検索結果一覧

検索結果:40149件中 24151 -24200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24151 小説教材の意義, 向嶋成美, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
24152 「人面桃花」について, 加藤敏, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
24153 「人虎伝」教材化の工夫, 高野由紀夫, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
24154 「臥薪嘗胆」における授業の試み, 向高亜由美, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
24155 「先ず隗より始めよ」を読む, 藤原貞子, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
24156 おすすめ補助教材 怪奇な話, 渡辺雅之, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
24157 漢文教育の必要性, 相田洋, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
24158 総合的学習と国語科授業の改善, 高野保夫, 言語文学教育(佐藤宣男退官), , , 2002, ホ8:204, 国語教育, 一般, ,
24159 作文表現の戦後史的考察―『山びこ学校』から『続・山びこ学校』へ, 中村哲也, 言語文学教育(佐藤宣男退官), , , 2002, ホ8:204, 国語教育, 書くこと, ,
24160 <シンポジウム> 21世紀にいきる国語教育実践学の構築に向けて, 望月善次 有沢俊太郎 浜本純逸 大槻和夫 中西一弘, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24161 <鼎談> 「信州と国語教育」, 稲垣忠彦 倉沢栄吉 野地潤家, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24162 昭和前期における読み方教育史に関する一考察―国民学校期への移行を中心に, 昌子佳広, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24163 文学教材の取り扱いからみた昭和二十年代経験主義国語科教育の特質, 河野智文, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24164 遠藤瑛子実践における単元生成の文脈―国語科教師の実践的知識へのライフヒストリー・アプローチ, 藤原顕 遠藤瑛子 松崎正治, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24165 国語科教育におけるメディア・リテラシー教育―説明的文章指導(中学校第二学年)においての批判的思考力育成の実践を中心に, 光野公司郎, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24166 「読書へのアニマシオン」の成立, 足立幸子, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
24167 近代における前期中等漢文教育の史的展開―日本漢文を中心として, 石毛慎一, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24168 <シンポジウム> 「国語教育」か「日本語教育」か、それとも・・・―日本語国際化への対応, 佐々木瑞枝 甲斐睦朗 尾崎洋二 浜本純逸, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24169 昭和戦前期における『古事記』の教材化に関する考察―国民学校高等科の場合, 棚田真由美, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24170 占領下教育改革における経験主義国語教育の特質―『小学校国語学習指導の手びき』を中心に, 坂口京子, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24171 説明的文章の読みの発達の検討―小学校高学年から中学校にかけての変化を中心に, 間瀬茂夫 難波博孝 長崎伸仁 河野順子 植山俊宏, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
24172 予測不可能事象―授業コミュニケーション研究における社会システム論の導入, 藤森裕治, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24173 学習者の読むという行為を推進する力とは何か―中学生の読者反応にみるテクスト間の関連性に着目して, 寺田守, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
24174 国語科授業研究における質的研究法の意義, 藤井知弘, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24175 大村はま国語科教育実践の研究―「伝記」の学習指導を中心に, 石津正賢, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24176 説明的文章の学習指導改善への提案―「メタ認知の内面化モデル」を通して, 河野順子, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
24177 ことばを考える 仮名の読み書きができない高校生・大学生, 斎賀秀夫, 時の法令, , 994, 1978, ト00720, 国語教育, 一般, ,
24178 朝鮮総督府初期の日本語教育政策―教科書編纂について, 久保田優子, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 23, 2002, キ00205, 国語教育, 一般, ,
24179 構成的グループエンカウンターを応用した国語授業の実践と展望, 須藤武司, 成蹊論叢, , 39, 2002, セ00040, 国語教育, 一般, ,
24180 書の鑑賞と学校教育―教育プログラムの実践, 笠嶋忠幸, 出光美術館研究紀要, , 8, 2002, イ00078, 国語教育, 書写・書道, ,
24181 国語教育における「読書」「読者」の位置づけ, 上谷順三郎, 日本文学/日本文学協会, 52-1, 595, 2003, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
24182 松井さんには聞こえる―『白いぼうし』教材論, 成田信子, 日本文学/日本文学協会, 52-2, 596, 2003, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
24183 子どもが読む「よだかの星」―擬制を撃つ, 牛山恵, 日本文学/日本文学協会, 52-3, 597, 2003, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
24184 「読み」のベクトル―『おにたのぼうし』の場合, 鎌田均, 日本文学/日本文学協会, 52-3, 597, 2003, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
24185 テクストのフラジリティと文学教育の根拠, 山元隆春, 日本文学/日本文学協会, 52-3, 597, 2003, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
24186 子午線 「国語教育の視点から」の印象記―「文学教育の根拠」をめぐって, 斎藤知也, 日本文学/日本文学協会, 52-3, 597, 2003, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
24187 国語教育界展望415, 田中孝一, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 国語教育, 一般, ,
24188 国語教育界展望413, 田中孝一, 国文学, 48-1, 692, 2003, コ00940, 国語教育, 一般, ,
24189 音声表現力育成の構想―授業実践に基づいて, 渡辺春美, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 6-1, 9, 2002, オ00529, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
24190 戦後古典教育実践史の研究(19)―佐野泰臣氏の漢文教育の場合, 渡辺春美, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 7-1, 10, 2002, オ00529, 国語教育, 一般, ,
24191 国語教育界展望422, 西辻正副, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国語教育, 一般, ,
24192 国語教育界展望421, 西辻正副, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 国語教育, 一般, ,
24193 特集・国語教育の危機と日本語 国語教育の現状を深刻に考える―いま、なにをしなければならないのか, 鈴木康之, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 一般, ,
24194 特集・国語教育の危機と日本語 小学校の国語教育はどうなったか, 時崎幹男, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 一般, ,
24195 特集・国語教育の危機と日本語 中学校の国語教育について, 村上三寿, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 一般, ,
24196 特集・国語教育の危機と日本語 高等学校の国語教育はどうなったか, 倉津一義, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 一般, ,
24197 特集・国語教育の危機と日本語 国語科教育目標論の構築に向けて, 府川源一郎, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 一般, ,
24198 特集・国語教育の危機と日本語 読み方・文学の教育をふまえて, 小池隆夫, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
24199 特集・国語教育の危機と日本語 ことばを解き放つ―文章表現における「推敲」の意味, 増田俊昭, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 書くこと, ,
24200 特集・国語教育の危機と日本語 「総合学習」と国語教育, 飯田潔, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 国語教育, 一般, ,