検索結果一覧

検索結果:40149件中 23101 -23150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23101 授業研究「のはらうた」の世界―アンソロジーの授業, 足立悦男, 国語教育論叢, , 11, 2001, コ00653, 国語教育, 読むこと, ,
23102 間テクスト性に注目した説明的文章の読みの学習指導論の構想, 間瀬茂夫, 国語教育論叢, , 11, 2001, コ00653, 国語教育, 読むこと, ,
23103 中学校「聴写」の試み―三年間の取り組み, 須谷晶子, 国語教育論叢, , 11, 2001, コ00653, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23104 パネルディベートへの取り組み, 村上恵崇, 国語教育論叢, , 11, 2001, コ00653, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23105 <座談会> 国語科教育学の現状と課題, 山元隆春 上谷順三郎 中村敦雄 足立幸子 井上一郎, 国語科教育, , 48, 2001, コ00563, 国語教育, 一般, ,
23106 昭和戦前期小学校国定国語教科書における『古事記』の教材化に関する考察, 棚田真由美, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 一般, ,
23107 国民学校国民科国語の成立過程に見られる言語活動意識, 黒川孝広, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 一般, ,
23108 教育指導者講習(IFEL)に見る経験主義国語教育の特質, 坂口京子, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 一般, ,
23109 大村はまの「習字」教育に関する考察―昭和23?25年度の場合, 鈴木慶子, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 書くこと, ,
23110 文学の読みとその交流の実践的意義, 松本修, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
23111 文学作品を読む能力の発達に関する研究―<つづき物語>の量的分析を中心として, 住田勝 山元隆春 上田祐二 三浦和尚 余郷裕次, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
23112 「語られる身体」としての「聞くこと」―「聞くこと」の学びの生成, 森美智代, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23113 常用漢字の教育課程に関する考察―要継続指導漢字精選の試み, 矢部玲子, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 言語事項, ,
23114 国語科と「総合的な学習の時間」との連携の在り方―ある学習者の高校3年間にわたる学びをもとに, 井上雅彦, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 一般, ,
23115 三読法成立期の論争に関わる一考察―『読方教育』誌にみる『教育的解釈学』への批判を中心に, 西川暢也, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
23116 成立過程にみる「国語科」の歴史的性格, 小笠原拓, 国語科教育, , 50, 2001, コ00563, 国語教育, 一般, ,
23117 国語教育史におけるジェンダー―坪内雄蔵『国語読本』に見られるジェンダー形成の問題, 牛山恵, 国語科教育, , 50, 2001, コ00563, 国語教育, 一般, ,
23118 芦田恵之助の文章観と随意選題に関する考察, 桑原哲朗, 国語科教育, , 50, 2001, コ00563, 国語教育, 書くこと, ,
23119 中学生における誤字の実態とその分析, 外田久美, 国語科教育, , 50, 2001, コ00563, 国語教育, 言語事項, ,
23120 研究ノート ジェンダー・フリー教育における国語教材の課題―金井景子編著『ジェンダー・フリー教材の試み』をめぐって, 藤田和美, 日本近代文学, , 65, 2001, ニ00220, 国語教育, 一般, ,
23121 知識構造に依拠した推論にもとづく文学的文章の理解過程とその指導について, 万確, 岩大語文, , 8, 2001, カ00629, 国語教育, 読むこと, ,
23122 小特集 メディアづくり, 清田浩文 堀口賢司, 月刊国語教育研究, , 353, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23123 説明的文章の読みの学力の検討―教師の学力観と学習者の読みからのアプローチ, 間瀬茂夫, 月刊国語教育研究, , 353, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23124 地域の教育力を活用した、「話すこと・聞くこと」の実践―郷土浦安をたずね、伝え合おう(六年), 秋山誠, 月刊国語教育研究, , 353, 2001, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23125 井上一郎著『語彙力の発達とその育成―国語科学習基本語彙選定の視座から―』, 望月善次, 月刊国語教育研究, , 353, 2001, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23126 尾木和英著『評価で変わる国語の授業』, 井関義久, 月刊国語教育研究, , 353, 2001, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23127 高木まさき著『「他者」を発見する国語の授業』, 高木展郎, 月刊国語教育研究, , 353, 2001, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23128 特集 第26回西日本(関西)集会大阪大会―これからの国語教室をどう築いていくか, 友渕博文 長谷浩也, 月刊国語教育研究, , 354, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23129 <講演> 国語教室の構築を求めて―大村はま先生の単元創成に学ぶ, 野地潤家, 月刊国語教育研究, , 354, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23130 <講演> 無題という題, 倉沢栄吉, 月刊国語教育研究, , 354, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23131 中山厚子編著『子どもが輝く国語科授業―話すこと・聞くこと編―』, 北村好史, 月刊国語教育研究, , 354, 2001, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23132 新学習指導要領と高等学校教育, 菅原康弘, 滝川国文, , 17, 2001, タ00087, 国語教育, 一般, ,
23133 特集 第64回国語教育全国大会, 井上善弘 長崎秀昭, 月刊国語教育研究, , 355, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23134 「研究発表」, 吉野寿一 田畑博子 堀江マサ子, 月刊国語教育研究, , 355, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23135 <シンポジウム> 国語単元学習の展開―総合的学習・基礎基本・指導時数とカリキュラム等について, 安居総子 小山恵美子 佐久間義雄 川本信幹, 月刊国語教育研究, , 355, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23136 <講演> 国語の力, 倉沢栄吉, 月刊国語教育研究, , 355, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23137 広野昭甫著『学び手が育つ国語の教材開発』, 安居総子, 月刊国語教育研究, , 355, 2001, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23138 特集 事実をとらえ伝える文章を書く, 大熊徹 末次由貴子 金隆子 坂本一信 植山俊宏, 月刊国語教育研究, , 356, 2001, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
23139 語り手の意図的表現を活用した指導方法の研究―課題解決学習の有効性を高める指導とは, 中西信行, 月刊国語教育研究, , 356, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23140 知的感動のある「詳細な読解」の授業―「金田一少年」になって突き止めよう, 小田和也, 月刊国語教育研究, , 356, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23141 橋本暢夫著『大村はま「国語教室」に学ぶ―新しい創造のめに―』, 大槻和夫, 月刊国語教育研究, , 356, 2001, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23142 沖山光の構造的読解学習と21世紀国語科教育との接点, 瀬川武美, 研究論集(帝塚山学院大), , 36, 2001, テ00060, 国語教育, 読むこと, ,
23143 「国語科教育法」での研究的模擬授業―文学教育と言語技術教育の相互乗り入れをめざして(その2), 鶴田清司 須貝千里, 都留文科大学研究紀要, , 55, 2001, ツ00070, 国語教育, 一般, ,
23144 意見の形成における情報の固有性と共有性, 小林一貴, 国語科教育, , 50, 2001, コ00563, 国語教育, 書くこと, ,
23145 子どもの作文にみる相手意識―小学生へのインタビューによる意識調査, 佐渡島紗織, 国語科教育, , 50, 2001, コ00563, 国語教育, 書くこと, ,
23146 漢語名詞語彙採録の実態とそれをふまえた指導の試み―説明文教材における場合を中心に, 山本建雄, 国語科教育, , 50, 2001, コ00563, 国語教育, 言語事項, ,
23147 リテラシー―いくつかのアプローチ, 近藤碩二, 四国大学紀要(人文・社会), , 15, 2001, シ00153, 国語教育, 一般, ,
23148 日本語の「音節」と「かな」に関する指導をめぐって, 田中雅和, 国語教育攷, , 16, 2001, コ00626, 国語教育, 言語事項, ,
23149 自己の問題意識を高めるための読みの指導の試み―古典文学作品の読解を通して, 高尾香織, 国語教育研究, , 44, 2001, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
23150 <他者>と向き合う関係を成立させる学習をめざして―古文学習における可能性, 信木伸一, 国語教育研究, , 44, 2001, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,