999, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, ,
21484 中村敦雄著『コミュニケーション意識を育てる発信する国語教室』, 服部幸司, 学芸国語教育研究, , 17, 1999, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, ,
21485 書写の教科書と学習指導要領との関連性についての問題点, 富田富貴雄, 岡山大学国語研究, , 13, 1999, オ00507, 国語教育, 書写・書道, ,
21486 音声言語生成の過程とその機能に視点をおいた音声言語教育, 鷲見京子, 岡山大学国語研究, , 13, 1999, オ00507, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21487 情報活用行為を柱とした単元学習を充実させるための視点―単元『みんなで生きる』を通して, 河本政道, 岡山大学国語研究, , 13, 1999, オ00507, 国語教育, 一般, ,
21488 助動詞に注目した古典の読み方―「けり」「らむ」, 三宅清, 岡山大学国語研究, , 13, 1999, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
21489 蔵原伸二郎「五月の雉」―教材研究と実践報告, 岩本晃代, 国語国文研究と教育, , 37, 1999, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
21490 「国語科観点別評価問題試案」作成記録, 小西仁, 国語国文研究と教育, , 37, 1999, コ00740, 国語教育, 一般, ,
21491 国語の授業とは何か, 日高享, 国語国文研究と教育, , 37, 1999, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
21492 読書に親しませるにはどう指導したらよいか, 村川良子, 国語国文研究と教育, , 37, 1999, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
21493 古典に対する興味・関心を育てる学習指導の工夫―楽しくわかる古典指導の研究―自作学習材「鬼に瘤取らるる事」を中心に, 宮地美登里, 国語国文研究と教育, , 37, 1999, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
21494 自律学習支援ツールとしての電子メール―その特性と利用, 田島弘司, 上越教育大学国語研究, , 13, 1999, シ00574, 国語教育, 一般, ,
21495 今村祥智「竜」(三省堂一年)の実践―三太郎は変わったのか、変わっていないのか, 三村孝志, 新大国語, , 25, 1999, シ01010, 国語教育, 読むこと, ,
21496 選択国語「国語学講座」の実践から, 酒井秀樹, 信大国語教育, , 8, 1999, シ01013, 国語教育, 言語事項, ,
21497 信濃教育会編『国語』教科書の研究, 小口政英, 信大国語教育, , 8, 1999, シ01013, 国語教育, 一般, ,
21498 語彙指導の研究―文学教材における修飾語を中心に, 若尾伸子, 信大国語教育, , 8, 1999, シ01013, 国語教育, 言語事項, ,
21499 学校文法構文論の改善に向けて―「文の組み立て」の扱いを中心に, 松崎史周, 信大国語教育, , 8, 1999, シ01013, 国語教育, 言語事項, ,
21500 説明する作文の指導に関する実践的研究(2), 岡利道, 国語教育論叢, , 9, 1999, コ00653, 国語教育, 書くこと, ,