検索結果一覧

検索結果:40149件中 23801 -23850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23801 「走れメロス」の語り, 松本修, 宇大国語論究, , 13, 2002, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
23802 硬筆指導を中心とした書写の指導方法の模索―「書道一般」の授業実践を通して, 東賢司, 愛媛国文と教育, , 35, 2002, エ00040, 国語教育, 書写・書道, ,
23803 あまんきみこ「白いぼうし」論, 渥見秀夫, 愛媛国文と教育, , 35, 2002, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
23804 小学校授業実践報告 『めざせ!実況の達人』, 徳岡由香 西村真弓 二宮善美 久田知子, 愛媛国文と教育, , 35, 2002, エ00040, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23805 三浦和尚著『「話す・聞く」の実践学』, 岡崎愛, 愛媛国文と教育, , 35, 2002, エ00040, 国語教育, 書評・紹介, ,
23806 『夏の葬列』試解―国語科教材のテクスト分析の試み, 西原千博, 語学文学会紀要, , 40, 2002, コ00460, 国語教育, 一般, ,
23807 旭川校学生の「話すこと」に関する実態分析, 池沢稔, 語学文学会紀要, , 40, 2002, コ00460, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23808 『夏の葬列』の作品理解と教材の位置付けの歩み, 清野隆, 語学文学会紀要, , 40, 2002, コ00460, 国語教育, 一般, ,
23809 芦田恵之助の綴方教授実践の研究―『尋常小学綴方教授書巻二(大正八年)』を中心に, 国語教育第二ゼミナール, 国語と教育, , 27, 2002, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
23810 特集 進んだ子への「発展学習」の開発, 市毛勝雄 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23811 市毛勝雄著『国語力を育てる言語技術教育入門』―21世紀型授業づくり・47, 大森修, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23812 宇佐美寛著『国語教育は言語技術教育である』―宇佐美寛・問題意識集=2, 阿部昇, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23813 市毛勝雄編『論理的思考力を育てるドリル第1集』, 香西秀信, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23814 国語教育時評 3分間スピーチは論理学習の基礎である, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23815 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校5 絶対評価を見えるようにする(1)―子どもの内面的学習状況をとらえる, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23816 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校5 ペーパーテストで作文技術を発揮させる―書くこと(1), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23817 「漢字文化の授業」がなぜ必要か5 具体的な研究から輪郭漢字の誕生, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
23818 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える5 広岡亮蔵氏の「基礎学力」論に学ぶ, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23819 絶対評価で変わる国語の授業5 絶対評価と柔軟な学習指導, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23820 メディア教育の実践課題5 メディア教育の教育内容(2), 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23821 作文の叙述過程モデル作成の試み, 大西道雄, 国語国文論集, , 32, 2002, コ00780, 国語教育, 書くこと, ,
23822 特集 到達目標を明確にした授業を創る, 加藤幸次 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23823 柴田義松編『国語の「基礎・基本」の学び方』―教科の「基礎・基本」と学力保障(1), 阿部昇, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23824 神戸落ち研・岡篤著『書きの力を確実につける』―読み・書き・計算こそ学力の基礎(2), 大内善一, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23825 国語教育時評 「音読教科書」をどう読むか, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
23826 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校6 絶対評価を見えるようにする(2)―子どもの内面的学習状況をとらえる, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23827 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校6 作文技術の習熟度を総合的に評価する―書くこと(2), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23828 「漢字文化の授業」がなぜ必要か6 漢字の学習構造改革―読み先習の取り組み, 森川敦子, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
23829 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える6 勝田守一氏の「学力」論に学ぶ, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23830 絶対評価で変わる国語の授業6 学びの緊張感を生かす絶対評価, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23831 メディア教育の実践課題6 メディア教育の教育内容(3), 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23832 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み, 中西一弘 小森茂, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23833 向山洋一著『熱中する授業は「授業の原則」に貫かれている』―教え方のプロ・向山洋一全集31, 安彦忠彦, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23834 神戸落ち研・深沢英雄編著『読みの力を確実につける』―読み・書き・計算こそ学力の基礎1, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23835 国語教育時評 二十一世紀の説明文教育をどうするか, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
23836 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校7 絶対評価を見えるようにする(3)―子どもの内面的学習状況をとらえる, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23837 国語科授業実践力の形成に関する研究(4)―小学校教師の事例研究, 山本名嘉子, 安田女子大学紀要, , 30, 2002, ヤ00030, 国語教育, 一般, ,
23838 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校7 「スキル学力観」に立ってみることが必要である―書くこと(3), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23839 「漢字文化の授業」がなぜ必要か7 上海市実験小学校の研究報告に日本の附属小はどう答えるか, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
23840 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える7 国語学力の指標として読書量, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23841 絶対評価で変わる国語の授業7 問答による評価, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23842 メディア教育の実践課題7 メディア教育のカリキュラム, 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23843 教科書における漱石作品, 西村るり, 国語国文研究と教育, , 40, 2002, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
23844 学び方を学び、学ぶ意欲を高める国語学習をめざして―選択学習のあり方を考える, 上妻昭仁, 国語国文研究と教育, , 40, 2002, コ00740, 国語教育, 一般, ,
23845 アメリカにおける「新しい」読むことの教育―米国メリーランド州アシュバートン小学校への読むことの教育に関する導入の実際を中心に, 長倉伸子, 国語国文研究と教育, , 40, 2002, コ00740, 国語教育, 一般, ,
23846 特集 「語彙力」を増やす授業の工夫, 甲斐睦朗 塚田泰彦, 教育科学・国語教育, 44-11, 626, 2002, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
23847 吉川広二・TOSS島根連合サークル著『基礎学力の年間戦略はこれだ!』―TOSSサークルが提案する基礎学力向上の具体策シリーズ2, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 44-11, 626, 2002, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23848 国語という教科―若き国語教師たちへ(その一), 古賀勝士, 国語国文学研究, , 37, 2002, コ00700, 国語教育, 一般, ,
23849 <講演> 説明文教材指導論を求めて, 小田迪夫, 国語と教育, , 27, 2002, コ00810, 国語教育, 一般, ,
23850 小田迪夫著『説明文教材の授業改革論』, 佐野陽子, 国語と教育, , 27, 2002, コ00810, 国語教育, 書評・紹介, ,