検索結果一覧

検索結果:5719件中 2201 -2250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2201 国語教室における「読み」の確立と構造的理解, 近藤正則, 岐阜女子大紀要, , 35, 2006, キ00120, 国語教育, 読むこと, ,
2202 生命(いのち)の確かさを抱(いだ)きとめる―«教材研究»緒島英二『海の光』(小学校三年生), 白瀬浩司, 九州女子大学紀要(人文・社会), 42-3, , 2006, キ00221, 国語教育, 読むこと, ,
2203 異化の詩教育学―空間型の受容指導, 足立悦男, 島根大学教育学部紀要, , 38, 2004, シ00370, 国語教育, 読むこと, ,
2204 特集 「読書活動」で読む力をのばす, 宮川健郎 土江田郁子 石井裕子 中込幸雄 他, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2205 要約力を育てる説明文学習の実践―「外来語と日本文化」「言葉と文化展示館へようこそ」6年(光村下), 中村玲子, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2206 主体的な読書活動をめざした国語科授業―読書交流活動を通して 「字のないはがき」 中学校・2年(光村), 岩井伸江, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2207 読書活動の新しい視点2 国語科指導的な読書活動への展開, 上谷順三郎, 実践国語研究, 29-6, 267, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2208 中学二年における百人一首の導入―五色百人一首を使って, 金井圭太郎, 共立女子中学校研究報告, , 30, 2006, キ00591, 国語教育, 読むこと, ,
2209 「再訂版 読書ノート」実践報告―初年度を終えて, 内田由紀代 金井圭太郎, 共立女子中学校研究報告, , 30, 2006, キ00591, 国語教育, 読むこと, ,
2210 低学年における読むことの指導―想像を広げて楽しく読む, 牧野淳子, 岐阜聖徳学園大学教育学部教育実践科学研究センター, , 3, 2004, キ00112, 国語教育, 読むこと, ,
2211 自分の思いを表現する楽しさやうれしさ、喜びを味わう国語学習―「読むこと」における子どもの特性や教材の特徴を生かして, 阪下佳織, 岐阜聖徳学園大学教育学部教育実践科学研究センター, , 3, 2004, キ00112, 国語教育, 読むこと, ,
2212 国語教育における文学作品の主題―森鴎外「高瀬舟」を中心として, 近藤政美 浜千代いづみ, 岐阜聖徳学園大学教育学部教育実践科学研究センター, , 3, 2004, キ00112, 国語教育, 読むこと, ,
2213 古典教育のあり方についての考察―林望氏の提言を手がかりとして, 宮本克之, 甲子園短期大学紀要, , 24, 2006, コ00083, 国語教育, 読むこと, ,
2214 教材としての「藤野先生」, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 12, 2006, サ00158, 国語教育, 読むこと, ,
2215 読書活動の新しい視点3 読書活動の国際比較, 上谷順三郎, 実践国語研究, 29-8, 269, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2216 特集 説明文の「読解力」をのばす, 寺井正憲 河野庸介 瀬川葉子 他, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2217 生活語としての方言を学ぶ―俵万智「方言のクッション」中学校・1年(東京書籍), 蓮田健, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2218 授業実践 「荊軻」を読む, 中村陸子, 漢文教室, , 192, 2006, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
2219 授業実践 『史記』の世界を“実感”するための試み, 江見雅志, 漢文教室, , 192, 2006, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
2220 ある日の漢文教室 茨城県立土浦第一高等学校―普通科三年(古典), 清水智恵, 漢文教室, , 192, 2006, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
2221 読書活動の新しい視点4 読書「地図」づくりの学習指導―学校教育と生涯教育をつなぐ高等学校の読書活動, 上谷順三郎, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2222 読書活動の新しい視点5 基点を捉える力を養う中学校読書活動, 上谷順三郎, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2223 自ら問題(疑問)や課題をもち、解決する授業のあり方―「一つの花」小学校4年(光村図書・下), 新田紀久, 実践国語研究, 30-2, 272, 2006, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2224 漢文訓読の現在, 安藤信広 加藤敏 坂口三樹 塚田勝郎 寺門日出男 渡辺雅之, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2225 「ブラジルおじいの酒」における語りの重層性と読みの形成―教材化研究の視点から, 松本修 桃原千英子, 表現研究, , 80, 2004, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, ,
2226 高等学校漢文入門教材としての寓話・故事成語の方向性―「矛盾」の問題点と「助長」の有効性, 小原広行, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2227 李白「静夜思」―疑ふらくは是れ地上の霜かと, 西村諭, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2228 杜甫「三吏三別」詩の世界―「新婚別」を中心に, 谷口真由実, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2229 教材としての「長恨歌」論, 静永健, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2230 内なる他者との対話―陶淵明の詩と思索, 坂口三樹, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2231 「師説」と「捕蛇者説」について, 加藤和江, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2232 志怪小説―不思議の諸相, 細谷美代子, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2233 伝奇小説―「杜子春」の想像力, 加藤敏, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2234 『史記』<鴻門の会>について, 寺門日出男, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2235 『三国志』の文章, 小松建男, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2236 『資治通鑑』教材化の試み―太子丹・荊軻に関する記述から, 江見雅志, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2237 『十八史略』―躍動する群像, 町田静隆, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2238 『論語』―人間の発見, 江川順一, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2239 『孟子』の論争性と人間観―先秦諸子をどのようにとらえるか, 安藤信広, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2240 超越者の思想―道家の思想の教材化, 渡辺雅之, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2241 韓非子の思想―説話を通して人間観を読む, 阿川修三, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2242 日本における漢字・漢文教育, 田部井文雄, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2243 「六書」について―漢字教育の基礎, 大橋由美, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2244 高等学校漢文教育におけるコンピュータ利用の可能性, 塚田勝郎, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2245 パワーポイントを用いた『論語』の授業, 清水智恵, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
2246 読みの分岐点と読みの交流活動, 松本修, 表現研究, , 82, 2005, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, ,
2247 読書活動の新しい視点6 学校教育の「読むこと」を方向づける小学校読書活動, 上谷順三郎, 実践国語研究, 30-2, 272, 2006, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
2248 教科書採択における魯迅解釈の考察(其の三), 横打理菜, 東洋大学大学院紀要(文学研究科哲学仏教学他), , 42, 2006, ト00624, 国語教育, 読むこと, ,
2249 漢文教材としての『捜神記』, 小川美江, 人間文化研究科年報, , 21, 2006, ニ00610, 国語教育, 読むこと, ,
2250 読解方略の変化が批判的読解に及ぼす効果―データマイニングによる検討, 沖林洋平, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 54, 2006, ヒ00295, 国語教育, 読むこと, ,