検索結果一覧

検索結果:40149件中 22451 -22500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
22451 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える4 「総合的な学習の時間」に必要なコミュニケーション活動とコミュニケーションスキル, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42−9, 593, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22452 「基礎・基本」の育て方・教え方4 話し言葉の「基礎・基本」の育て方(二)―「問答」と「話し合い」を中心に, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42−9, 593, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22453 移行期の小学校国語科授業の重点化4 移行期の国語科授業の取り組み方(四)―「A話すこと・聞くこと」の教材や単元の開発例、「言語環境」の工夫例、「B書くこと」の学習指導の工夫例, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42−9, 593, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22454 移行期の中学校国語科授業の重点化4 移行期における国語科の学習指導(四), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42−9, 593, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22455 文学教育論への挽歌4 運動論としての文学教育論の終末, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 42−9, 593, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22456 文学の言葉から論理的な言葉へ4 説明文(論理的文章)の基礎形式とキーワードの役割, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42−9, 593, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22457 国語科と総合的学習の連携4 総合的な学習ブームと「国語学力」, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42−9, 593, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22458 特集 「対話」で話す聞く力の基礎を養う, 高橋俊三 村松賢一, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22459 市毛勝雄編『「話し方・聞き方」新教材と授業開発』(上・下巻), 深川明子, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
22460 大西道雄著『総合的学習が要求している表現力』, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
22461 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える5 アニマシオンがコミュニケーションを変える, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22462 「基礎・基本」の育て方・教え方5 話し言葉の「基礎・基本」の育て方(三)―教師がなすべき八つのこと, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22463 移行期の小学校国語科授業の重点化5 移行期の国語科授業の取り組み方(五)―「B書くこと」の実践課題、「言語活動例」の具体化、情報活用能力の育成、基礎・基本の定着、「2学年のまとまり」の中で「学び方」を学び合う, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22464 特集 移行期/「読むこと」の学習の計画と展開, 菅原稔 高木展郎 土井俊信 原園修二, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22465 <座談会><移行期>国語科の実践課題4 移行期/「読むこと」の学習のアイデアと具体化, 二瓶弘行 田山淳子 小森茂, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22466 「石ころ」「いしっころ」=小4 好きな詩を自慢し合おう―二つの詩を読み比べて「伝え合う力」を育てる, 山本知恵美, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22467 総合単元「環境を考える」=中1 伝え合う力を高める国語科授業―新聞プレゼンテーションの実践, 岩井伸江, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22468 読むことの学習と学校図書館(4) 読書カードデータベースの活用, 中屋友厚, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22469 移行期国語実践の課題4 学校図書館の整備・活用, 松野洋人, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22470 国語教師としての道4 熟読・探読、摂取を, 野地潤家, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22471 「話すこと・聞くこと」の学習を創る4 「言語活動例」をすべて取り入れた構成を持つ授業の中における「話すこと・聞くこと」の学習指導―「伝え合う力」を高める学習を創る(4), 堀江祐爾, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22472 「書くこと」新しい授業への展開4 「書くこと」で育てる考える力と発想する力, 吉永幸司, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
22473 「読むこと」の革新と新しい授業4 読むことの授業のファイリング2―多様な学習展開から交信へ, 井上一郎, 実践国語研究, 24−11, 213, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22474 <座談会> 「生きる力」としてのコミュニケーション能力の育成, 小森茂 河野庸介 佐藤喜美子 松野洋人, 実践国語研究, 24−2, 204, 2000, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22475 コミュニケーション能力を高めるための実践的提言, 須田実, 実践国語研究, 24−2, 204, 2000, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22476 コミュニケーション能力を高める授業のアイデア, 野口芳宣, 実践国語研究, 24−2, 204, 2000, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22477 コミュニケーション能力を高める授業例, 元木公彦, 実践国語研究, 24−2, 204, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22478 地域独自の教育実践が拓いた言語能力の育成, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 24−4, 206, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22479 確かで豊かな音声言語表現力を伸ばす指導―郷土や身近なことがらの学習を通して, 愛知県岡崎市立矢作東小学校, 実践国語研究, 24−4, 206, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22480 心豊かな子を育てる読書指導, 愛知県岡崎市立根石小学校, 実践国語研究, 24−4, 206, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22481 「伝え合う力」を高める国語科学習の展開, 川端靖子, 実践国語研究, 24−8, 210, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22482 「伝え合う力」を育てる短作文の指導, 吉永幸司, 実践国語研究, 24−12, 214, 2000, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
22483 児童文化手法を生かした国語科の総合学習, 小田迪夫 岡本修一 小森茂, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22484 児童文化手法を生かして豊かな感性と表現力を育てる授業の創造―学ぶ楽しさを味わう国語科の指導をめざして, 曾我正雄, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22485 楽しさを味わう国語科の授業「どきどき わくわく みんなが輝く楽しい授業」―児童文化手法を使っての授業の試み, 曾我正雄, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22486 児童文化手法を生かした授業実践15選, 堤好子 村川圭子 藤井伸子, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22487 <シンポジウム> 児童文化について考える, 飯口進 松山雅子 山崎貞子 林信紀代 岡本修一, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22488 新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換, 井上一郎, 実践国語研究, 24−10, 212, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22489 新学習指導要領の具体化におけるポイントと課題, 高橋俊吉, 実践国語研究, 24−10, 212, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22490 新学習指導要領を正しく受け止め、反映した実践, 松野洋人, 実践国語研究, 24−10, 212, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22491 移行期の中学校国語科授業の重点化5 移行期における国語科の学習指導(五), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22492 文学教育論への挽歌5 文学教育の再生は可能か, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22493 文学の言葉から論理的な言葉へ5 文章形式が「個性的表現」を形成する, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22494 国語科と総合的学習の連携5 国語学力の基礎・基本と総合的な学習, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22495 特集 「双方向型作文学習」の提案, 大内善一 菅原稔 大西道雄, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
22496 佐藤洋一編著『国語科を核に総合的学習を創る』, 吉田裕久, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
22497 小森・相沢・田中編著『記録・報告の学習』, 山本茂喜, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
22498 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える6 アニマシオンとカウンセリングと国語教育, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22499 「基礎・基本」の育て方・教え方6 「書くこと」の指導(一)―その前提となる五つのこと, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22500 移行期の小学校国語科授業の重点化6 移行期の国語科授業の取り組み方(六)―国語科の実践課題を確認する―昭和50年代の実践課題は何か、昭和60年代の実践課題は何か、平成10年代の実践課題は何か, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,