検索結果一覧

検索結果:40149件中 23451 -23500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23451 国語の指導 漢文の理解・鑑賞の指導―「大いなるもの」に<参画>する漢文の学習指導, 工藤陽市, 日本語学, 21-5, 249, 2002, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
23452 国語の指導 韻文の理解・鑑賞の指導, 宮地幸子, 日本語学, 21-5, 249, 2002, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
23453 国語の指導 論説文の読解指導―批判的な読みと表現力を育てる高校国語, 笠原聡, 日本語学, 21-5, 249, 2002, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
23454 国語の指導 読書教育の再生をめざして, 男山克弘, 日本語学, 21-5, 249, 2002, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
23455 国語の指導 報告文の指導, 古屋明子, 日本語学, 21-5, 249, 2002, ニ00228, 国語教育, 書くこと, ,
23456 国語の指導 手紙文の指導―封書とeメールを中心に, 林田誠一, 日本語学, 21-5, 249, 2002, ニ00228, 国語教育, 書くこと, ,
23457 国語教育界展望411, 田中孝一, 国文学, 47-13, 690, 2002, コ00940, 国語教育, 一般, ,
23458 大正期の中学校の「普通文」教材の意味, 三浦勝也, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 37, 2002, ト00311, 国語教育, 一般, ,
23459 第12回山口国語教育学会から 「ことばの力を育てる」―国語教室ならではの体験とは何か, 上山洋岳 磯村晋 中村浩 松本智昭, 山口国語教育研究, , 12, 2002, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
23460 「からだ」をひらき、「対話」を生む国語教室をめざして, 白井栄作, 山口国語教育研究, , 12, 2002, ヤ00113, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23461 「戦後詩教育についての考察」, 広中淳, 山口国語教育研究, , 12, 2002, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
23462 「論証」指導の研究―論理的思考力育成のための一試論, 光野公司郎, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 9-2, , 2002, ワ00114, 国語教育, 読むこと, ,
23463 国語科授業継承研究方法の構造研究―「言語生活」の視点からの試み, 黒川孝広, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 9-2, , 2002, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
23464 第一期国定国語教科書『尋常小学読本』にみられるコミュニケーション教育の特徴, 渡辺通子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 9-2, , 2002, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
23465 「論理的思考力・表現力」を育てる作文指導の提案(2)―文章表現力を育てる一つの試み, 長谷川祥子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 10-1, , 2002, ワ00114, 国語教育, 書くこと, ,
23466 明治期学校令期・国語教科書にみられるコミュニケーション概念の萌芽―『尋常小学読本』と『帝国読本』の比較, 渡辺通子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 10-1, , 2002, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
23467 理工科系大学における国語教育―本学における実践的読書指導, 中哲裕, 富山県立大学紀要, , 12, 2002, ト01078, 国語教育, 一般, ,
23468 自己表現力・自己理解力を育てる漢字指導について―文部科学省認定「日本語漢字能力検定試験」の取り組みから, 西岡将美, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 35, 2002, ス00040, 国語教育, 言語事項, ,
23469 特集 国語科教育における評価 「生きる力」と新しい評価, 鈴木秀幸, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23470 特集 国語科教育における評価 国語科教育における評価の考え方, 高木展郎, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23471 特集 国語科教育における評価 中学校国語教育における評価の現状と課題, 尾木和英, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23472 特集 国語科教育における評価 高等学校における<新しい>評価の課題と実践例―「教師だけ評価」から「複眼的評価」へ, 堀江祐爾, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23473 特集 国語科教育における評価 国語教育における評価方法と評価内容, 益地憲一, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23474 特集 国語科教育における評価 中学校国語科における評価と課題, 木屋哲人, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23475 特集 国語科教育における評価 中学校国語教育における評価の実際(新しい評価), 高間春彦, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23476 特集 国語科教育における評価 生徒の学習過程を評価する―高等学校国語科における評価の実際, 熊谷芳郎, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23477 特集 国語科教育における評価 高等学校国語科の各科目の評価の在り方―「国語総合」を中心にして, 石塚秀雄, 日本語学, 21-7, 251, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23478 特集 メディアリテラシーとことば メディア・リテラシーと国語科教育, 中村敦雄, 日本語学, 21-12, 256, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23479 特集 メディアリテラシーとことば 国語科におけるメディア教育の可能性―その内容と方法を考える, 町田守弘, 日本語学, 21-12, 256, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23480 特集 メディアリテラシーとことば 映像を読み解く, 中村純子, 日本語学, 21-12, 256, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23481 特集 メディアリテラシーとことば メディアを用いた国語科授業―ニュース番組の分析と制作の実践, 木村まり子, 日本語学, 21-12, 256, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23482 特集 メディアリテラシーとことば 国語科でメディア教育を行うために, 由井はるみ, 日本語学, 21-12, 256, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23483 特集 メディアリテラシーとことば 国語科教育におけるNIE, 南田和博, 日本語学, 21-12, 256, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23484 特集 メディアリテラシーとことば 学校教育におけるメディアリテラシーとことばの教育のこれから, 西辻正副, 日本語学, 21-12, 256, 2002, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
23485 現代の若者の自己に対する認識の考察―自己を語る作文指導の基礎として, 奥野忠昭 鈴木晴久, 和歌山大学教育学部紀要(教育科学), , 52, 2002, ワ00029, 国語教育, 書くこと, ,
23486 学習者が情報を評価し活用する「情報読み」の学習指導―説明的文章のリライト学習活動を中心に, 折川司, 言語表現研究, , 18, 2002, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
23487 作者の文章表現の工夫を発見し、自らの文章表現に生かしていく学習指導―芥川龍之介『ピアノ』『蜜柑』の作品についての伝え合いを中心に, 大西光恵, 言語表現研究, , 18, 2002, ケ00256, 国語教育, 書くこと, ,
23488 “一つの花”というファンタジー―「戦争ハイヤダ」と言えなかったお話, 森本真幸, 日本文学/日本文学協会, 51-1, 583, 2002, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
23489 府川源一郎著『自分のことばをつくり出す国語教育』, 馬場重行, 日本文学/日本文学協会, 51-2, 584, 2002, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
23490 「国語基礎」のために、序章, 山本一, プロブレマティーク, , 3, 2002, p00100, 国語教育, 一般, ,
23491 言説を問題化する学習の試み―古文教材の場合, 信木伸一, プロブレマティーク, , 3, 2002, p00100, 国語教育, 読むこと, ,
23492 書くということ―「他者・自己」「読む・書く」, 竹盛浩二, プロブレマティーク, , 3, 2002, p00100, 国語教育, 書くこと, ,
23493 特集 育てられるか、「言語感覚」, 小森茂 堀泰樹 今井靖, 月刊国語教育, 21-11, 253, 2002, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
23494 理論からの展開2 「例証」を利用した意見文指導の在り方(2)―国語科教育における論理的表現力育成の一方策として, 砂川博史, 月刊国語教育, 21-11, 253, 2002, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
23495 メディアリテラシー「ニュース・報道を読み解く授業」(4) 「事故の続報」のメディアリテラシーを意識する(その2)―どうしてこういう報道になったのか・番組の編集の仕方を推測する(二時間目・後半), 近藤聡, 月刊国語教育, 21-11, 253, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23496 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 21-11, 253, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23497 「文学作品」がジェンダー・フリー教材になるとき―揺らぐこと、揺さぶることをめぐって, 金井景子, 文学, 3-1, , 2002, フ00290, 国語教育, 一般, ,
23498 <読み>のレッスン(31) 「単一表現」と「概念の肉化」―太宰治『富嶽百景』を読む, 原仁司, 月刊国語教育, 21-11, 253, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23499 特集 生徒を動かすカリキュラム開発, 安彦忠彦 清水希益 安藤修平 工藤文三 浜本純逸, 月刊国語教育, 21-12, 254, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23500 メディアリテラシー「ニュース・報道を読み解く授業」(5) 自分の評価基準で、社会事象の重要性を位置づける(三時間目), 近藤聡, 月刊国語教育, 21-12, 254, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,